ジョニー暴れん坊デップのA部屋

ジョニー暴れん坊デップのA部屋

マニアックな話題に特化してます・・・

 

※駅近くに出来てくれて深謝♪ヤワー。

 

※50品コースは開店記念の期間限定・・・ぽい。

 

●いおりんだす 低評価の牛角食べ放題をやってみた

 

※まずお腹が張っちゃうから麺類は最初からNGじゃね?

 

※もっとお野菜いっぱい欲しいんだけど・・・ぜいたくは言うまい。

 

※前は、カルビ専用ごはんとごはん(大)を別に注文してしまい死んだこと、ちゃんと教訓にすることでけたヨーゥ。

 

●「牛角」で1番美味いメニュー

 

※1位「焼かない焼きパイン」。 冗談みたいな結論ッスなーw でも参考にしまーっす。

 

・姫路の種 2022.07.19『牛角 姫路駅前店』が閉店してる

 店舗の扉に6月12日をもって閉店とのお知らせと、感謝の言葉が記され掲示されていました。Googlemapは閉業となっていましたが、公式HPには特にお知らせは見当たりませんでした。

 

      

 牛角 姫路駅前店が2022年6月12日をもって閉店しています。食べ放題やお子様向けメニューも豊富な焼肉屋さんでしたが、「この度諸般の事情により閉店」とのこと。
 亀山にあった姫路飾磨店に続き、姫路駅前店も閉店ということで、今後姫路からの最寄り店は、太子店になると思われます。

※3年前に同じような場所にあったんやなーー。まったく記憶から抜けてたわ。店舗は北にひとつズレただけやな。業績が復活したので再挑戦!ってところだったんだろっかー?

 

●焼肉きんぐと牛角の衝撃の違い4選

 

※どっちにも良い点があるのねー。

 

★オマケ:2月以降は、「ガンダムパワーワード!!」

11月13日(木)

(解説)

 国連軍によるソレスタルビーイング討伐作戦「FALLEN ANGELS」の最中、それまで姿を見せていなかったユニオンのグラハム・エーカーが、刹那・F・セイエイの前に突如として現れました。グラハムは、ガンダムエクシアの驚異的な戦闘力に対する想いを「愛」と表現し、ガンダムエクシアのパイロットである刹那をたじろがせたのです。

 

(ここがポジティブ!)

 敵対するものへの執着を「愛」と表現するのは、ロマンティックに物事を捉えるグラハムだからできたことと言えるでしょう。一方で、恨みや憎しみだけに囚われて生きるのは、精神衛生上から考えても、なかなか辛いものです。
 我が身に降りかかる幸も不幸も、すべては人生を輝かせる「愛」と捉える……。そんなグラハム流の考え方も、ときには必要かもしれませんね。

 

《日常生活における使用例》

(八幡愛ちゃんのキャッチフレーズ、「まさしく愛だ!!」)

 

・ニコニコ動画 グラハム00 ハム公「私は心を奪われた!この気持ちまさしく愛だ!!」

・削除されたので再うpしてみました。最後のほうに動画を追加しています。 グラハム00「今日の私は、阿修羅すら凌駕する存在だ!!」

※グラハムはなにげに心を打つ台詞が多いんだな~。人気の一因よ。

 

●「この気持ち、まさしく愛だ!!」

※シャアのパクリが多いんでないかい?

 

■細かすぎて伝わらない「」関連~

 

 

 

 

 

 

 

 

・JNN NEWS DIG 【 中川翔子 】 双子ワンオペ育児奮闘 「抱っこするとすごく顔を見つめるようになった感じ」と成長を明かす

 20日、歌手でタレントの中川翔子さんが、自身のインスタグラムを更新。朝から双子をワンオペで育児をしていることを明かしています。

中川さんは、「起きてるけどなぜだかずっと 2人ともおとなしく泣かずごきげんで助かってます」と、コメント。

 この投稿から、平穏な日常を送っているかと思いきや、「ミルクは順番」「うんちいっぱいしました」「たまに搾乳。」「抱っこも交互に。」と、忙しく双子の育児を行っている中川さん。「なんだか抱っこするとすごく顔を見つめるようになった感じ」「ママってわかるかなぁ?」と、双子の成長を喜んでいる様子です。

