無限ループって怖くね?
カゲロウデイズ!これはハマりました。
ちょーどカゲプロが流行りだした時、私は中学生真っ只中の中二でした。
そぉんな時にこんな好き要素ってか厨二な歌上げられてたらそりゃハマりますよ。多分、同年代の中学生はみんなカゲプロ聞いてたんじゃないの?
今はどうか知らないけど… アニメ化がねー転けたからな
でもじん(自然の敵P)さんの曲は全て痺れるくらいカッコよくてそれは今でも変わってないと思います。
中学生の頃はヘッドフォンアクターやコノハの世界事情、もちろんカゲロウデイズ 人造エネミー 夜咄ディセイブとか、あと想像フォレスト夕影イエスタディ、ロスタイムメモリーが好きでしたね。 それとアニメのOPのDAYZだったっけ??もすっごいすき。
今はどちらかというとしっとりした曲調が好きで、アヤノの幸福論、透明アンサーあとエネの電子紀行とか シンアヤはメリーバットエンド
でもじんさんは途中からってか最初の3作後はボカロはIAを使ってるから、この企画の趣旨にそぐなってないんですよ。
IAちゃんもちろん好きですよ。kemuさんのIAちゃんが一番好きですね。IAちゃんをデザインされた方が表紙を描いたも女会の不適切な日常おすすめです。
登場人物みな狂ってるんで安心して読めます。でも表紙の子の出番は少ないかも。というより他のメンツのキャラが濃すぎて…
![]() |
も女会の不適切な日常1 (ファミ通文庫)
Amazon |
IAちゃんで好きな楽曲もいつかまとめれたらいいな。
カゲロウデイズはいわずもがなPVがアニメみたい!わんにゃんぷーさんの自己解釈PVとか、しづさんとのコラボのやつとか!
それにどんどんイラストが上手くなっていっていて、いやもちろん最初から上手いしセンスが見えてたけど、その成長過程も好きでした。
フルカラーが多いし、いや本当実際すごいですよ。見飽きないし。WiFiが通う状況になったらまた貪るように見直してみたいです。
天才と天才が掛け合わされると恐ろしい量の名作が生まれるんですね。
さーてイラストです!
もちろんミクちゃんですが、服はヒヨリちゃんのものです。なんかこう、足掻いたあとが見え隠れして恥ずかしいですね。アニメ塗りです。
猫は描けませんでした。
背景の歌詞は気に入ったところです。
ここだけだとただの美少女な幼馴染との青春としか思えないのに。
でもやっぱ世界観を小説なりなんなりにしたのがよくなかったんだろうな。ちょっと曲によって内容が違うやつあるし、矛盾してるのもあったしね。まぁ小説読みましたけど。
lカゲロウデイズ
ちなみに母は透明アンサーがいいと言ってくれました