情届士洋山(じょうかいしようざん)の日記 アンチエイジング、ガーデニング、時々人情話

情届士洋山(じょうかいしようざん)の日記 アンチエイジング、ガーデニング、時々人情話

情届士洋山は第二の人生名。「世のため人のため」「人様に喜んでいただく」がモットー。
バラの育成、浪曲の口演、トイプードル・ソラの心、etc。

以前のブログのリンクは、メッセージボードにあります。

JAZZ耳養成マガジン第15号

 

 

 

 

 

 

全5曲の中のお気に入り曲は、「西22丁目のテーマ」

 

 

 

 

 

 

ニューヨーク 西22丁目 で検索すると、

 

 

 

 

殆ど情報が出てこない

 

 

 

 

画像にしても然り

 

 

 

 

一体ニューヨークのどんなところなんだろう?

 

 

 

 

 

止む無くグーグルアースで検索すると

 

 

 

 

「ニューヨーク」 「西22丁目」の候補は、5つくらい出て来た

 

 

 

 

ここの可能性が高いかな

 

 

 

 

ブルックリンの西22丁目をアップし、3Dで眺めてみると

 

 

 

 

マンハッタン島中心街のような高層ビル群は、ない

 

 

 

 

ダウンタウンと呼ばれるエリア???

 

 

 

 

曲だけ聞いてい抱いていたイメージとは、ちょっと違っていた

 

 

 

 

未だに自分では、ばしょがとくていできていない

 

 

 

まあ、それはさておき

 

 

 

 

「西22丁目のテーマ」を演奏したjazzmanは、

 

 

 

 

 

ボビー・ハッチャーソン (vib)

 

ジェームス・スポルディング (as)

 

フレディー・ハバード (tp)

 

ハービー・ハンコック (p)

 

ロン・カーター (b)

 

ジョ・チェンバース (ds)

 

 

 

 

冒頭の全員合奏

 

それぞれのパーツの音が、良く聞こえる

 

あながち、他の楽器音に消されがちだが、珍しい

 

 

 

 

次に際立つのが・・・

 

アルトサックスとトランペットのツーホーン

 

呼吸がピッタリ合うより、どこか幾分ずれたような響き

 

 

 

 

不協和音まで入ってないが

 

何か

 

微妙に意識をくすぐられる

 

 

 

 

大都会の生活の中で

 

夕暮れ時のけだるさ?

 

そんな気分も出てくる

 

 

 

フレディーとトランペットは、

 

ワンホーンとなると、焼けつくような喧騒を

 

イメージ

 

 

 

 

ハッチャーソンのヴィブラフォンと

 

ハンコックのピアノは、

 

洗練された生活と、清涼感をイメージ出来る

 

 

 

一度聴くと、

 

出だしのフレーズは、

 

忘れられない

 

 

 

 

 

 

 

 

苻 

ハーイ !  ソラです

 

 

 

 

 

今年も夏祭りの神輿がやって来ました





 

 

 

 

私が子供の頃は、鈴や人声に驚いて・・・

 

 

 

 

ついつい、ワンワンと吠えたててしまったんだ

 

 

 

 

でも、14年間の経験が役立って

 

 

 

 

今では決して吠えはしないよ

 

 

 

 

 

父の腕の中で、おとなしく神輿を見つめているんだ

 

 

 

 

今年珍しく時間が後ろに押し出し

 

 

 

神輿の一行が家に到着したのは、1時を回っていた

 

 

 

担ぎ手は、祭り運営主体の上町青年部

 

 

 

知り合いのお兄ちゃんも、その中に、混じっていたよ・・・

 

 

 

 

玄関に入って、父から「ビックリしたねえ~~」と言われた

 

 

 

 

 

 

もうすっかり慣れたから、そんなことないよ!

平気だよ!

 

 

 

 

 

思わずそんなポーズをとってしまったよ・・・

 

 

 

 

私も12月で、15歳になる

 

 

 

 

来年も父の腕の中で、

 

 

 

 

 

 

眺めることが出来ればいいなあ~~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

脚の筋肉を傷めたために

 

 

 

 

 

十日間ほど、ガーデニングが出来なかった

 

 

 

 

というよりは、歩き回って花ガラ摘みやバラ蕾の撤去が出来なかった

 

 

 

 

庭の植物は予想以上に成長していた

 

 

 

 

 

 

夏のこの期間、どの植物も成長著しい

 

 

 

 

ついこの間剪定したと思った藤ツル

思いっきりツルを伸ばしていた

早めに剪定してやる必要がある、優先順位は最後

 

 

 

 

 

一本仕立ての、シャントロゼミサト

花芽を摘んでおいたのに、そのほかの物がこんなにも大きく

 

 

 

 

 

 

 

伸びてくれて嬉しいものもある

 

 

 

 

 

苗を植えてしばらくたった、ゴーヤ

 

あっという間にフェンスを、20cmほど超えていた

先端を左横に絡めて、フェンス一杯にする作戦

 

 

 

 

いよいよ、目についたものから剪定作業

 

 

 

 

 

センダイハギは前後左右に伸びた枝を広げている

そのために、他の植物を圧迫

直ちに剪定し、あっという間に小さくした

 

 

 

 

 

 

 

テマリシモツケのデボネア

これも刈り込んだものが、またまた伸び放題

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

岳の夢のシュート花穂

 

 

 

 

 

 

 