 また、「入院中、うまれる前日のお腹。」と、出産前の自身が映る動画を公開すると、「もはや懐かしいです」「そりゃこの2人が入ってたんだし大きくなるよねぇ」「色々まだ想像つかなかったなこのとき。」「怖かったし。」としみじみ。

 続けて、中川さんは、「みなさん産前産後でどんなふうに人生、感覚、意識、変わりましたか?」と、フォロワーに呼びかけ。これに対し、ファンからは、「本当に自分の分身だなぁとしみじみ思います笑」、「自分の家族を大切に思うと同時に、周りのファミリーの幸せまで祈るようになりました。」、「いろいろ優先順位も価値観も自ずと変わりました。産んで本当に良かった。」、「産んでからは肝が据わったというか、『母ちゃんに任せろ!』ってやたら強気になりました」などのコメントが寄せられています。

【担当:芸能情報ステーション】

※二人とも、勝彦じいちゃん譲りのイケメンさんじゃあございませんかっ!

 

・JNN NEWS DIG  12月初旬にラジオで仕事復帰へ「ドキドキするなあ」 双子を夜通し母娘で見守り「昔話に花が咲く」

 双子の出産と育児を公表している中川翔子さんが、自身のインスタグラムで仕事復帰について伝えています。

 翔子さんは「12月頭のラジオ生放送からついにお仕事復帰するのです!ドキドキするなあ」と、投稿の末尾にテキスト。仕事復帰まで間もない時期の子育てを「夜通し双子をみまもりミルク」と綴っています。

 翔子さんは「サイレントに吐いてるときあるから怖いから」「桂子さんがヘルプにきて」「2人で双子を朝までみまもりながら」「昔話に花が咲く」と、眠いけれども楽しげな夜の様子を絵日記にも描いています。

 翔子さんは「わたしも母が働きながら育ててくれたこと、祖父や祖母にいろんなことしてもらったこと」「思いを巡らせている夜明けです」と振り返り、「わたしがしてもらったように双子に色んなこと体験させてあげたい」「連れて行ってあげたい しあわせにしたい」と、双子の将来に思いを馳せています。

 翔子さんは「わたしは今、区の助成の産後ケアに入院できました!」「いろいろプロに学びながら久しぶりに朝まで爆睡できた!」「回復してがんばるぞ!」と、仕事復帰に向けて決意を新たにしています。

※アニソンアカデミーが復帰後初仕事になるんですかー。赤ちゃんソング特集とかしそうだなぁ。

 

●【産後1か月】体の変化と産後のメンタル

 

※相変わらずなところは残っててひと安心。

 

●【不妊治療】何度も涙しました

 

※今後も頑張ってーー!しょこたん。育児漫画は本格化させてネーーー口笛ビックリマーク

 

★オマケ:2月以降は、「ガンダムパワーワード!!」

11月12日(水)

(解説)

 世界の歪みを招いた元凶アレハンドロ・コーナーとの決戦に挑んだ刹那・F・セイエイが、志半ばで宇宙に散ったロックオン・ストラトスに語りかけた一言。戦いの中でしか生きられない自身の不器用さを自覚しながらも、ソレスタルビーイングのメンバーとしてその役割を全うする意志を彼に示したのです。

 

(ここがポジティブ!)

 「卵が先か、にわとりが先か」論争のように、争いが起きるにはさまざまな要因があり、どちらか一方が100%悪い、と言えるような状況は稀です。
 ただ、一度起きた争いを収めようとせず、逆に拡大を目指して暗躍する存在もいます。戦争ではなくとも、ちょっとしたいさかいや議論のぶつけ合いを諫めることなく取り上げ、過度に盛り上げようとする存在もいます。それはまさに、刹那の言うところの歪みであり、糾弾すべき存在なのです。

 

●【新しい人類】刹那・F・セイエイの人生【ガンダム00】【ゆっくり解説】

 

●刹那の剣さばきが神業すぎる件

 

※キョロキョロ。 ある種挙動不審やw

 

■細かすぎて伝わらない「」関連~

カットさせてもらいまふ

 

 

 

・姫路の種 市川橋通につくってた『金澤醤油豚骨 8番らーめん 姫路店』が明日オープン!実際に食べてきた!

