こんにちは。
オーストラリアのシドニーより
インテリアカラーコーディネーターの三國希実子です。
今急激に日本でも普及しはじめたPinterest(ピンタレスト)、
使っていらっしゃいますか?
オーストラリアのシドニーより
インテリアカラーコーディネーターの三國希実子です。
今急激に日本でも普及しはじめたPinterest(ピンタレスト)、
使っていらっしゃいますか?
Pinterestは、好きな画像をまとめて保存したり共有したりできる
誰でも使える無料オンラインサービスです。
感覚的には、お気に入りの写真をアルバムにまとめたり、
誰でも使える無料オンラインサービスです。
感覚的には、お気に入りの写真をアルバムにまとめたり、
雑誌の切り抜きをスクラップブックに貼り付ける感じです。
わたしもインテリアブログやピンタレストでフォローしている人の画像で
気に入ったものや探している雰囲気のものがあれば、
Pin(ピン)して、自分のボードにカテゴリー分けをしてためています。
こんな感じです。
わたしのボード → http://pinterest.com/joidea/
そこから毎回ブログのテーマにそった写真をご紹介しているんですね。
詳しい使い方はこちらのサイトにまとめられています。
インテリアを素敵にしたい方には、是非オススメしたいサービスです。
その理由が、
★ 何が好きか、集めた画像集(ボード)を見れば一目瞭然になる
★ 画像サイトなので他の言語が読めなくても世界中の素敵な写真が見られる
わたしもインテリアブログやピンタレストでフォローしている人の画像で
気に入ったものや探している雰囲気のものがあれば、
Pin(ピン)して、自分のボードにカテゴリー分けをしてためています。
こんな感じです。
わたしのボード → http://pinterest.com/joidea/
そこから毎回ブログのテーマにそった写真をご紹介しているんですね。
詳しい使い方はこちらのサイトにまとめられています。
インテリアを素敵にしたい方には、是非オススメしたいサービスです。
その理由が、
★ 何が好きか、集めた画像集(ボード)を見れば一目瞭然になる
★ 画像サイトなので他の言語が読めなくても世界中の素敵な写真が見られる
★ 何より楽しい!!!ハマりますよ~
★ ピンタレストをしている人へのプレゼントを探しやすくなる
そして大事なお知らせです。
わたくし、来月よりオンライン形式でワークショップと同じように
カラーとスタイルを診断するサービス
を開始いたします。
対面式のワークショップでは、雑誌から切り取ったものをコラージュして
いく作業をするのですが、ピンタレストで画像を集めること自体が
その作業にあたります。
なので、ピンタレストまたは他の方法で画像やお好きなイメージを
集めていらっしゃる方へのみ、サービスをさせていただきます。
先月、日本でたくさんの方とインテリアに関するお話をしました。
一般の方、プロの方、ショップの方。
一般の方のインテリアに対する考えやその情報源と、
プロの方やショップの方の意識の高さやサービスに
かなーーーーーーーりギャップがあるなと・・・
いいものを届けたいと世界中から優れたものを集めて
日本国内で紹介されているショップやプロの方、たくさんいらっしゃいます。
日本で手に入らないものがないのではないかと思うくらい、
本当に選択肢が広くてお店のサービスもすごい。
モノが指定日時に届くことが当たり前だと思いますが、
それは日本ぐらいなものです!
オーストラリアでは指定日に届くのが奇跡的。
欲しいモノが見つからない、あっても高すぎて諦めるざるを得ないという
状況からすると、本当に日本はすごいです。
それなのに、
どう選んでいいかわからないからとりあえず無難に、とか
家具やカーテンなどをパソコンを買うかのようにスペックで選択するとか、
多くのショップが一般受けするナチュラル系や北欧テイストを扱うので、
それがいいと思い込んでその中からモノを選ぶとか。
なーーーーんてもったいない


「自分発見!インテリアカラーワークショップ」を
日本で開催させていただきましたが、
北欧とかナチュラルとか、そういうくくりのスタイルの方、
誰ひとりとしていらっしゃいませんでした
好みが多様化し何でもカスタマイズするこの時代、
みなさま本当は自分で気がついていないだけで
それぞれの好みやスタイルがあります。
でも、それがインテリアに反映されない、
だって、自分でも気がついていなし、知っていても
どうしていけばいいかわからないから。
すぐそこに、あなた好みのモノがあるのに、です。
もったいなさすぎるーーーーー


