台湾の国立中興大学の留学生の皆さんが農村体験プログラムに訪町しました | 黒耀の郷 信州・長和町 地域おこし協力隊ぶろぐ!!

黒耀の郷 信州・長和町 地域おこし協力隊ぶろぐ!!


◆◆
◆◆◆
信州長野県の小県郡(ちいさがたぐん)にある長和町(ながわまち)。
長野県のヘソであり、日本のど真ん中に位置する長和町に移住した地域おこし協力隊が綴るがっつり情熱系ブログです!

7月8日から3泊4日の日程で台湾の国立中興大学の学生さん達による農村体験プログラムが実施されました。
15名の学生さんと引率の先生がお二人、東京農大国際協力センターからは添乗員さんとして職員の方1名と同大学院生の通訳の方、総勢19名の皆様での到着です。

{5B4AAD7F-F737-4897-95A8-3ADA5053360F}

{EF168D23-3979-4C67-96B7-F89479823205}

初日は黒耀石体験ミュージアムでの黒耀石ペンダント作りと、展示室で日本石器時代を黒耀石で学びました。
到着初日にも関わらず皆一様に元気!

{9FEDB98E-C1F2-45D7-9888-54C65577A245}

{6873891C-44A9-4F43-8F97-9D3718D18E13}

2日目は天候が崩れ、予定していました農作業実習が中止となりまして日本文化の視察となる国宝松本城と諏訪大社秋宮への行程に変更となりました。
{4DD26AB3-DB86-4C3D-AA88-DD35FE1195D0}

{30E0D7A1-1774-4304-8586-06008EE1E56B}

{7BBC45DC-60B9-49F9-AD72-C94C4BF5E06E}

日本人でもなかなか行けない松本城と諏訪大社。
雨天にも関わらず急ぎ足ながらも充実した日本文化観光となりました。

{C7366B76-9CEE-4D5A-A66D-0DFB04C0EDC6}

{EB9F758B-ECFA-4210-A5B1-7A0CA6854483}

{E20ECE0C-403B-4726-A992-7419F261488D}

3日目は立岩和紙の里センターでのソバ打ち体験と立岩和紙によるうちわ作りです。

台湾の学生さんは麺を打つという感覚をご存知で、とても上手に蕎麦を打つ事が出来ました。
お店で提供されているお蕎麦と食べ比べ、そば打ちの技術がとても難しい事も勉強されていました。
{476389DC-82E7-4421-93DF-0844CEBAE7AC}

{7F7B149E-EF3E-44ED-A31C-8280B87973BF}

{96E11387-2DDF-45D5-BE0E-5E7F223597BF}

午後は立岩和紙の技術によるうちわ作りの実習です。
日本のお隣である台湾の文化はとても日本のそれと似ているのだと個人的な見解。
鶴が描かれていたり、ピカチュウがいたりととても親近感のあるデザインが目立ちました。

{DD007EEA-2DD7-4281-9478-A76F70DF8149}

{20E9447D-6B86-4735-8F3D-F360B8AB893E}

最終日の今日は鷹山ファミリー牧場さんでの乳搾り体験とバーベキューでした。
小林支配人より、鷹山ファミリー牧場の成り立ちやこだわりを講話頂き、その後には命の学びでもある乳搾り体験。
お昼には鷹山ファミリー牧場産の牛肉を中心にバーベキューで終わりとなりました。

今回の行程には、新しく7月より着任した長和町の地域おこし協力隊員の大内さんが駆けつけて下さり、私と妻が将来的に起業する際に共に起業家として立ち上がる予定の杉本さんも研修生として全行程に参加し、素晴らしい未来を暗示するようなご縁も沢山ありました。

今後、更なる精進とアイデアを基に長和町での素晴らしい未来を固めていきたいと思います。

今回も長和町でたくさんの町民の皆様にご協力とお気持ちを戴いて成功となりました。
怪我も病気もなく、無事に終了できましたのもご協力頂いた皆様のお陰です。
この場をお借りしまして厚く御礼申し上げます。