さおりんご「外食でのラーメン率がわりと高い、さおりんごです。以前記事にも書いた、市川橋通の『8番らーめん』がいよいよオープンするみたいです」

 こちらです。ブドウちゃんが見に行きました。住所は兵庫県姫路市市川橋通2丁目16番地 です。国道2号線沿い、目の前にはカメラのキタムラ姫路市川橋店。隣は焼肉 味園 姫路店。反対側、リオスや市川橋に続く方面です。

 

 スープをすすった瞬間、“にんにくがつーん!”系の例のあれです。背脂の甘みと醤油のコクがしっかりしてて、パンチバツグン!!麺は太めのワシワシ麺。以前記事にも書いた、『金澤醤油豚骨 8番らーめん 姫路市川橋通店』が、2025年11月6日にオープンするみたいです。場所は国道2号線沿い、市川橋通りの焼肉味園のすぐ隣、歩道橋の麓です。公式HPによると、金沢伝統の大野醤油を使用した特製スープと北海道産小麦100%の極太麺による新しいラーメンがいただけるみたいです。

※「姫路の種」さんの情報はガチ役立つものが多いノォーーー。

 

・ラジトピ 関西初上陸で「なぜ姫路?」 “北陸のソウルフード”8番らーめん 新ブランドのターゲットとは

 58年の歴史を持ち、“北陸のソウルフード”と呼ばれる石川県発のラーメン「8番らーめん」が、このたび関西エリアへ初上陸。運営元の株式会社ハチバン(本社・石川県金沢市)は、新ブランド「金澤醤油豚骨8番らーめん 姫路市川橋通店」を11月6日(木)にオープンしました。
 そこで気になったのは、関西1号店の場所。大阪、神戸、京都といった府県庁所在地ではなく、兵庫・姫路への出店です。どうしてこの地を選んだのか、担当者に聞いてみました。

 株式会社ハチバンの執行役員・川上裕樹さんによると、物流の機能が充実していたことや、岡山にあった製麺所をうまく活用できるエリアということを前提としつつ、新ブランドのコンセプトが姫路出店の背景にあったといいます。

 「今回の(新たな)ブランドのコンセプトは、ニンニクともやし山盛りで、『女性はあまり食べないかな』『高齢の方には少し重たいかな』ということもあり、若者に向けた商品が売り。そうなると、ヤングファミリーが対象で、いわゆるM世代やZ世代のお客様、独身のお客様、プラス、家族を持ってまだ子どもが小さい方、若い夫婦2人という方にも来店いただきたい。その条件で、関西ではどこだろうとエリアを絞っていくと、若いご夫婦がすごく多い姫路がちょうどいい。我々のコンセプト、我々が生み出したブランド、我々がターゲットにしたお客様にどう響くのか、それを検証する意味でも、1号店は目的を持っていますので、姫路が非常にぴったりかなとなりました」(川上さん)

 同店の主力メニューは、看板にも描かれている、「増し増し」が特長のラーメン「金澤醤油豚骨」。「ある意味で、これは万人においしいと言ってもらえるよりも、好きな人の脳に直接来るようなおいしさがあると思います。病みつきになって、2週間おきにどうしても食べたくなるみたいな、思い出される味、すごく印象に残るものにしたいという思いからつくりました」と、川上さん。野菜、ニンニク、背脂のトッピングが無料というのも特徴的な一品が、姫路のラーメン通や若者、ファミリー層にどのように受け入れられるかも注目です。

 ちなみに、ヤングファミリーをターゲットにするということもあって、店内はカウンターだけでなく、4人掛けテーブルが8卓ほど用意され、キッズメニューも充実しています。姫路駅からひと駅、東側の「東姫路」駅から徒歩10分、国道2号線沿いにある8番らーめん新ブランド。姫路での手応えをもとに、今後の全国展開も視野に入れているそうです。

◆金澤醤油豚骨8番らーめん 姫路市川橋通店
住所 兵庫県姫路市市川橋通2丁目16番地
電話 079-263-8668
営業時間 11:00~24:00(L.O.23:30)
定休日 なし
公式HP

※けっこうお年寄りの方がご夫婦で来てらして、「増し増し」とは何か?という説明を神妙に聞いとられたりするのが微笑ましい光景でしたな♬

 

●北陸朝日放送公式チャンネル ハチバンが兵庫県で「がっつり こってり」

 

       

 

※強気な店主さんだなーー。関西進出にもし失敗したら姫路の責任!?