もうひとつお伝えしたいのは、
「白い床」「家具」のキーワード検索で辿り着く、
半年以上アクセスがナンバーワンのこの記事
白いフローリングのお部屋に合わせる家具は
と、その前に読んでいただきたいこちらの記事
この色に合うもの教えてください、とご質問頂く前に
に共感いただき、ピンタレストや似た方法で
インテリアをしっかり考えていこうと、
少なくとも行動される方、に、
わたしが今持ちえるすべての知識とデザイン力をご提供したいと思っています。
スタイルやカラー診断で理想とするものがハッキリすれば、
わたしのインテリアデザインサービスを利用されるしないに関わらず
お客さまはその後ご自身で理想とされる部屋づくりを進めていけます。
ひとりでも多くの方に、自分の家を好きだと思って欲しい、というのが
わたしの願いです。
ブログで紹介する素敵な写真にうっとりして終わらないで~
ひとりでも多くの読者さまが、家が素敵になるよう行動されることを願って。
【素敵なインテリアを実現された実例】
引越しを機にインテリアがより理想に近づきました
TV周りのディスプレイ方法をアドバイスしました♪
ピンタレスト(わたしのボード):http://pinterest.com/joidea/
ピンタレストナビ(ガイドブック付き):http://www.pinterest-japan.com/
今日は長くなりました~。ここらへんで!
Dreams Come True 希実子でした。
★ ピンタレストをしている人へのプレゼントを探しやすくなる
そして大事なお知らせです。
わたくし、来月よりオンライン形式でワークショップと同じように
カラーとスタイルを診断するサービス
を開始いたします。
対面式のワークショップでは、雑誌から切り取ったものをコラージュして
いく作業をするのですが、ピンタレストで画像を集めること自体が
その作業にあたります。
なので、ピンタレストまたは他の方法で画像やお好きなイメージを
集めていらっしゃる方へのみ、サービスをさせていただきます。
先月、日本でたくさんの方とインテリアに関するお話をしました。
一般の方、プロの方、ショップの方。
一般の方のインテリアに対する考えやその情報源と、
プロの方やショップの方の意識の高さやサービスに
かなーーーーーーーりギャップがあるなと・・・

いいものを届けたいと世界中から優れたものを集めて
日本国内で紹介されているショップやプロの方、たくさんいらっしゃいます。
日本で手に入らないものがないのではないかと思うくらい、
本当に選択肢が広くてお店のサービスもすごい。
モノが指定日時に届くことが当たり前だと思いますが、
それは日本ぐらいなものです!
オーストラリアでは指定日に届くのが奇跡的。
欲しいモノが見つからない、あっても高すぎて諦めるざるを得ないという
状況からすると、本当に日本はすごいです。
それなのに、
どう選んでいいかわからないからとりあえず無難に、とか
家具やカーテンなどをパソコンを買うかのようにスペックで選択するとか、
多くのショップが一般受けするナチュラル系や北欧テイストを扱うので、
それがいいと思い込んでその中からモノを選ぶとか。
なーーーーんてもったいない



「自分発見!インテリアカラーワークショップ」を
日本で開催させていただきましたが、
北欧とかナチュラルとか、そういうくくりのスタイルの方、
誰ひとりとしていらっしゃいませんでした

好みが多様化し何でもカスタマイズするこの時代、
みなさま本当は自分で気がついていないだけで
それぞれの好みやスタイルがあります。
でも、それがインテリアに反映されない、
だって、自分でも気がついていなし、知っていても
どうしていけばいいかわからないから。
すぐそこに、あなた好みのモノがあるのに、です。
もったいなさすぎるーーーーー



もうひとつお伝えしたいのは、
「白い床」「家具」のキーワード検索で辿り着く、
半年以上アクセスがナンバーワンのこの記事
白いフローリングのお部屋に合わせる家具は
と、その前に読んでいただきたいこちらの記事
この色に合うもの教えてください、とご質問頂く前に
に共感いただき、ピンタレストや似た方法で
インテリアをしっかり考えていこうと、
少なくとも行動される方、に、
わたしが今持ちえるすべての知識とデザイン力をご提供したいと思っています。
スタイルやカラー診断で理想とするものがハッキリすれば、
わたしのインテリアデザインサービスを利用されるしないに関わらず
お客さまはその後ご自身で理想とされる部屋づくりを進めていけます。
ひとりでも多くの方に、自分の家を好きだと思って欲しい、というのが
わたしの願いです。
ブログで紹介する素敵な写真にうっとりして終わらないで~

ひとりでも多くの読者さまが、家が素敵になるよう行動されることを願って。
【素敵なインテリアを実現された実例】
引越しを機にインテリアがより理想に近づきました
TV周りのディスプレイ方法をアドバイスしました♪
ピンタレスト(わたしのボード):http://pinterest.com/joidea/
ピンタレストナビ(ガイドブック付き):http://www.pinterest-japan.com/
今日は長くなりました~。ここらへんで!
Dreams Come True 希実子でした。


