どうもです
じおんくんです
そろそろ出し尽くしたかなあ
今日のS2シャーシの極意は
ボディです
まあ正直ポリカにしとけば走りにはあまり関係ない部分ではありますが
ここがうまくいかないと
とんでもない問題が発生します
愛着がわかないんです!
僕がFMをやらない理由の一つですが
好きな感じにボディが乗らないと
気分も乗らないんですよね!
ということで
今日は僕のマシンのボディを紹介しておきます
切り方なんかも参考にしてもらえれば幸いです
まずメインマシン
ウイニングバードフォーミュラですね
ウイニングバードは
切りすぎるとものすごくかっこ悪くなります
なるべく切らずに
元の状態をキープしようと思うと
S2 VS VZが適任だったりします
ここまでがっつり原型を残しているウイニングバード使いは
非常に少ないので
周りにお?って反応されますよ(笑)
僕はフロントバンパーにゴムリングをつけてるので
ゴムリン基部隠しにボディの先が使えて便利です
続いてチューンマシン

サンダーショットですね ・・・・ああ電池のラベルが お見苦しい。。。
こっちはまあどのシャーシにも合うし
無難なボディなので
あまり語ることはありませんが
リヤモーター勢にもがっつり合うボディです
あえて言うなら
S2シャーシは
前回紹介した提灯を作れば
フロントのトレッド幅を極限まで狭くできるので
ボディはタイヤに干渉しない種類が無難です
なので自然とレーサーミニ四駆シリーズのボディになっちゃいます
他にもアバンテ系も結構きれいに乗せやすいですね
ボディに関してS2は比較的きれいに乗るので
是非いろいろ試してみてください
ちょっとお金があるならバンキッシュが個人的には好きですね
って言ってもバンキッシュはどこにも売ってないし
ネオVQSもべらぼうに高いですね・・・・
サンダーショットで我慢だ!
よかったら応援よろしくです!
ミニ四駆ランキング
ではまた!