 

※麵とスープははっきり言って好みではなかったが、野菜とチャーシューで十分に満足できたよーーぅ。今度はご飯ものにもチャレンジしてみたーい。

 

●関西初!?金澤醤油豚骨8番ラーメン11/6オープン

 

※混雑してるんだが、警備員さんがしっかり車の誘導をしてくれてめっちゃ助かった。細かいところが行き届いているので好印象だったなー。

 

※8番らーめん」の出口、すなわち「8番出口」である。記念に撮っておこうーっ。

 映画とコラボとかせえへんかったんかしらん?

 

★オマケ:2月以降は、「ガンダムパワーワード!!」

11月11日(火)

(解説)

 ソレスタルビーイングに所属するラッセ・アイオンは、組織の存在意義に対する自らの見解を、同僚である刹那・F・セイエイに語りかけました。ソレスタルビーイングが掲げる紛争根絶は限りなく難しいかもしれない。しかしながら、それに向けて全力を注ぐソレスタルビーイングの存在が、人々に戦争の愚かさや平和の大切さを伝えているのではないか――。ラッセは、ソレスタルビーイングの無謀に見える行動こそ、やがて世界を救う「経験」になるのではないかと考えていたのです。

 

(ここがポジティブ!)

 「百聞は一見にしかず」との言葉があるように、一度の経験がこれまでの見識を変え、人生を変えていくことがあります。書物や記録映像、ネットのアーカイブなどを辿ることで、過去の歴史を俯瞰・整理して知ることができますが、実際にそれを経験しているわけではないので、当時のムードや雰囲気を捉えるのには限界があります。
 過去の出来事に対しては仕方のないことですが、現在進行系で動いている事柄で、自身が興味を惹かれているものに関しては、危険なものでなければ思い切って現場に身を投じて見ることも、良い「経験」になるのではないでしょうか。

 

《日常生活における使用例》

(愚かな戦争を繰り返す人類に向けて、天の声がささやく、的な?)

 

・ガンダムログ ラッセ・アイオンについて語ろう★

この人元マフィアなんだよね

初期のトレミーでは仕事すら無かった筈だが、クルーと問題なく接していた。暇を見てはお茶くみしたりして人間関係円滑にしていたのだろうか…。元マフィアの経歴持ちだけど、マイスター候補でありGNアームズのパイロットになっている。裏社会でひろしみたいにMSの操縦で荒稼ぎしていたのかもしれない

二度も撃墜されたにも関わらず、しっかりと生き残る悪運の持ち主。
似たような境遇のコーラサワーには花がある一方、ラッセはシブ味を持った魅力があった。

他にも色々やってやってるんだが…、イメージは「ドッキングの人」です…

ラッセ兄貴の筋トレシーンすき↓

度胸がある オペレーター技術がある 筋肉がある 最強じゃないか…

スメラギさんがぶっ倒れた時に指揮取ってたみたいなシーンあったような。地味にクルーの精神的支柱だったりしたんだろうか。アイオンて天使の名前か何かだし、予定ではもっと重要キャラになるはずだった…?何にせよ東地さんの声が良すぎて埋もれそうなポジションなのに印象強い。

1期終盤でいきなり出番増えて「誰だ?こんなやついたっけ?」ってなった思い出

ラッセのシーンと言えば1期で刹那と大気圏抜けた直後の会話が好き。「存在し続けることに意味がある」って言葉はあの時の刹那の心には結構響いたと思う。

そういや2期の最後で何でOガンダムだったのかね?考えたらエクシアR2あったわけだよな。今更ながら、せめて最後くらいエクシアに乗せてあげれば…と思わなくもない。まぁ援護だけならわざわざエクシアは必要ないんだけどさ。エクシアは刹那のガンダムだから気を使ってOガンダムにしたのかな?

