新型コロナの影響でまた休校。
息子は5日しか通えなかった。
札幌はまだまだ寒くて、
とにかく家にひきこもるしかない。
外の小屋掃除とかしたけど、
1歳次女は動き回るし、
なかなか進まない。
朝から晩までご飯のことばかりを考えてて、グリルの便利さを痛感!
角煮もハンバーグも焼き芋もグリル。
美味しいし簡単でめちゃいい。
家の掃除もしたけど、
もうやり尽くした感じ。
捨てるものもない。
長女は宿題がわりとあって、
理科の宿題は春の生物を2つ調べる。
娘は庭の木に鳥の巣箱を作って、
鳥の観察をするらしい。
本当はどんな鳥も大好きな
バードケーキを作ってくれと頼まれたけど、
日々のご飯作りにぐったりすぎて、
ラードを溶かして小麦粉と砂糖を混ぜるケーキを作る余力はない!
庭に鳥を呼び寄せるやり方は辞典に出てた。
明日は早起きしてバードウォッチングをするらしい。
学校の宿題は教科書中心だけど、
ここまで掘り下げてできるのも今だけだよなと思って、付き合っていこうと思う。
市内街中は百貨店、
ショッピングセンターは休み。
車通りもない。
GW明けから学校はあるみたいだけど、
きっと無理だよねっと話してて、
娘にチャレンジタッチをやらせたら
3日で終わった。
スマイルゼミかZ会にした方が良かったのかも。