johnkoのブログ -10ページ目

johnkoのブログ

半月板損傷手術からのリハビリとスポーツジムでの日々を綴っていたら、乳ガンが見つかり・・・全摘・再建の軌跡

旅行日記等もアップしています

着物を楽しむも始めました


鬼怒川公園駅を降りてすぐに訪れたのは三日月ホテル

藤井聡太  対局の舞台


足湯があって、どうやって入ったらいいか?と聞いたら、ベトナム人っぽいホテル従業員の方

「ご自由にどうぞ」


宿泊者だと思われたのか?

どう考えても無料とは思えない満足度の高い足湯でした




行きのスペーシアは今市まで

SL大樹に乗り換え


今回乗ってわかったこと

SLは乗るより走っている姿を見た方が実感が沸く





乗っている車両に漂ってくる黒煙


終点  鬼怒川温泉に到着した大樹


電車を待っていた小佐越駅を走り抜けた大樹

ホントは和服で行くつもりだったけど、朝が早かったのと腰の調子がよくなかったのとで諦めました


気楽になり、旅に専念

行きはスイート



走る応接間


最後尾はスケルトン



ラウンジで購入


やっぱり酒粕シリーズの「バターサンド」と「ジェラート」



車掌さんがご挨拶に来てくださいました

お座敷列車に乗りたいと言い出した高校時代の同級生

それを企画した同級生

そして、その企画にあやかった私


北千住集合で、スペーシア日帰りの旅となりました


去年運行を始めたらしいスペーシアX

人気でなかなか指定席がとれなかったらしい

スイートは最後尾にひと部屋だけなので更に競争率が高いらしい


同級生の頑張りの甲斐があって、行き:スイート 帰り:ラウンジ という贅沢なお座敷列車の旅


北千住は東京の北の玄関口という感じ

東京メトロ、JR、東武鉄道が交差している


東京メトロで北千住駅に着いた私

さて、東武鉄道の特急のりばへはどう行くのか?と考えていたら、↑が続いている


↑を辿って無事に特急乗り場に到着となりました








和箪笥も衣装ケースもいっぱいだし、断捨離する着物もないし、もう着物は買わないと誓ったのはいつの日だったか…


被布を作ろうとネットで絞りの長着を探していた時に、前から気になっていた長着がまだ落札されていなくて、随分安くなっている


運命!かも?

結局ポチって我が家にお迎え




江戸小紋

小紋師 関 明光

桐 なんと高貴な紋様なのか



置きコーデもいろいろ

でも別格の一枚



美しいキモノに真似てみました

帯は同じ

お宮詣りにもしお嫁さんが着物を着たいといったら…

もう妄想の世界 

でもそのもしも、に備えて考えるのが楽しい



        まずはバンカンの無地小紋に合わせて 




次はお嫁さんの好きなターコイズブルーに
近い色無地で



お嫁さんが着ないと言ったら、
私が着てもいいし
私は別の付下げにしてもいいし





お宮詣りの産着

少し大きくなったら、被布を作ったらおひなさまとかお正月とかに気軽に着られると思い、ヤフオクで落札した絞りの長着



あまりに素敵すぎて解くのが勿体ない…
まだ先のことなので、何回か着てみます



我が家に待望の孫が誕生

今はお嫁さんの実家で過ごしています


お宮詣りの産着

リサイクルはちょっと、新品を買いました

お嫁さんがブルー好きなのでブルー系


予算が予算なので仕方ないのですが、いつも買っているリサイクル着物の品質の良さを思い知りました




少し大きなったら縫い上げして、被布は自作しようかと考えひとり楽しんでます


息子二人だったので、「おんなのこ」を楽しんでます


土日で洋服・和服の衣替えをしました

例年のごとく、1軍:和ダンスと2軍:衣装ケースの入れ替えもし、何とか収まりました


今年は11月最終日曜日にスペーシアに乗って日帰りで温泉に行く予定があり、せっかくだから着物で行こうと計画中


温泉に着物

着替えもあるし、朝も早い


列車の中は暑そうだし、とりあえず単衣で半幅帯でと考えています


考えた置きコーデ 3つ


お召に紬の半幅帯



江戸小紋に博多献上半幅帯



間道柄の紬に名古屋帯を作りなおした半幅帯




 

もし時間があったら名古屋帯に格上げしたいなぁ


寒いようだったら袷も考えなきゃいけないし、

雨だったらどうしよう、


近づいたら考えなおすことにします