本質的に貧困は存在しません。

 

貧困という言葉があるから、貧困という状態が存在する。

 

若干、地に足がついていない発言ですが、一般的な貧困の概念は、

 

「お金がないから、物が買えない人々」

 

のことを指すと思います。

 

この状態が発生する一つの原因は、

 

「独り占めする人がいるから」

 

たくさんの金銭・物質を自分のものにしている人がいるからですね。

 

その人が、持たざる人に分けていたいたら、貧困はなくなるかもしれませんし、

 

なくならないにしても、貧困の状態の度合いは軽減されます。

 

持っているものが、執着をなくし、分け与えることへの喜びを感じることができれば、

 

豊かな世界が生じてくるのだと思います。

 

持たざる者も努力が必要で、それは、持っているものへの嫉妬・非難を止めることです。

 

持っているものへ、貧困者が賞賛を送れば、「分け与えることへの喜び」が生まれ、豊かさの循環が生じます。

 

とても、短絡的に書いてきましたが、世の中は、シンプルなことで変えられると思います。

 

 

世界に笑顔があふれ、平和になりますように

 

励みになりますので、「いいね」「フォロー」宜しくお願い致します🙇