 

ネタにされがちだけど「もう一撃ぃああああ!!」みたいな叫びは本当にアツい!

ラッセ追悼スレまだ立ってるのかよ…コンテナ民は不滅だ。1期の「刹那、ドッキングだアッー!」と水着筋トレが彼へのイメージを定着させてしまった。2期のラストはマジでヤバそうだったけど、助かってよかった。劇場版ではあんまり目立たなかったけど。

ラッセ「ママじゃないのか?」
 スメラギ「お姉さんよ!」
 このくだり好き♪

※当初は重要人物として設定されてなかったのかねえー?

 

●ラッセ・アイオン 元マフィアで不死身で男色家!?

 

※便利屋さん、ですか~?

 

■細かすぎて伝わらない「経験 理解」関連動画~

●全国障害年金パートナーズ 経験していないことは人は理解できない

 

※確かに、鬱病の心境って、想像こそできるけど本当のところは分かんないよナァー。

 

 

・ガンダム・インフォ『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』シャア・アズナブルとシャリア・ブルがパッケージに登場!「シャア専用 赤いきつねうどん」「シャリア専用 緑のたぬき天そば」11月17日より数量限定で発売決定!

  『機動戦士Gundam GQuuuuuuXジークアクス』 と、東洋水産株式会社のカップ入り即席麺「赤いきつねうどん」「緑のたぬき天そば」がコラボした、「シャア専用 赤いきつねうどん」と「シャリア専用 緑のたぬき天そば」が、11月17日(月)より全国の量販店、一般小売店ほかにて数量限定で発売されることが決定した。希望小売価格は各236円(税抜)。

 パッケージにはタイアップ用に描き下ろしたシャア・アズナブルとシャリア・ブルがデザインされており、2つのパッケージを並べると「M.A.V. 」の文字が完成する。また、「シャア専用 赤いきつねうどん」には“赤い”一味とうがらし、「シャリア専用 緑のたぬき天そば」には“緑の”あおさふりかけが付属する。ぜひチェックしておこう。

※CVSでもコラボ限定パッケージの商品を11月中旬ごろより発売いたしますが、内容はCVS限定販売の商品と同一となります。

※合わせると「MAV」になる、というのは悪ノリしすぎだーーーw

 

●逆シャアの世界を察してか シャアを裏切るシャリアブル

 

※きっと前日にヒゲマンは「逆襲のシャア」を鑑賞したんだろうナw

 

・東洋水産 コラボ限定商品 新発売のお知らせ

 東洋水産株式会社(本社:東京、社長:住本 憲隆)では、カップ入り即席麺「マルちゃん シャア専用 赤いきつねうどん」「同 シャリア専用 緑のたぬき天そば」を2025年11月17日(月)より、全国にて数量限定で発売いたします。

■商品コンセプト
 この度の商品は、「赤いきつねうどん」「緑のたぬき天そば」と『機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)』とのタイアップ企画による商品です。パッケージのデザインを特別仕様に仕上げ、話題を喚起するとともに、幅広い世代のファンの方々に楽しんでいただける商品を目指しました。

■商品概要
 「シャア専用 赤いきつねうどん」には"赤い"一味とうがらし、「シャリア専用 緑のたぬき天そば」には"緑の"あおさふりかけが付いています。パッケージには、今回のタイアップ用に描き下ろしたシャア・アズナブルとシャリア・ブルがデザインされており、2つのパッケージを並べると「M.A.V.」の文字が完成いたします。

※11月17日発売ですかーーー。これは1回ぐらいはネタとしても購入すべきじゃろ。

大学時代に、「シャアがキツネに乗り、ララァがタヌキに乗って戦う」という「モビルドッグ」なるパロディ作品を会誌に描いたことを思い出したゼィ。

 

※まぁ、こういうのもあったから、二番煎じではあるけどな。

 

・電撃オンライン 『ガンダム ジークアクス』キャラ人気ランキング

10位:シュウジ・イトウ

9位:ドゥー・ムラサメ

8位:コモリ・ハーコート

7位:シャア・アズナブル

 

