日本経済の歴史と増税など | 日給1000万円の大富豪に投資とビジネスを学ぶために、日本の大企業を辞め、マレーシアに渡り、10年で1億を目指すブログ

日給1000万円の大富豪に投資とビジネスを学ぶために、日本の大企業を辞め、マレーシアに渡り、10年で1億を目指すブログ

将来自由を得たい。自由の定義。それは例えば、飲み会の場で盛り上がった面白いビジネス案を、次の日から立ち上げちゃうそんな時間的+資金的な自由。その自由を得るための戦いを綴るブログ。日本の大企業を辞職し、海外進出。マレーシアからお届けいたします

こんばんは。 「がの」です。    


7月頃に「日本の預金封鎖の歴史」
について投稿をしたところ、


批判が出るかとおもいきや、
結構反響がでて驚いた記憶があります。


その時の投稿の内容は
非常にシンプルです。
まずは、昭和初期の歴史を追います。


~1920年: 第一次世界大戦景気
1920年~: 戦後恐慌
1923年 : 関東大震災
1927年 : 渡辺銀行等の破綻
1929年 : 世界恐慌
1931年 : 金融緩和(高橋是清)
1941年 : 太平洋戦争
1946年 : 預金封鎖

です。


それでは、
現代日本の出来事も追ってみましょう。


~1990年 :高度経済成長、バブル経済
1990年~ :バブル崩壊、失われた30年
1995年  :阪神大震災
1997年 :山一證券、拓殖銀行破綻
2000年 :ITバブル崩壊
2008年 :リーマン・ショック
2011年 :東日本震災
2013年 :金融緩和(黒田日銀)
その後??
・増税?
・国民総背番号制?
・集団的自衛権?(軍備?)


これ縦に書いちゃっていて
分かりにくいので、
昭和と現代を横に並べたのが、
以下の画像です。

まぁ似てるわけですね。
似てるから、やばい!
というのは早計なのですが、
参考にはなります。


で、また似たようなのを
見つけて来ました。。


増税の歴史です。
太平洋戦争の時を見ると、


1938年 
たばこ値上げ、マッチ課税
年末ボーナスを一部公債化(!!)
1939年
たばこ増税
1940年
全国たばこ屋で国債販売
ボーナスの国債支給(4割)
1942年
所得税法と法人税法 大幅改正。
大増税に。
1943年
間接税中心の増税
たばこ値上げ


こんな感じです。
有事ですので5年で
とんでもない事になってます。
ボーナスの国債支給って、
信じられない歴史です^^;


日本も最近の増税、


2001年
家電リサイクル法 施行
2003年
たばこ値上げ
医療費負担引き上げ
2004年
医療初診料 引き上げ
厚生年金保険料値上げ
2005年
住宅ローン減税縮小
家庭ごみ有料化
2006年
定率減税、半減
たばこ増税
2007年
所得税の定率減税、廃止
2010年
 たばこ税増税
2014年 
消費税 8%
2015年
 消費税 10%?
相続税適用範囲拡大


ちょっと、勉強不足で、
途中飛んでますが、、、


これ見てると、、、
取りやすいところから、
徴収していって、


毎年分散して、
色々な形で政府にお金が流れる形を
作ってるだな。。。


と思います。


ぼーっとしてると
分からないですが、
徐々に知らないうちに負担が増えそうですね^^;


ということで、
 
以上、
「がの」がお送りしました(^o^)/