こんばんは!ジョニーです!


いつもブログ訪問ありがとうございます!



今回はかなり早めに組んだ、オオクワガタが産卵したので紹介したいと思います!


まずは、今回組んだオス親のオオクワガタを紹介します!


血統は特にない、久留米産のオオクワガタです!

たしか、サイズは60mmで買ったような気がします。(ノギスで測るの忘れてしまったw)


値段がかなりリーズナブルだったのと、今年から能勢ygのオオクワガタを飼育しようと思っているので、練習用で購入しました!


今回セットしたのが3月11日で、割り出しが今日3月17日と1週間も経ってないですが、ペアリングがうまくいってるのか不安だったので早めに割り出してしまいましたw


温度は24℃から25℃の場所で管理し、6日間のセットで…




4卵取れました!


とりあえず、卵は取れたので安心できたので、また同じセットで組んでメスを投入しました!


今回は幼虫で取りたいので1ヶ月半から2ヶ月までは放置しようかなと思います!




そして、ギラファノコギリクワガタのオスがそろそろ成熟しそうなので、ペアリングを組むメスを選別しました!



一応サイズで選んで、右側の4メスをペアリングしようかなと考えています!


今回羽化したギラファは全て自分の管理ミスでサイズが小さく、ギラファっぽくないのを多く生まれてしまったので、次世代の子達はせめて90mm以上の個体を目指していきたいと思います!



今回は以上となります!


ここまで見てくださりありがとうございます!

また次回お会いしましょう!