
初めての習い事は
幼稚園の頃
宝塚音楽学校の先生が
家までピアノを教えにきてくれてた。
ある日バイエルとソルフェージュと
聴音のノートを
ピアノの後ろに落としてレッスンできないように工夫した。
お絵かき教室は、
水彩画。
あたしが描いた絵の上からまた先生が描いて
大ショックでやめた。
へたでもそのままが良かった。
他の習い事 続きはあとにします。
少し前のことでアップするのを忘れてたんだけど
キリンの小岩井のジュースのおまけー
容量340ml 材質 ソーダライムグラス 日本製
ディズニーシリーズ
なななんと ふしぎの国のアリスが~
アリスあるだけ買った。と言っても3個しかなかった。
500ml 2本にアリス1個


ふつう4本に1個だよね~
娘の話
先日も三島へ面接。
その時食べたのは
三島駅近くの居酒屋さん
生しらす丼
生しらすと釜揚げ半々
めっちゃおいしかったとまたまた食の感想のみ。
画像は娘がラインでおくってくれたもので、
画像加工もしてないのにこの美しさ。
食べたくなるわぁ~

娘は最近 リンゴをチンして食べてます。
シナモンふったほうが美味しいかも。味付けなし。
こちらも美味しそうなので食べる前に撮らせてもらった。
ちょっとハマってます。


長くなりそうだからスルー大歓迎

次に8歳の頃 英会話に通う。ラボってとこだった。
妹と二人片道40分歩いて習いに行ってた。
でも英語劇が嫌でやめた。恥ずかしかった。
高校生の時は強制的にお花、華道ってやつ。
初日に先生に、
『習ってたの?素晴らしいわ、器の選択もセンスあるわね~』
って、ベタ褒めされて
きもちわるくて、恥ずかしくて
習う必要ないなって思ってたら
教室のすぐ近所で発砲事件

親がお花やめなさいって言うからすんなりやめられた。
それから短大卒業してからお習字
ひらがなで百人一首
墨汁じゃだめみたいで、めんどくさくなってやめた。
編み物は、友達のお姉さんから習った。
同時進行でお料理教室。日本料理
うなぎ料理が一番大変だったような。
ぬるぬるの生きてるうなぎをつかむところから始めた。
骨まで食べた。
そして月日はたくさん流れ
・・・・・
娘が幼稚園に通いだし
パッチワークを習い始めた。大好きだったから。
いちばーーーんたのしかったのはパッチワーク教室です

