結果的には昨日の京都牝馬ステークスと同じ展開になってしまいました
この時期の馬場はこーゆーことが良く起こるのかな?
後ろの馬の末脚が不発に終わって前の馬が残っちゃうパティーンね
今日の場合はもしかしたら後ろのゴルシを意識してみんなの仕掛けが遅れたってゆー可能性もありますけどね
本命視したエアソミュールもそんな感じでしたね
仕掛けを少しでも遅らせて最後の脚につなげようってゆーデムーロ騎手の意図がハッキリ見られました
もーちょっと早めに仕掛けてなだれ込んでも良かったんじゃないかと思いましたがこれも競馬
単勝を持っていただけに不満がないわけじゃないけど仕方ナッシングです
断然人気のゴルシは正直言って想定内w
道中で行こうとしたり落ち着いたり素人目にみてもチグハグな感じがして残り1200の時点で「あ?ゴルシはオワタな」ってゆーのがわかりましたw
チカラ負けじゃないんですよ
ゴールドシップはこーゆー馬なんです
ある意味ゴールドシップらしー競馬だったと思います
勝ったクリールカイザーはゴルシの気まぐれとゴルシを意識しすぎた周りに助けられた感があることは否めませんがそれでも強い競馬だったと思います
積極的にハナに立ったことも田辺騎手のナイス判断でした
道中でラインブラッドやミトラに先に動かれてもマイペースを崩さなかったことも素晴らしいですね
元々逃げ馬じゃないし長距離で活躍してきてたのでそこら辺の少々のスタミナロスが気にならない点もプラスに働いたんだと思います
そして何よりも…
田辺騎手が中京のコパノリチャードを蹴ってまで(本人の意思かどーかはわからんちんだけどw)コッチに乗って正解だったことを証明した点が一番ビックラポンw
今年も田辺騎手は要注目ですね
中山11R アメリカジョッキークラブカップ(GⅡ)
1着 12クリールカイザー 田辺裕信 (4番人気)
2着 14ミトラ 柴山雄一 (7番人気)
3着◎09エアソミュール Cデムーロ(2番人気)
-----------------------------------------------
単勝 12 1,380円
馬連 12-14 11,950円
馬単 12→14 20,860円
三連複 09-12-14 20,340円
三連単 12→14→09 169,220円
さて…
中京メイン東海ステークスは本命ナムラビクター惨敗w
スタートでちょっとヘグって小牧騎手が強引に追っつけてた時点で危険信号点滅でした
先行激化な感じだったし…
走る時と走らない時の見極めが難しい馬ですねぇ…鞍上込みでwww
でも前に行った馬で唯一冷静に乗ってたのがユタカ騎手だったってゆーだけのことなんですよ
さすがですねー
なんだかんだ言っても世界の武豊ですよ
逃げなくても強さを見せつけたコパノリッキー
これはフェブラリーで逆らいにくくなってしまいましたw
逆転のチャンスがあるホッコータルマエが川崎記念からドバイに行っちゃうみたいなのでライバル不在かな…
要注目は3着のインカンテーション
前に行けば早め先頭から粘るし今日みたいにスタートでヘグれば腰を据えて直線勝負に徹することも出来るし自在性がありすぎる
年末のG1レースで不発だったことがむしろ不思議で仕方ないですね
3着で賞金加算出来なかったので今後が微妙ですがG1レースに出てくれば注目せざるを得ないでしょーね
チャンピオンズカップでも本命視したくらいですから密かに狙ってはいるんですよーwww
中京11R 東海ステークス(GⅡ)
1着 06コパノリッキー 武豊 (1番人気)
2着 13グランドシチー 津村明秀(9番人気)
3着 04インカンテーション 大野拓弥(3番人気)
11着◎08ナムラビクター 小牧太 (2番人気)
-----------------------------------------------
単勝 06 250円
馬連 06-13 6,110円
馬単 06→13 7,790円
三連複 04-06-13 7,690円
三連単 06→13→04 50,080円
プロジェクトはスタートさせた最初の週は不発
完全に出遅れですw
慌てずにジックリ挽回していきたいと思います
ポイントは勝負レースの見極めだな…
プロジェクト収支
的中 0/2
回収 -1,000