ども、予定通り更新を再開するジョン・ドゥです。
正直、休止前と気持ち的には何ら変わりはないのですが、
時間的には余裕が生まれそうなのでまた少しずつやっていきます。
最近、ショックだった事。
志村けんさんの事。
・・・これについては多くを語りたくないです。
年齢的に「全員集合」とか小学生の頃に見てた世代ですし、
様々な作品で楽しませて貰ってましたからね...ただただご冥福を祈るばかりです。
カデンツァの閉店。
NJBP(新日本BGMフィルハーモニー管弦楽団)のアンサンブルコンサートなどで、
よく足を運んでた本郷にある名曲喫茶カデンツァ。
GW直前に2つのライヴ&イベントで訪ねる予定でした。
元々6月末で閉店が決まってたんだけど、コロナの影響を懸念し、
それまでに全てのライヴ&イベントをキャンセル。
閉店の予定も前倒しして3月28日で閉店してしまいました。
NJBPのアンサンブルコンサートの影響で、
ここのような小さな会場のライヴを楽しみにあちこち出掛けるようになったけど、
カデンツァが一番好きな場所でした。
だから6月閉店を知った時もショックだったけど、それが前倒しされて、
もう2度と行けなくなってしまった事が悲しくてね...
また一つ、思い出の場所がなくなってしまった。
当初の閉店までに何度か足を運んで、キッチリお別れをしたかったんだけどね...
最後の営業日も仕事で結局行けなかったので、すごく心残りが出来てしまって。
店長さんにも直接、今までありがとうって言いたかったです。
NJBPの無期限活動停止。
先ほども名前が上がった新日本BGMフィルハーモニー管弦楽団。
定期的に行われる公演に足を運び、楽しませて貰ってきたわけだけど、
NJBPもまたコロナ禍の影響を受け、今後の演奏活動が困難になった為、
夏以降、コロナ禍が収まるまで、活動を休止するとの事。
実はこの報告がされる数日前にNJBP初の地方公演が発表されたばかりだったから、
正直なところ、寝耳に水状態で。
「活動休止」の4文字を見て私自身、フリーズしてしまいました。
その地方公演(北海道)と夏のファミリーコンサートは、開催を模索してる状態で、
以降は無期限の活動休止に入るとの事。
解散はしないとの事ですが、お世辞にも経営基盤は盤石とは言えない楽団だから...
(現に一昨年の秋、台風直撃で公演が中止になった際には、
翌年までダメージを引き摺ったそうです。)
活動が再開した時には、必ず会場に駆けつける所存です。
それまで、私が生きていられたら...ね(寂笑)
・・・まあ、その前に夏のファミリーコンサートが開催されたなら、
しばしのお別れに行かなければ...ですね。
っていうか、開催も危ういし、行けるような状態になっていればイイんだけど、
まあ、難しいよね。
先日の雪以来、ジョン・ドゥの巣地方は、暗い世相を映してるかの様な、
どんよりとした空模様...
今日に至っては、空が泣いてるかの様に雨が降り続いています。
ですが、この雨もいずれは上がるでしょう。
同じ様に、いつかはこのコロナ禍にも終わりが来ます。
それまでただひたすら、この「禍」が通り過ぎるのを待つしかないのだと思ってます。
・・・それは分かってるんだけど、ガス抜きもしたいのが心情で。
実は、4月3日は、毎年恒例の「桜を追いかけて」の為にスケジュールを空けてある。
もちろん、今更花見をするつもりは無いが、
郊外の国営公園に行きたい気持ちもあったりで。
平日なら、さほどの混雑は無いと思うんだが、さて、どうしたものか...
さて、今日はここまでにしたいと思います。
それでは、また...ジョン・ドゥでした。