どうもです

 

じおんくんです

 

 

 

最近涼しくなってきまして

 

そろそろポケモンGOをがっつりやりにいかねばなりません

 

 

ちょっと仕事が忙しくなっちゃったんで

 

 

合間みてですが

 

 

 

そんなことより!!

 

 

今日はタイヤ径とギヤ比というテーマで語りたいと思います。

 

そもそもギヤもタイヤもコースに合わせてコロコロ変えるのが一番だと思います

 

アップダウンが多くて加速力が必要なのか

 

平面が多くて最高速が欲しいのか

 

はたまた1枚着地などの難所があるのでブレーキの効きを良くしたいのか

 

 

様々なケースでタイヤもギヤ比も決定されます

 

僕は強いレーサーではないのでわかりませんが

 

 

おそらく強いレーサーは

 

どのタイヤ径とギヤ比ならそのコースで一番速度を保って走れるかを知っています

 

例えばタイヤ径26㎜ 超速ギヤ トルクチューンがチェッカーで30km/h計測したとして

 

ここからいろいろ考えてみましょう

 

 

 

径×3(ゆとり円周率)で78㎜タイヤ一周でマシンが進みます 

 

3.5:1のギヤなのでモーターがカウンタを3.5周回せばスパー(タイヤ)が1周(78mm)します

 

78㎜÷3.5なのでざっくり22.3mmカウンター一周で進みます

 

これが4:1のギヤの場合

 

78mm÷4で19.5mmがカウンター1周で進む距離です

 

ほかのいろんな計算ぬきで単純に考えると(理系の方ごめんなさい)

 

22.3:19.5=30:X  なので

 

大体上記と同条件で超速を黒ギヤに変えると26km/h計測します

 

 

もちろんこれは無負荷計測の場合です

 

 

ここに距離の計算とは別に車重やローラーの抵抗などが加わってきます

 

 

あくまでイメージですが(理系の方本当にごめんなさい)

 

 

 

このチェッカーのスピード感が頭に入ってれば

 

 

 

少なくてもマシンのMAXスピードだけは把握できます

 

 

ではこの最高速と加速力をギヤで管理するのかはたまたタイヤで管理するのか

 

両方を駆使するのか

 

 

どうすればいいのでしょうか

 

 

答えは人それぞれでしょうが

 

僕の場合は使っているスーパーⅡシャーシが車高が低く、いろいろ工夫しないとブレーキの貼り付け幅が確保できないので

 

基本的には27㎜か28㎜のタイヤしか使用していません

 

すなわち小径タイヤという選択肢は初めからありません!

 

もちろん できないことはないですが

 

FM-Aの小径もそうですが、シャーシを変えるたびに毎回加工したり工夫が増えてしまいます。なにより

 

タイヤの選択肢が増えると考えることが多すぎてサーキットで迷走してしまいます

一番よく使う28㎜ハード

 

 

 

じゃあギヤで変えているのか?

 

 

実はこれも違います

 

僕はフローティングギヤを使っているし、変えてしまうとほかのギヤ位置を調整しなければいけないので

 

カウンターは超速一択です

 

 

 

じゃああんたどこで速度管理してるんだよって話ですが

 

ローラーとブレーキとモーターと電池でやってます(笑)

 

 

だったらなんでカウンターとタイヤ径について語ってるんだよって話なんですが

 

僕は今のタイヤ径とカウンターで固定することによって

 

チューン搭載で中径以下のハイパーと戦え、パワーダッシュ搭載で大体の立体コースでマックススピードが保てる

 

という大まかな自分の王道セッティングパターンを作っています

 

 

初めにも話したようにセッティングの幅は広く持てる方が勝率が上がるに決まっています

 

汎用性の高いシャーシを使ったり複数台マシンを持つことによって対応力を高めることも大事ですが

 

ある程度セッティング箇所を決め打ちして、得意な部分でコースに対応していくのも一つの方法だと

 

僕は思います

 

 

今日はあまりスマートに語れませんでした

外れ回だと思って次回に期待してください

 

 

次回もよろしくです

 

ではまた!

 

※本ブログの内容についてご意見、ご感想、お叱りの言葉はなんでも受け付けております。

人に上から目線で教示してやろうというものではなく、あくまで意見交換のきっかけになれば幸いです。

 

人気ブログランキングへ