ソウル足跡巡り③スンデ並みスケジュール 南楊州 東大門 ミュージカル「あの日々」 | さあちゃんのちはやふる~ヒト・モノ・コト~

さあちゃんのちはやふる~ヒト・モノ・コト~

私の心を揺さぶるいろんなことを綴っています

ヨロブン アニョハセヨ

 

早いもので10月も二週目ですね~

 

「父と僕」のためにMネット契約したのに、10月1週目、2週目は放送おやすみって・・・

ちょっと暴利じゃない?と訝しんでおりますが

 

「未生」のオ課長が主演の「記憶」が放映され始めるとのこと~

ヤバイな~

このドラマが放映終了まで契約しなきゃ・・・になっちゃうじゃん・・・

とまんまと計略にはまってしまったのでした

 

前回のブログで書きましたが、「Korea Music」では、懐かしのドラマのOSTが結構揃っていて、

私は「未生」のOSTを買ってきました

 

とっても凝っている作りで~^^

 

今も聴きながらこうして記事を書いています

 

さて、最終日~帰国の旅日記、仕上げていこうと思います

 

当初、最終日は広蔵市場で軽くモーニングをして、南楊州の料理村にある「ガーデンギャラリー」に行くつもりでしたが、旅程2日目にしてかなり疲労が蓄積してしまったチングたち

 

大幅に時間を調整し、「ガーデンギャラリー」にタクシーで行くことにしました

結構な距離があると思っていたのですが、東大門から時間にして30分ほど、タクシー料金は日本円で2200円ちょっと・・・

毎回タクシーの料金には驚かされます

今回は静かなアジョシが運転手さんだったので、前の日のいや~な思い出をぶり返さずに済みました

 

「ガーデンギャラリー」に足を運ぶのは3回目

あらかじめ尋ねる時間変更をFBのメッセージでお伝え

すぐにお返事が返ってくるので安心です

 

インスタで、工事をしていることは知っていましたが・・・

 

「キルミーヒルミー」のころとはずいぶん雰囲気が変わっていました

 

一家がバーベキューをしていたところは、なにかのホールを建設中

日本人のお客さんが増えたのでしょうか?

お手洗いやメニューに日本語の案内が追加されていました

 

前はランチを頼むとサラダが付いてきましたが、それもなくなっていましたね~

新たにサインが増えていました^^

パク・ボゴムさんと、キム・ユジュンさん

いま、ドラマで共演のお二人だな~^^

 

いつもと同じで、こちらのお店でロケをしたドラマのVTRを流してくれました^^

 

 

チャーハン(メニューにはそう書いていない)にもやし、ってさすが韓国だよねえ~といいながら頂きました

 

なんだか、お客さんは少なくて、でもとっても忙しそうな店内・・・

 

帰り際、タクシーを呼んでもらっている過程で、日本語がとっても流暢な女性が助けてくださったのですが、なんと嵐の大野さんファンとおっしゃるではないですか

 

日本にも何回もいらしているとのこと

 

この女性が、あしたここで結婚式をされるとのことで

みんなで準備中だったのです

 

そりゃ、忙しいわ~^^;

 

親切な女性と新郎の佳き日、カタコトの韓国語でお祝いを告げて~

インジョルミにお別れをいうも、めっちゃ眠いよう・・・

リナはいませんでした~

 

タクシーで陶農につき、そこから電車で三清洞に向かいます

 

景福宮駅で降りると、なにやらイベントが

昨日タクシーでここいらを通ったら、サムルノリの太鼓などがトラックに乗って運ばれていたりして~

お祭り感があったのですが^^

 

景福宮では、「花、香る歌」で知ったパンソリが唄われているではありませんか!!

それも女性演者で~^^

 

この映画で耳にした節回しが、聴こえてきたのです~

トリハダ!!でした

 

しばし休憩したいチングには座ってもらい(笑)

私は、映画を思い出しながら、現在女性が歌っているその姿にじーんとして聞き惚れていました

 

PCからでは動画がUPできないの?