『ガンダム』シリーズにおける顔の1人と言っても過言ではない男、シャア・アズナブルは7位にランクイン。投票時点では、ほぼ一年戦争パートのみの出番であるにも関わらずこの順位に食い込んでくるのはさすがといったところ。コモリと同じく、投票のタイミングが違えばさらに上位にランクインしていた可能性が非常に高いです。
 常に冷静で余裕をもって行動するカッコよさに加えて、投票理由に「おもしろいから」というコメントが多数見られたのはシャアならでは。カッコいいだけじゃないのがシャアの魅力なんですよね。

6位:シイコ・スガイ

5位:エグザベ・オリベ

4位:ポメラニアン

3位:ニャアン

2位:アマテ・ユズリハ(マチュ)

1位:シャリア・ブル

  主人公のマチュを抑えて1位に輝いたのは、“緑のおじさん”ことシャリア・ブルでした。上位争いに食い込むとは予想していましたが、投票割合としては2位のマチュに倍近くの差をつけており、ダントツでの1位となりました。
 元々『機動戦士ガンダム』を知っている層からの支持が厚く、まさか令和にシャリア・ブルがこんな形で脚光を浴びることになったのを驚く声も多かったです。
 加えて印象的だったのは、シャリア・ブルの存在を知ったのをきっかけに『機動戦士ガンダム』を履修したり、『ジークアクス』を見始めたというコメントが多数あったこと。シャリア・ブルの存在が、『ジークアクス』のヒットに大きく貢献していたことが改めて分かりました。

 

11~15位までのランキング
11位:キシリア・ザビ
12位:バスク・オム
13位:ハロ
14位:ドレン
15位:タマキ・ユズリハ
15位:ゲーツ・キャバ

※シャリアとシャア以外の寸評は、上記サイトをお読みくださいませ。

 

・コミックナタリー シャア&シャリアがananの表紙を飾る、10月1日発売

 TVアニメ「機動戦士Gundam GQuuuuuuX」に登場するシャア・アズナブルとシャリア・ブルが、10月1日発売のanan2465号スペシャルエディションの表紙を飾る。

 

 スタジオカラーとサンライズが初めてタッグを組み、4月から6月にかけて放送された「機動戦士Gundam GQuuuuuuX」。ananの表紙には作中でマヴを組む、ジオン公国軍のエースパイロットであるシャアと、木星帰りの男として過去と現在をつなぐシャリアの姿が描き下ろされた。初めて杯を交わした場所で、仮面を外して素顔を見せるシャアとそんなシャアに視線を向けるシャリア。 なおシャリアの手には思い出の“ボルドーの左岸”が握られている。またバックカバーにはエグザベ・オリベが登場。劇中でたびたび言及していた“窓”を背に、電車の座席で物思いに耽りながら遠くを見つめる哀愁のある姿が描き下ろされている。

 また誌面でも「機動戦士Gundam GQuuuuuuX」の特集を展開。大の「ガンダム」好きで知られるオモコロの加藤亮が聞き手を務める鶴巻和哉監督のロングインタビューをはじめ、主人公・マチュを演じた黒沢ともよ、シャア役の新祐樹、シャリア役の川田紳司、エグザベ役の山下誠一郎が大役を担ったことへのプレッシャーや矜持などそれぞれの役への思い、作品の魅力を語っている。

※イケオジしか登場しないガンダム・・・。そしてけっこう人気はあるこの人も!

 

 

・コミックナタリー シャアがドレンたちと外食で談笑、ホットペッパーグルメ新CM

 「機動戦士ガンダム」のシャア・アズナブルが登場する、グルメ情報サイト・ホットペッパーグルメの新たなテレビCMが公開。「ジオンの男たち」篇と題され、本日9月11日よりオンエアされる。