怪我をする前に切り落としておいた、垣根のアオキ

こちらの片づけは、まだまだできない

きれいに足元が片付いたら、強剪定の続きをしなければ・・・

 

 

 

 

 

 

暑い陽射しの合間を縫って

 

 

 

 

 

熱射病に気をつけながら・・・

 

 

 

 

根気よさが、求められる!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

主人公の境遇は・・・

 

 

 

父は他界

 

母は車椅子

 

弟はダウン症

 

 

 

 

そんな中で

 

 

 

 

家族のためにをモットーに

 

 

 

 

目の前の生き方を模索

 

 

 

 

 

負担の多いだろう生活の中で、

 

 

 

 

その逞しい生き方が、魅力

 

 

 

 

 

 

 

 

7月9日(水) 011  ドラマ10 45分間ドラマ

 

 

 

 

「家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった」

 

 

 

 

ドラマ冒頭の、シーンが奇怪

 

 

 

 

 

 

黒ずくめの衣服に、黒メガネの5人組(?)が、

 

 

 

 

 

突然建物から出てきて、

 

 

 

 

全員車に乗り込んで、出発!

 

 

 

 

そこでこの映像は切れた

 

 

 

 

誰が、何処へ、何のために出かけたか?

 

 

 

 

そんな台詞や、字幕は一切なし

 

 

 

 

突然それとは全然関係のない話が展開

 

 

 

第2話まで見てみたが・・・

 

 

 

ここまでも、一切、接点無しの状態

 

 

 

 

もしかしたら、あの黒ずくめ集団の中に、

 

 

 

 

主人公家族の誰かがいるのか?

 

 

 

 

そんな疑問を抱くだけ・・・

 

 

 

 

この冒頭の映像を除けば・・・

 

 

 

 

主人公が、めげずに・・・

 

 

 

 

家族を思いながら・・・

 

 

 

 

明るい方向へと歩んでいく

 

 

 

 

人としての生き方を学ばされる、良いドラマだと思う

 

 

 

 

はたして・・・

 

 

 

 

冒頭のシーンは・・・

 

 

 

 

今後の展開に、どのように結びつくのか・・・

 

 

 

 

頭の中をスッキリさせたい、楽しみもある

 

 

 

 

7月11日にけがをし、12日に第1回の治療

 

 

 

 

昨日17日に第2回目の治療を受けた

 

 

 

順調に回復し、国道から整骨院迄の斜度25度急坂を、

杖を突かずに、下ることが出来た

 

 

 

 

帰路も、自力で、足の痛みなく登れた

前回、後ろ向きで、杖突で登ったのが嘘のよう

 

 

 

もっとも、その前日の夕方に、愛犬ソラの夕散歩

坂道の上り下りと、フルコース25分が踏破できていたから、

多少の自信はあった

 

 

 

 

「お陰様でよくなりました」

「ネットでゆらし療法を知り、自分なりの解釈で・・・」

「患部周辺をゆすったり、温めたり・・・」

「毎秒6000回の振動器具を当てたり・・・」

「いろいろやってみました」

 

 

 

 

「そうですか、やり過ぎると、逆効果となる」

「特に振動器具は、心臓負担になるから、15分以上やらないように」

 

 

 

 

施術は、第1回目とほぼ同じ

鍼治療も、同じツボに挿していた

 

 

 

 

今回、三上先生の指導事項は二つ

 

 

 

 

「股関節がまだ硬いから、色々支障が出る」

「こうやって、両手で内側に、ゆする様に膝を引き寄せるといい」

「お尻の梨状筋が伸びて、股関節の可動域が広がる」

 

 

 

 

「痛みがないと思っても、まだ完治はしていない」

「患部の細胞レベルまで回復するには、28日間掛かる」

「まだ無理をしない様に!」

 

 

 

 

先生にお礼を述べて、行き帰りは、自分の運転で帰宅できた

 

 

 

 

欠けてしまったストレッチハーツはゴミに出したが

 

 

 

ストレッチターボは、メーカー問合せで、偶然動いた

 

 

 

 

1日1回15分間、テレビを見ながら、

患部及びその周辺に毎日当てている

 

 

 

 

 

朝の体操は、腓腹筋に負担のないものだけを選んで、軽めに挑戦

 

 

 

今朝、「太陽礼拝」を軽めにやれば、できるかな?

 

 

 

そう思って、軽めに静かに動作

 

 

 

腕立て伏せから、左脚を前に出す動作の時に

 

 

 

 

右腓腹筋に、一瞬ピリッ!!!

 

 

 

慌てて中断

 

 

 

「先生の忠告」

「アキレス腱伸ばしの動作は、治るまでやらないように!!」

 

 

 

先ほどの運動で、一瞬アキレス腱伸ばし状態

 

 

 

 

ウオッと思ったが、幸いその後患部に痛み無し

 

 

 

先生がおっしゃった

 

 

 

28日間、すなわち4週間たたないと、

 

 

 

 

完治してないことを思い知った

 

 

 

勿論、ぴょんぴょん飛んだり、走ったりはしない

 

 

 

 

その代わり、静かにぐっと、膝裏や脚腰を伸ばす動作は、

 

 

 

積極的に実施している

 

 

 

 

次回、7月22日3時からの診察まで・・・

 

 

 

 

更に身体の状態を良くして起こう

 

 

 

特に梨状筋を伸ばして・・・

 

 

 

股関節をさらに柔らかく!!