中学の頃 、夏休みの研究で家庭科を選び


ぬいぐるみを作りました


家にあった端切れを利用して


お人形の背中をぱっくりと切り込みいれて


裏返したらうさぎになるというもの



今でさえサンリオのキティちゃんなど


変身ぬいぐるみは沢山でているが


当時はその発想がなく


家庭科の先生から


「これ自分で考えたの?」と聞かれました




勿論30年近くも前にはそんなものは存在しなく


私も普段から母の使った端切れを利用して


小物を作ったりカバンやベッドスフレット作ったり


車のシートカバーまで作ったことも




裁縫が好きだったので夏休みの課題にしたのですが


普通にぬいぐるみではつまらないと思い


考えた策がひっくり返すぬいぐるみでした



それから20年ぐらいたってから世でブレイクして・・・


家庭科の先生に知恵があったら


特許とることぐらいはできただろうにべーっだ!



これは周りの協力者や運も味方にしないと難しいみたいです。




ただ自分には先見の明があるって


これってうぬぼれ???




ペタしてね