oryosanさんの「ひつじのジョーンフン」に一緒にあいさつしていただいちゃいました。
oryosanさんいつもありがとうございます^^
ご無沙汰?です。
「ケチミ」が終わって、娑婆に戻ったはいいですが…

夢の国から、現実に戻るのがこんなにハードだとは

夕べ、その前と恒例の遺体化。
ラップトップに手を伸ばすまでもなく撃沈でした…

そして、あまりのストレスのせいか、ハードなここ何日かの記憶が飛んでしまっています。
お酒も飲んでいないのにー あはは≧(´▽`)≦
夕べは「せめて、JH氏のお姿をー]
とつけたTVは「スイプロ最終回」それを眺めながら、遺体になっていく私…ある意味幸せでした。



今日はJH氏センサー鋭敏で何回もこちらに登場している友人に会いに故郷へ
「VOICE」のほかに「SWEET&STRONG」を積み込んでいざドライブ!!
ちょっと寄り道していたら、あれれ、最寄りのICすぎちゃった。
つぎのIC-目指すぞー
ぎゃー、入り損ねたー(@Д@;
「Too far a way-♬」
なんてタイミングよく、JH氏が歌ってくれるかなあ
故郷への道は遠い^^;
一人で大声で失笑
ああ、ストレス減ったわ(^~^)
ハードでPCを触れなくても私のJH活は、日常化しています。
水曜日 先週渡韓のため、行けなかった韓国語講座の補修に参加。
お休みの理由を聞かれて「JH氏の”ケチミ”を観てきた」報告。
講座に参加している人たち、ざわざわ。
そりゃあ、そうです
よねー。そして、「この教室で習った言葉を使ってきました」とソンセンニンにいうと
「じゃあ、今度からはスターに会った時の声のかけかたなんかもやりましょうか
」といってもらえました。翌日、正規の韓国語講座の日
「さあちゃんssiは、渡韓してて先週これなかったのよね?いかがでしたか?」と、昨日とは違うソンセンニンに聞かれました。
なんで知っているの?と思ったら、一緒に参加している黒髪JH氏押しの同僚Bが、報告しておいてくれたようで。
ここでも「JH氏に声をかけてきました
(ケチミ最後のあいさつのとき、みんなでね)」とご報告。
そして、講座のみなさんから好奇のまなざし
「JHって誰?」から始まり。前の自己紹介の時におられなかった方もおられたので。
私の韓国語講座のファイルは、こちらのJH氏。

こちらを見せて「彼です」と説明。
これではみんな???なので「”宮”のユル王子です」っていうと「ああ」って納得の言葉のあと、
「ええー@@」
「顔が違う」
「”ロマンス”とも違うー」
と驚愕に違う声が…そこここから…
しばし講座が騒然
そうなんですよ…
ユル君

ソンス

今のJH氏、同一人物として認識できない方、多数。
上記ファイル、TOWA冬号に至っては「別人」との反応( ̄_ ̄ i)
JH活で一番の困難はここなんですよ。
ビジュアルに変化がありすぎて、営業しにくいんですよ( ̄Д ̄;;。
と、ここで、さあちゃんの妄想小芝居劇場

とあるお店。おじょうさま来店
「あら、こちら素敵。」


「はい、こちら、最強ビジュアルのJH氏です。見目麗しく、歌もうまいです。私ども、本当におすすめしております」
「まあ、そう。…あら、こちらは?」
「はい、おじょうさま。お目が高い。こちらは、除隊後出演したドラマのJH氏です。」
「まあ、まったく違うようだけど…」
「いえいえ、おじょうさま。こちらのドラマのJH氏は、お得なんですよー。OSTも歌ってて、ココだけの話…ポッポシーンなんかもありまして。どうですか。泣き顔キュンとしませんか?」

「まあ❤、そう…ね。まあ、こちらの誠実そうな御仁は?」

「本当におじょうさま、お目が高くていらっしゃる。こちらはJH氏のドラマ最新作です。誠実な医師”ジェハ”役でして。本当に優しくて、懐の深い男性の役でしたよ。これは一見の価値ありますよ」
「そうなの?さっきからあなたJH氏っておっしゃっているけど…みんな同じなの?」
「ええ、さすがおじょうさま。良くお気づきで。そうです、こちらはみなJH氏です。
ほかにも”TOWA”JH氏。こちらはいまのところ3パターンございまして。



おじょうさまのお好みでしたら…そうですねえ。冬号のJH氏を、お気に召していただけると思いますが。

私は、最新”女性自身バーション”

が気に入っていまして、おじょうさま、いかがです?」
小芝居終了ー^^
なにを売っているお店やねん?(ノリ突込みしてみました)
ってな感じにJH氏を知ってくれている時期に応じて、解説が必要になりますね…。
初めてJH氏を知る人に至っては…うーん、営業難しい
。そして講座終了後、JH氏に興味を持ってくださったかた、またJH氏がこちらにプロモできたことを知ってくださっていたかたと、お互いの好きなアーチスト談義に。
わたしは、百聞は一見にしかず、ならぬ百見一聴にしかず、と携帯にDLしている「ORION」をON

「歌、うまいんだねー」目を丸くしてくれまして
畳み掛けるように
「あの日に帰りたい」をON

すると「私、鳥肌たっちゃった」と、すこぶるいい感想をおっしゃってくださっていまして。
「ようつべの検索語はこれこれこうだと、この歌のJH氏が。ほかにもようつべさんではこれこれこうこうのJH氏も」と、詳しく営業
「ありがとう、ようつべざんまいしてみる!!」とおっしゃっていただいてお別れしました。
ころころ変わるJ氏のビジュアルでの営業…
私の腕では難しそうですが、こうして聴いてもらうのが一番なようです。
また、JH氏センサー超鋭敏、鶴橋仲間の友人は「ORION」を気に入って「VOICE」を購入してくれましたー。

そして娘さんが「毎日”聴かせて”ってお願いしているの」って言ってくれましたよ。
JH氏の声を聴きながら寝てくれるだなんて^^
こちらの娘さんは、UN時代のほかの歌でもJH氏の声を聴き分けてくれていました。
車の中で、その子は「ORION」を正確に口ずさみー

わたしと友人はアルバムの曲について「あーだ、こーだ」と談義し
「JH氏のコンサート一緒に行こう」というと友人はもちろん娘さんも「行きたーい」といってくれて。
幸せなひと時でした。
ほんと、こうした人たちと一緒にJH氏のコンサート行きたいなあ。
そしてJH氏の魅力触れてほしいなあ。
雑誌によると年末か年始になりそうな感じですね。
楽しみにしておこうー。
それでは、今日も私のつたないブログにお付き合いありがとうございました。
この辺で失礼します。
画像お借りしました。ありがとうございました。
そろそろ「せるふてんこもりツアー」の記事をアップできたらなあ、って思っています…
あんにょん