ミニ四駆ランキング

どうもです

 

じおんくんです

 

今日はVZをS2ばりに駆動出ししてみようと思います

 

とりあえず今回は

 

S2と同じことをしてみます

 
まずは

フロントのペラ受けをカーボンにします
 
VZはS2と違って爪のおかげで角ができるので
 
そこにカーボンを挟みこむだけで
 
カットなしでつけられます
 
つづいて
ここはS2とほぼ同じです
 
カーボンを貼り付けてひたすら削って調整です
 
そして
ここはS2とちがってベアリングのひつようなしです
 
スペーサーが増える分やや重いかもしれませんが
 
たいした重量じゃないので気にしない
 
それと
これもおなじみですが僕はスポンジじゃなくてゴム管を半分に切ってます
 
これで接点圧アップとモーター固定の両方をしてくれます
 
そしてそして
カウンターは簡単です
 
シールを外した620にベアリングワッシャーでばっちりです
 
とりあえずこんなもんでしょうか
 
あとは
 
ペラシャはシャフトとギヤが面一になるように叩き込んでやればばっちりなので

 

これで完成と言いたいところですが

 

まだまだぼくのS2のほうがスムーズに回ります

 

何がダメなんだろうか

 

もう少し勉強します

 

大事なことを忘れてました

 

駆動をチェックする前にタイヤの真円をできるだけ出してからにしないと

 

永久に沼から抜け出せません!!

 

くれぐれも順番を間違えないようにしてください!!!


よかったら応援よろしくです!

ミニ四駆ランキング

 

ではまた!