 このCMは「ごはん、いこっ。」をテーマに、ホットペッパーグルメが展開している「アニメ+実写風景シリーズ」の第2弾。夜のレストランを舞台に、シャアが副官のドレン含めたジオン公国軍の部下たちと外食を楽しむ様子が映し出される。「いやあ、少佐にもそんなときがありましたか。信じられませんな」と語るドレンに、シャアが「今も変わらないさ」と返すなど、ステーキを前に戦場とは異なる穏やかなひとときを楽しむジオンの男たちの会話が収められた。最後には「食事とは、救いかもしれない」というシャアのナレーションが重なり、ホットペッパーグルメがCMで伝えたい“外食のしあわせ”を表現。なおCMにはシャアたち5人のほかにもキャラクターが登場している。

 

●ホットペッパーグルメ「ジオンの男たち」篇(15秒)

※こんなの作られてたとはつゆ知らず。。。あーぁ、情報に疎くなりにけり、ダワ。

 

★オマケ:2月以降は、「ガンダムパワーワード!!」

11月10日(月)

(解説)

 AEUに所属する模擬戦無敗の男パトリック・コーラサワーは、AEUとユニオンによるジンクス部隊に参加し、ソレスタルビーイングのガンダム討伐を目指しました。ジンクス部隊は、倒された仲間への弔いを誓う人や、正義感から参加する人が大半でしたが、コーラサワーは自身の上官であるカティ・マネキンからのキッスを最大のモチベーションとしていたのです。

 

(ここがポジティブ!)

 子どもの頃、「テストで100点を取ったらご褒美をあげる」などと親から提案されたことがある人は多いのではないでしょうか。いわゆる「人参をぶら下げる」と称される行為ですが、確かに短期的なモチベーションのアップには繋がります。
 また、どんなご褒美が良いかは人それぞれ。コーラサワーのように、戦場では若干不謹慎のように思われようとも、自身の欲望や感情に素直に突き進むこともひとつの強さと言えるのです。

 

《日常生活における使用例》

(こういう台詞が名言扱いされるコーラサワーって、、、なにげに空しい。)

 

●【MAD】パトリック・コーラサワー Patrick Colasour【ガンダム00/AMV】

 

※ガンダムカフェのメニューには必ず登場する「愛のコーラサワー」w

 

■細かすぎて伝わらない「キッス 」関連アニソン~

●アニメYAWARA主題歌 今井美樹 - 雨にキッスの花束を(1990)

 

※「YAWARA」はオンエア当時、ハマッてたなぁーーー。

 

 

★オマケ:2月以降は、「ガンダムパワーワード!!」

11月9日(日)

(解説)

 ユニオンのモビルスーツ部隊「MSWAD」の技術顧問であったビリー・カタギリが、盟友グラハム・エーカーに対して放った一言。グラハムは怪我を押してフラッグを整備するビリーを気遣いましたが、ビリ―は「そうもいかないよ」と作業を続けました。レイフ・エイフマン教授を死に至らしめたソレスタルビーイングに反撃するためには、今、休んでいるわけにはいかなかったのです。

 

(ここがポジティブ!)

 人間にとってプライドとは、生きる上での大きな指針であり、行動原理のひとつです。そんなプライドが傷つけられたとき、無謀だとわかっていても反撃に出たり、反抗の意思を示したりするのは、ごく自然な行動と言えるでしょう。
 ビリーでいえば、敬愛する師匠の死を防ぐことができなかった後悔から、自身の怪我の治癒ではなくソレスタルビーイングへの反抗を優先しました。もちろん、そのように感情的に物事を判断してしまうと、良い結果に繋がらないこともあります。ただ、結果云々よりも、行動を優先しなければ気が収まらない事態というのも、長い人生の中ではあり得るのです。

 

《日常生活における使用例》

(不動産屋さんで条件が合わず、「絶対に譲れないものがあるんですぅう~!!」)

 

●”ガンダム00で最も感情移入された男”の素顔&ダブルオー屈指の名言

 

 

※スメラギさんの恋人という設定が、ずーーーっと解せぬワチクシだった。

 

●ビリー・カタギリ 38歳まで〇〇!! ドが付くほどの奥手が結婚してパパに

 

■細かすぎて伝わらない「譲れないもの」関連楽曲~

●田村直美 ゆずれない願い

 

      

TVアニメ『魔法騎士レイアース』(1994)の前期OPテーマだ♪不朽の名作!