年中からピアノスタート
先生の矛盾を言いまくった結果、
合ってないと言われ辞めた。  1人目

近所のコンクールで優秀な成績をおさめさせる、凄腕先生。あまりの厳しさで泣いて辞める。
娘も日本クラッシックピアノコンクール全道2位
ヒステリックな先生だった。怖かった 2人目

うちに来てレッスンしてくれる若い先生
時間内で盛りだくさんな内容だったけど、あまりにもバタバタしているし、次女出産で辞める 3人目

やっぱりピアノがやりたい娘と
せっかく買った電子ピアノがもったいない私
かなり近所のピアノ教室へ。
すごく良かったけど、娘が転校する上に
いじめてきた相手も通ってたから辞めた 4人目

細身体型、腰までのサラサラロングヘアな占いが趣味の若い男。家まで来てくれて、オンラインも可能。絶対に怒らないと友達に紹介されて習い始めて半年。 5人目


細々とやってきたピアノ。
4年ぶりの舞台に娘がでました。
場所はモエレ沼公園。
ガラスのピラミッド内
外の気温は35度
灼熱!!
いつもはH&Mで適当に買うけど
娘のサイズがない!!
急遽GUでそれっぽいワンピースを買い、
私が適当にヘアセット。

ついに足のサイズが同じになり、
靴だけ豪華にトリーバーチを履かせた。


うちの娘は小さい頃から緊張はしない。
今回も緊張する?って聞いてもなんで?と。
だけどいざピアノを前にしたら怖くなったらしく、テンポの早めな曲がさらに速くなり、
58秒で終わってしまった。
小さい頃にだいぶ弾いたからか、
音が違う、やっぱりピアノめちゃ上手いじゃん!と旦那と話すくらい上手だった。
勉強も特別秀でてるわけじゃないし、
やっぱりピアノをもっと真剣にやらせるかとか。

娘は学校で伴奏が弾きたいらしい

次女がピアノに興味津々
気が強すぎるから個人よりグループかな。
夏休み中は夏期講習だらけ
塾、パーソナルトレーニング、英語とか。
こんなに暑いから、外遊びは不可能!
適当に予定をつめておいてよかった

ちなみに私の足は本気の捻挫
治るまで3ヶ月
手は腱鞘炎