虚偽かどうかは分からないが、非常時に半端な情報拡散は望ましくないと思われる。

 

(引用)

https://twitter.com/anju_131031/status/1745441440627597647

 

 

>今日1番腹立った話。
自衛隊の方が支援物資を持ってきてくだ時
ある男性が「生理用品いっぱいあるから要らんわ!」と
自衛隊に持って帰るようにと指示してた。
「生理用品は生理時だけじゃなく、オリモノシートとしても使える
から沢山あった方がいい。」と力説したのだけど
それでも「生理用品はいっぱいあるから」と返却されてしまった。
でも、結局のところ男性の言う「生理用品はいっぱいある」は女性
目線での「いっぱい」ではないし、
女性は日頃からオリモノが出て下着が汚れてしまうから、ナプキン
を1日1枚取り替える方法を取り入れて、下着の交換頻度が少なく
てもまだ我慢できるという状態にしてあげて欲しい。
どうか、生理用品を常に配布して。

拡散してください!

幼馴染のお姉様より

 

 

 

 

【疑問】

 

・自衛隊の立ち位置(依頼品の運搬か緊急的に自衛隊の備品を分配したのか/チーム内の女性隊員の有無/支援品の選定基準)

・「ある男性」の権限、および背景(年齢、家族構成、生育歴学歴……世代的に知識がないのか軽視や意地悪で行っているのか)

・支援物資の管理(受取)担当者に女性はいないのか

・生理用品とオリモノシートは別物では……?オリモノシートが必要なら生理用品と別枠では?

・男性の言う「生理用品はいっぱいある」の「いっぱい」の具体内容とその基準

・女性目線での「いっぱい」の具体内容とその根拠

・この避難場所で生理用品の支給を受ける予定の人数

・保管場所(スペースの余裕)

 

 

 

 

(上記ポストを引用して)

リプ2

 

 

 


 

 

 

生理用品とて、他の支援品とのバランスで用意されるものだ。飲食薬その他の備品や要望を無視して、トラック一台生理用品だけを詰めて送ってこられても困るだろう。そして、役に立たないボランティアでも現地にいたら「ありがとう」と言われるように、わざわざ運んでもらった物資は、たとえ十分な量があったとしても一般的には「ありがとう」と言って受け取られるものではないか。(上記ポストがどうかは、判断できない)

 

 

 

 

該当避難所の生理用品事情


・事前に用意されていた総数、および、その算出法
・備品(生理用品)の管理者の補充・配布ルール
・該当避難所を中継地とする、生理用品の調達希望者数

・事態収拾(必要に応じて個人が調達できるようになる)までの見通し


マスコミも用が足りないが、最低限、このくらい把握しないと意味ある発言はできないのではないか。

 

(そして、上記ポストの人の運搬手段と、運んだ支援物資の選定基準と総量、生理用品の数はどのくらいだったのだろう。交通事情から、配送能力が限られる民間ボランティアは控えるよう広報されてきた)

 

 

 

 

「大変だー!大変だ―!」と騒いだところで何も変わらない。むしろ非常時に我を押し出した個人のパフォーマンスは効率が悪く、時に混乱を招く。

 

下に参考をあげたが、乳児用おむつや離乳食が集まりにくいという。身体的弱者であり意思が示せない乳幼児が必要とする物資の優先順位は生理用品より高いと思うが、生理用品の必要性を訴える女性やその支持者たちは「不足しがちな支援品」のひとつとして生理用品を挙げたのか、生理用品不足をポストしたインフルエンサーに踊らされて生理用品で頭がいっぱいになり、それをお題に騒いでいるのか、興味深いところである。

 

 

私?

 

 

何がどうなっているのか分からないから、状況把握から始めた。トランス問題と同じ入口だ。「ある状況」には、それを成立・維持させうる要素がある。

 

 

そして、笛美の手下ではないんだよね。

 

 

社会に問題提起するなら、それなりの準備をしてからにすべきだ。

一流大卒広告会社勤務の笛美の同窓生や交流関係には、マスコミも官公庁勤務もいるはずだ。ちょっと問い合わせればわかる程度のところ、自分が騒ぎを起こして下々の者を動かし問題解決に向かって御奉仕させる図を描いているとしたら迷惑だ。オオカミ少年は、いずれ相手にされなくなる。あるいはハーメルンの笛吹きよろしく、笛の音に乗った大衆をどこかに連れ去る予行練習なのだろうか。

 

 

私は関わり続ける気はない。

さらば、ハーメルン笛美とその支持者たちよ。

 

 

 

 

(参考1)配布にまつわる経験

 

 

*注:男性

 

 

 

 

 

必要な情報が欠けていて分からなさ感MAXだったが、改めて、「座間宮ガレイ」なる人物が行った、人数その他の相手方情報が欠損する「ボランティア活動」って何なんだろう。

 

【行政】

 

*注:概算。全員が同時に生理になるわけではない。

生理用品の算出基準ガイドライン。総務省および厚労省に問い合わせ中。