ざんねん~

スマホからはできるのに・・・チッ(`Δ´)!

 

この日はイベントとあって、韓服をまとっている方がたくさん

観光客も身にまとって楽しそう^^

三清洞まで歩き、「君を覚えている」でチャン・ナラさんが走り抜けていた町並みをみて~

 

ほんとうは伝統家屋で伝統茶を飲みたかったのですが・・・

もう、リサーチの気力が失せ(笑)

北村まで行く気力もなく・・・

手近なカフェでそれらしいものを頂きました

私は生姜茶^^

めっちゃ辛い生姜でして~^^;

しかもめっちゃ体があったまって、発汗作用バリバリでした

 

このあと、いよいよ忠武アートセンターに向かいます^^

ホテルからタクシーで行ったのですが、予想より近かった~

おりた場所がバス停に近く、

ここにポスター^^

二年前に来た時は、地下鉄が「あの日々」のポスターでいっぱいだったのです

そのころから気になっていたミュージカルだったので~これてよかった!!

ここで、前日にお会いしたチャン君ペンのご婦人たちに遭遇^^

1回目の舞台の様子を教えてくださいました

 

なんと、このうちのお一人がJH氏ペンだったんですね~(≧∇≦*)

 

こんなところで、しかも違う俳優さん目的に来ている先で、JH氏ペンに会えるなんて(≧∇≦*)

と~っても嬉しかった!!( *´艸`)

お約束♪

 

こちらで写真を撮りますよ~

 

っと、日本人率の高さに(°0°)!!びっくり

 

会場に入ると

いたるところにテンションアゲアゲにするしかけが~

エスカレーターの天井

上りの時には気づけない(笑)

一旦下って、また写真を撮るという執念発揮

 

エスカレーター登りきると

ジャーン

柱いっぱいのチャン君が~\(・o・)/!

しかも、誰もいないなんて・・・チャンス!!(笑)

したから見ていた垂れ幕

2階から撮るとこんなに綺麗^^

劇場前にはどなたか役者さんがいらしていたようで、ファンサービスをされていました

 

さあ、開演です

もちろん日本語幕もなく、五感で感じ取れることがすべて

 

動画お借りしました

 

この当時は撮っても良かったの?

今年はダメでしたけど

 

え~、チングの一人は前日から

「私は劇場に行って、寝なかったことがない!!」と豪語

 

そして、その言葉は本当でした・・・

 

誰よりも早く眠りにつき、この人、どこまで育つ気やねん・・・と寝顔をチラチラみつつ、わかる単語をつなげて、ミュージカルの世界に没頭しようとする私

 

後ろのお客さんがとっても厳しい人で・・・

ちょっとでも前のめりになろうもんなら・・・椅子にけりが入るから・・・

 

 

二つ隣の席に来ていた中学生くらいの男の子、体がそこそこ大きいから姿勢を変えたいんだろうけど・・・

 

となりにすわっていたチングいわく「なんかしようとすると、けってくるから、かわいそうだったよ~」と言ってました

 

 

そして、幕間の休憩以後、お話がとっても盛り上がり、私は鼻水をすするのを我慢していたら・・・

 

 

ズズっ、ズズズ~

 

 

隣から、いち早く鼻水をすする音が!!

 

前半寝ていて、話分かっているはずないチング、いち早く把握して泣いてた・・・

学生の頃からそうだったわ・・・

要領の良さ、天下一品だったわ(笑)

 

 

二人して、ズズ、ズズズ~

 

 

会場のそこここから同じ現象が見られていたので、遠慮せず~

もう、感動~(´;ω;`)

 

チャン君の歌声

玄関であったご婦人が「上手だったんだよ~、主演の人にはかなわないんだけどさ(笑)」とおっしゃっていたのですが、本当!!

 

こちらに貼り付けたつべで予習していた私としては、目からウロコ!!\(◎o◎)/!

