



皆さまぁ~~~
素敵なクリスマス過ごしてらっしゃいますか~
子供たちにサンタクロースさんきたかなぁ~

今年はよい年でしたぁ

娘が大学受験合格したこと。
もし失敗してたら、予備校に行くお金なんて
うちにはありませんでしたからぁ~

高3の1年間、塾代だけで51万かかったよ

今日は楽しいクリスマスというのにお金の話
ごめんね



昨夜は、娘と教会行ってきました。
7時からだったけど、着いたのは
5時47分
教会の門を入ってすぐのところに
PRESEPIO(プレセピオ)が飾られています。
ベツレヘムの星はクリスマスカラー
今までは、キリスト降誕のシーンとかって言ってて
あたし知らなかったんですけど、
ちゃんと名前あったんですね
プレゼピオって呼ぶ人もいました。
セか、ゼかどっちが正しいのか・・・・
馬小屋とおっしゃる方も。
画像を見ると、
キリスト様(赤ちゃん)いないでしょ?
24日はまだお生まれになってないからです。
25日になったら飾られます。
写真撮ったあと、
早く着いたので、近くの“にしむら珈琲”で時間つぶして
6時半に戻りました。
中はもうぎっしり
壁に歌の歌詞が映し出されます。
沢山の人が座れるようになっています。
前にカバンがかけられるようになってます。
↓↓
寒いから、ウールのチェックのひざ掛け持っていきました。
ありすは、フラノ地(ウール)のワンピースです。
色はグレー
カトリック教会へ行く時はグレーって決めています。
派手な服など着てる人は一人もいないですよ。
あ、そうそう、
服装に関して、最近びっくりしたことあったよ。
仕事で展示会へ行った人のこと。
女性(中学生の子持ち)がパーカーに半ズボン

小学生みたいな服装


出迎える方は、ちゃんとシャツにネクタイしめてるのにね。
こっちが恥ずかしくなっちゃった

TPO(時間、場所、目的)に合った服装が大事と思います。
話は戻って・・・
しずけき(きよしこの夜)は、はじめに日本語で歌って
あとで英語で歌うよ。
日本語のみの歌は、
スクリーンに、ローマ字も出るので
いろんな国の方いるけど、全員歌えます。
7時に始まり、あっというまに8時半
時間はとても短く感じます。
そして、祝福があり、ひとりひとり順番に、
信者じゃなくても神父様の祝福受けられます。
パンはもらえませんけどね

行ってよかったです。
今日はクリスマスケーキ食べよっと

