


今週土曜日は息吹南会津公演
先週土曜日の稽古
突然の提案を快く受け入れてくださり
特別出演の大川渓流太鼓「しぶき」メンバー
新しく参加してくれた小学1,2年生が
覚えたてだけど顔晴って一緒に踊ってくれました♪
これからも一緒にできたらいいなぁ~
君はなにをしたいのか
君はなにをしたいのだ。。。
尊敬するあの人の元では一番きれいな花を探し褒め
大好きなあの人にはいかに花がすばらしいかを説き
後からきた人には花がいかに大変かを説明し
嫌いなあの人の花畑では一生懸命にゴミを探す
日当たりの良い場所を確保した人には場所がよいからとつぶやき
自分の場所では、石がたくさんだと嘆く
昼夜働くモノがいればその労を笑い
絶え間なく土壌を改善するモノがいればそこまでする気はないとあきらめる
虫は嫌いだとそのすべての駆除を考え害虫も良虫も滅する
そして
愚痴泣き言を語る
誰にだって事件は起こるし嫌なこともある
良いこともあれば笑っている時間もある
君はなにがしたいのだ
一見ではわからぬかもしれぬが
皆同じように与えられているのだ
すでにその道は
先人達の積み重ね
絶え間ない工夫の上に拓かれている
言葉、生活習慣、移動、仕事、文化
そのすべては誰かが工夫を繰り返した結果として
そこにある
花畑でゴミを探すのか
花を見ることができるのか
噂に流されることなく自分の目耳で確かめ
素直な心持ちで青空を眺める瞬間を創ろう
君の瞳になにが映るのか
その答えは瞳の主が決めるしかない
うれない理由
どんな業種でも
どんなものを販売していても
結果を出している人は例外なく
自分の提供するサービスを猛烈に信じてるし熱い気持ちを持っている
そして絶え間ない工夫をし
結果を出す
どう使えばよいのか
どこが優れているのか
与えられた商品サービスと真剣に向き合うから
売れない理由をなにかのせいにするのではなく
どんなモノでも素直に向き合って本気で好きになる努力をするから
あれなら売れるけどこれは売れないとか
こうしたらいいとか安くしないととか
まず売れない理由や使わない理由
できない訳を探すモノに
どんな商品サービスを提供しても売れることなどない