【旧「もくじ」と変更箇所(★)】
一.はじめに
★1★2 ①日本の「トランス女性」とされる人たちの身体状態について
②「トランス女性」が課されているとされるトイレ問題について ~その指摘と現状~
★3 二.多目的トイレの試用(使用体験)報告をするに至った経緯
・ 上瀧弁護士の提案
・ ラミーさんとの対話
・ 黒井みふ子さんの体験談
三.詳細
・ 期間
・ 条件
★4 ・ リスト
★5 四.結論
★6★7 五.ティーブレイク
★8★9 六.批判
七.未来に向けた提案
★10★11 八.上瀧弁護士へ(愛の告白です!)
★12 九.題名
★13 十.参考までに 私(Q子)の立場
★14★15 十一.おまけ つちのこ病院
十二.いただいた反応
【修正】
★1 (以下を加筆)
男性が Man、女性が Woman
オスが Male、メスが Female
★2 (修正)
医師により「女性」として~
→「女性の身体に生まれた男性」として~
→ 【修正:2020.08.28→(「男性の身体に生まれた女性」として)】(こちらの追記は2020.08.30)
★3 (修正 記事の方の題名部分のカッコの位置を変更)
二.多目的トイレの試用(使用体験報告)をするに至った経緯
→二.多目的トイレの試用(使用体験)報告をするに至った経緯
★4 (加筆)
ホテル
→詳細の追記(男女別多目的トイレと共用タイプの両方)
また、「男性用」「女性用」に分かれている多目的トイレに♥をつける
★5 (加筆)
・待った回数、2回 (うち1回は清掃)。
・利用中でスルーが、5件。
(以上、空いていたら利用しようくらいの余裕をもつようにしていたので、問題なし)
→利用中でスルーが、5件。
(利用中を確認してスルー、少し待ったが結局使わなかった、以上、空いていたら利用~)
★6 (修正)
これら現実と闘う者たち相手に(略)当然の義務だと言わんばかりの~
義務だと→義務かと
★7 (加筆)
「多目的トイレ」の利用をたかだか3ヶ月、実質ひと月もたたない内に私が気付いたことですが、
→「多目的トイレ」の利用をはじめてたかだか3ヶ月、実質~
★8 (修正)
脳内妄想をエア資料で補強するだけの「研究」に予算などいらなくね?
→文が二行に分かれてしまっているのを一行にする
★9 (加筆)
多目的トイレを断る理由として、
「車いす利用者やストーマ患者に優先的に使わせてあげたいから、女性トイレの方を使わせてほしい」という理由も聞いたことがない。
https://twitter.com/joker_question/status/1159731882495340544
★10 リンクミス。張り直し
★11 坂口安吾と「治療」のセンテンス入れ替え
★12 題名を「空蝉」に。予定していた内容を別所で改めて展開するために削除した。
★13 (修正)
基本的に生理中は共同浴場は避けるもしくはタンポンなど、外部に影響を及ぼさないような他所をする。
→基本的に(略)及ぼさないような処理をする。
★14 (修正)斜線および注釈追記
私も七色旗を目じるしに、いつか探しに行こうと思います。
(注:レインボーフラッグは現在六色です)
★15 記事追記
基礎資料である黒井さんのブログ記事の該当箇所が削除されました。
「誰でもトイレはたいてい長い時間待たされます。」(削除部分)
https://kuroimtf.hatenablog.jp/entry/2019/08/11/165604
【記事の追加】
九.空蝉
一二.いただいた反応 ① 因縁編
十二.いただいた反応 ② 興味編
十二.いただいた反応 ③ その他
十三.サイドストーリー ① アンケートを取ってみました。
十三.サイドストーリー ② 一般的に女性がトイレを使う時って…
十四.
十五.
十六.
十七.
十八.三橋順子さんの考察(レインボー風呂ジェクトに見られる対応の変化)
十九.改訂版に向けて(変更箇所の記録)
二十.多目的トイレの目的外使用
十四~十七は、予定していた内容を別所で改めて展開するために削除した。