 

いや~優しくて、切なくて、素敵な歌声でした

かわいいキャラクター~男らしい演技まで

いっぱい堪能できました

 

もともとの目的はチャン君でしたが、主演のかたの迫力に圧倒されました

料理長が歌いだすと、びっくりのうまさ!!

 

どの場面も、がっかりすることがなかったです

 

 

カーテンコールで、主演の俳優さんが、「2階、3階~、1階より声が聞こえるかな~」と煽って来てくれちゃうもんだから、おもいっきりお返事

 

チングが「1階と張り合ってるな?」と私の馬鹿でかい声に呆れていました(笑)

 

帰りに人だかりに釣られていくと、出待ちのみなさん

人だかりに後ろから、撮影中のスマホでチャン君が出てくる姿を覗かせていただきました

 

本当にマナーの良いファンの方ばかりで~

 

チャン君がご挨拶をされているのですが、ちゃんと聞いてらして

気持ちが良かったです^^

 

 

毎回ああやって、ファンに挨拶しているのかな~と思うと、チャン君のファンへの思いが伝わってくるようでした

 

 

大満足の観劇!!

 

 

速攻寝ていたチングがなぜ一番理解が早かったのか~と訝しがる、チャン君好きのチング

「韓国語がわからんから、わからんかったのに、なんで二人共泣けたん?」と

 

三人あわせて文殊の知恵で、ストーリーの解釈をしながら東大門に向かって歩きます

お目当てはチングが行きたいと言っていたDDPの夜市イベント

前日にこの車を観て

「文法おかしいやん」と突っ込みまくり

これが、ベリーライス⇒ベリーナイスとかけてあることを、この日気づいたのでした(笑)

 

DDPといえば「彼女の神話」

とっても賑やかな夜市でした^^人がいっぱい^^

 

 

あんまり歩く気力が残っていない私たち

近い「八色サムギョプサル」で夕飯を~

 

ハズレがなくて美味しい^^

 

ここでは先ほどのミュージカルの出待ちでお会いしたご婦人たちと遭遇^^

すぐ親しくなれるのはなぜなんでしょうか~

私人見知りなのに、声をかけられやすいんですよね^^;7

 

この日もホテルに帰って、「The K2」を見て眠りにつきました

 

翌朝、先の飛行機で帰るチングを見送り

私たちも帰る準備です

 

自動荷物あずけカウンターなるものに初挑戦

便利だった~^^

 

仁川空港の地下で、いつもの韓牛粥でほっこり

 

ってしてたら、もう、搭乗の時間

ギリギリや~(゚ω゚;A)

 

LCCはそれが難点 遠いもん~(;_;)

 

 

ヒヤヒヤしましたが、無事に帰って来れました

 

モリモリ盛りだくさんの旅でした~

 

それでも、まだ行き足りないと感じる私

 

次に行けるのはいつだろう・・・

一泊二日でもいいから行ける日はないだろうか・・・とスケジュール帳をめくるじぶんに笑えます

 

こんな私なのに、JH氏のイベにはいけないっていう(苦笑)

 

ことしはつくづくJH氏との縁がなかったな~

そのぶんチャン君とのご縁が深まったような気がします(笑)

入隊前の今しか会えないチャン君に楽しませていただきました^^

 

来年、JH氏とのご縁はあるかな?

仕事をセーブするとして・・・時間を気にせずJH氏に会いに行けますように・・・

 

不思議なもんで、ナムギルさんにはこういう気持ちはあまり高ぶらないんですよ~

割と1回のコンサートで満足出来ちゃうっていうか、そのあとのDVDで楽しめる自分がいるんですけど

 

JH氏は、会いに行けないとやっぱりさみしいんですよね

 

いやいや、ナムギルさんの生歌を一年に一回でも聴けないとなると、かなり人生損したことになるな

あとは、いい映画でお会いできるかな~^^

 

来年のことを考えたら鬼が笑うと言いますが、笑われない時期になってきたので・・・

 

いろいろ考えちゃう^^

 

 

それでは、今日はこのへんで失礼します

お付き合いありがとうございました

 

 

あんにょん