今月の広報こしがやに面白いことが書いてあった

 

            越谷の民話というタイトルで

            越谷に伝わる話が4つ紹介されてた

 

 

            

 

 

            新コロちゃん騒動で各イベントが中止になったので

            とうとう書くことがなくなって禁断の民話に手を染めちまったぜ

 

            でっ

            その中で「オイテケ堀」の話があった

 

            この場所って

            ジョニー家からチャリンコでゆっくり走って10分ぐらいの所にあるんだぜ

            だから大相模地区の民話っちゅうことになるべゃ

 

            でも

            ジョニーが思うには

            オイテケ堀って妖怪なんだよね

 

            池で魚を釣って

            その魚を持ち帰ろうとすると

            池の中から「置いてけぇ~♡置いてけぇ~♡」って聞こえてくる話だべ

 

            昔

            妖怪映画で観たぜ

 

 

            

 

 

            6年くらい前にヤフブロで現地写真付きで紹介したけど

 

            そのときは

            大相模地区の子育連の行事でウォークラリーをやったんだ

            ジョニーの役割はオイテケ堀で子ども達を待っていて

            俺様にジャンケンで勝ったらチームがクリアーっちゅう

            とても光栄なアホな役をやらせてもらったぜ(いつもアホだろっ)

 

            広報を読むと

            話は約230年前(天明)となってるが

            ジョニーが聞いたオイテケ堀の怖い話は昭和になってからのことなんだぜ

 

            それも

            「置いてけぇ~♡置いてけぇ~♡」って言う話ではなく

            もっとリアルな話なんだよ(実話らしい)

 

 

            

 

 

            あの建物?の中には蛇が祭ってあるんだぜ

 

            昭和のオイテケ堀伝説

            今日は書かないけど

            みんなで屁をこいたら書くかも?(ププってね)

 

            まっ

            越谷に住んでる人

            興味があったら行ってみればいいじゃん・・・

 

                                        ジョニビバ♪