《ゴジラvsコング》 | 馳夫の暴想映画ブログ。

馳夫の暴想映画ブログ。

映画、アメコミ、海外ドラマなど好きなことを書いています。よければ見てください!



まぁ、ずいぶん待たされました。お待たせしすぎたかもしれません。(笑)
で、感想ですが…。
まぁまぁ、面白かったです。いやぁ~、なんせ前作
「ゴジラ/キング・オブ・モンスターズ」が、僕のなかで大好きな監督マイケル・ドハティ(「ブライアン・シンガーの トリック・オア・トリート」 「クランプス 魔物の儀式」)が「ゴジラ」を撮る!って、期待して観に行ったら…。まぁ、酷かった。(笑)
ガックリするより、ショックでしかなかった。正直、立ち直れないぐらいの映画でした。で、今回も大好きな監督アダム・ウィンガード。「サプライズ」(ホラー映画の死亡フラグのネェチャンが実は…。)「ザ・ゲスト」(「ランボー」っぽい、頼りになるにぃちゃんが実は…。)と、(まぁ、後は「ブレアウィッチ」「デスノート」と、ここらへんは俺はどうでもいいので。)リスペクト監督が「ゴジラ」を撮るってことで。今回は頼みますよ! って感じで観に行ったら。まぁまぁ、面白かったって感じですかねぇ。(笑)
だって、俺「KOM」でゴジラが嫌いになってしまった。一部で言われいる“ゴマすり糞バード ロダン”(ラドンではない! )モスラとのセッ○スでパワーアップするゴジラって…。さすがに前作「KOM」観たら、多少のことは許せるし。俺は“コング派”ですからね。って、言うと日本特撮映画ファンに怒られそうですが。(笑)アダム・ウィンガード監督の「ザ・ゲスト」で『あんたの学校はヘイトクライムが許せるのか?』なんて、名台詞がありましたが。僕がこのレジェンダリーのモンスターバースが好きな理由は「キングコング:髑髏島の巨人」が、東宝キングコングを描いていた事に感動したわけですよ。このコングはオブライエン版でもなく、ギラーミン版でもなく、ピーター・ジャクソン版でもなく。まぎれもなく東宝のキングコングなのであります。「キンゴジ」「キングコングの逆襲」のコングなのであります。(ネタバレ伏線)


そこが、僕の怪獣映画オタクの心を擽られたところであり、ゴジラよりコングを応援するのは真っ当な日本特撮ファンだと自負してるのであります! もっとわかりやすく言えば、東映スパイダーマンが、「MCU」シリーズに出てたら応援するでしょ?(笑) 『パワーレンジャーvs東映スパイダーマン』だったら、スパイダーマンを応援するでしょ(爆) って、ことで今回の作品はコング派で観ると面白いです。まぁ、そういった見方をしないと、ちょっとキツイからね。ストーリーも正直、「KOM」と似たり寄ったりするし、小栗旬ファンが、観終わった後『白目で…』って、ディスってたから。これもね「キンゴジ」の重沢博士のパロディーだと思えば。やはりコング派で観るべき作品だと思いますよ。だって、重沢博士は、本当に何をしたいのかわからない?(笑) って、オススメしてるのかけなしてるのかわかりませんが。とりあえず東宝コングが好きなら「ゴジラvsコング」は、まぁまぁ、面白いです。で、けなしてばかりだといけないので。僕が面白いと思ったのは。まずは、少女ジアちゃんとコングの関係ですね。ここが、今回の映画の面白いところであります。この女の子、今回が映画初主演らしいですが。まぁ、カイリー・ホットルちゃんが素晴らしいです。ちょっと泣けたりします。で、前作「KOM」から継続されたヒロイン。ミリー・ボビー・ブラン演じるマディソンは、どうでもいいです。(笑)お前はアノン○か! って、感じでで陰謀論者になってしまいましたが。今回の「ゴジラvsコング」は、ビックリするようなトンデモな世界が展開するので(地球○○説)ここらへんは、「アイアン・スカイ第三帝国の逆襲」を観ていると面白いです。まぁ、ムーTシャツ着ているかたにはオススメの作品にしあがってます。こういったオカルトネタも本作の面白さなのかもしれません。で、「ゴジラvsコング」は、どっちが勝つの? と、これは劇場でご覧ください。僕は、正直、興味がないので(笑)。だから、まぁまぁ面白かったのかな? アダム・ウィンガード監督が大作映画でやりたかったことが伝わってきたのが好きだったから。香港=「ブレードランナー」(曲もヴァンゲラスか !?って感じだったし。)前作「KOM」でもやりましたが。シュワルツェネッガーの「キング・オブ・デストロイヤー 」も、コングだと面白い!玉座に座るシーンは「ゲーム・オブ・スローン」を彷彿させるし、「KOM」でクトゥルー神話ぽっい海底都市と繋がるシーンは、ちょっと興奮しましたが。それならラストのあいつはこれだろうが!

こいつでなければ「KOM」と繋がらないだろうが! これが、今回の「ゴジラvsコング」のダメなところ。だって、大嫌いだけど「KOM」と繋がらないでしょ。
と、正直ねぇ。コロナ禍で映画が観れるってだけで、僕は「ゴジラvsコング」はオススメしますよ。だって、映画好きですからね。まぁ、帰巣本能うんぬんが出てきたときには、思わずスペースゴジラの熱線ビームを世界の中心で叫んでやろうかと思いましたが。と、いろいろ書きましたが。やっぱり大画面で「ゴジラvsコング」は観ないとねぇ。怪獣映画の醍醐味を味わってください。つまんないうんぬんも話せることが幸せだったんだな~って、
では(^^)/