化粧品の見直しをしていってます。

しかしこの記事を書いた後に

次々と進展がありますね。 ⇒ 星

 

 

少し前から考えていたことですが

この投降3日後に

Youtubeの虎ノ門ニュースの終了が

発表され、そして昨日

オリックスのDHCを3000億円での

買収が発表されました。

 

買収自体は百田氏からの漏れもあり

想像も出来ていましたので

そんなに驚きもしませんでした。

 

実はDHC離れについては

この投稿前に長々と書いていたのですが

それは没にしてこの投稿をアップしました。

 

経営陣が一掃しようとも

暫くは戻る気はありません。

 

本題に戻します。

マスク生活になってファンディーションを

それまでBBクリーム党だったのを

マスクに付きにくいを優先に変えてきました。

現在は楽天市場で見つけた

こちら(左)を使っています。

どこのメーカー等はない

無名の商品ですが優れものです。

 

しかしそれまでの私の仕様のものからすると

少しお値段が高いです。(3,980円で購入)

もうマスクに付いてもいいかと

元のBBクリームに戻してみましたが

やはり付着の量が凄いです。

 

そんな折、こういう動画を見ました。

 

 

ちょっとサムネの内容とは違いますが

肌にとってよいのは化粧品の価格ではなく

日焼け止めと保湿剤という点だけであると

いう事が言われてました。

 

この中では保湿剤については

それほど詳しく言ってなかったのですが

日焼け止めについては具体的な数字が

出てました。

 

推奨はSPF30以上

スペクトラムPA+++以上

 

との事です。

左のミネラルカバーは

SPF30、PA++です。

スペクトラムが少し不足です。

 

一方今回購入の資生堂マキアージュは

SPF50、PA++++。

そしてマスクに付きにくいとの

紹介のところから選びました。

価格も楽天で3,000円くらいです。

 

分量はわずかにマキアージュの方が

少ないですが水分が多くて伸びるので

コスパ的にはマキアージュの方が

よいのでしょう。

 

なので、

しばらくこちらで様子見です。