どうもです
じおんくんです
今日は
相変わらずプラボディを弄っていました
そこでいろいろ試して
やっぱり提灯つけようかなとか
やっぱり加工タイヤにしようかなあとか
いろいろ考えながら弄ってたら
一つ気づいたことがあります
いま最終的には
アルミホイールに無加工のスーパーハードタイヤの装備で落ち着いたんですが
これには理由があるんです
まあまず前提として
提灯とペラタイヤは
やっぱりほかの2台のマシンで使いたいので
使わないとして
普通のホイールにスーパーハードと
アルミホイールにスーパーハードの2択なんですが
アルミホイールのほうのタイヤをよく見てみたら
確かにちゃんと無加工タイヤなんですが
面がきれいに出始めているんですね
このタイヤ
走りこむことによって面が出始めているんです
内側のホイールの剛性が高いことと
車重があることで
どうやら削れやすいみたいです
これがTAREKAやベテルさんストックレギュ 44さんのトライクラスで有効かどうかは
皆さんそれぞれの意見があると思いますが
僕はこれはセーフなんじゃないかと思います
つまり
「TAREKA系レギュはアルミホイールのほうが速度出せそう」
ということです
まあ皆さんご意見多々あると思いますが
ミニ四駆ってこういう縛りが強いレギュレーションになると
注目されるパーツが変わってきます
店舗オリジナルレギュなんかは
店舗の売りあげにも貢献してくれてるのかもしれませんね
発明する人
発明を使って勝つ人
それに反発してまた発明する人
それを簡単に作れるように治具を作る人
そのシーンを参考に商品化するタミヤさん
このいい連鎖がミニ四駆には多々あります
あったかい世界だなあとつくづく思います
よかったら応援よろしくです!

ミニ四駆ランキング
ではまた!
