4月に作ったガンプラ | 明日の朝まで話そうか

明日の朝まで話そうか

四十路のオッサン:ジョン・ドゥが、
話したい時だけ更新される自己満足&自己完結&自己主張なブログw

こんにちわ、こんばんわ、おはよーございます、ジョン・です。

 

昨晩から伯母が家に来てるんだけど、まー、干渉が激しいんですわ(苦笑)

 

そんなわけで、オフクロが退院する6日までは伯母が入浴してる間か、

就寝後に更新しなければなりません。

 

で、手っ取り早く更新出来るネタが写真を使ったものなので、

以前から言ってたガンプラ画像を集中的にUPして行く事にします。

 

今回は4月に作ったガンプラです。

 

 

1/100スケール マスターグレードモデル

ジオン公国軍 量産型水陸両用モビルスーツ

MSM-03「ゴッグ」です。

 

web上のカタログで今年に入ってから見かけるようになったので、

3月に作ったガンプラと一緒に購入、4月に入ってから作り始めました。

 

ちなみに、今年になってから1ヶ月に1体のペースで作ってます。

 

 

卵型のボディと独特のアーム、そしてアイアンネイルが特徴です。

 

 

 

アニメ初登場の話では、その分厚い装甲は機雷に接触してもへっちゃらで、

「さすがゴッグだ、何ともないぜ!」という名台詞を残してます。

 

さらにそのアイアンネイルで、ガンダムの投てき兵器・ハイパーハンマーを

キャッチし、チェーンを引きちぎる活躍を見せてます。

 

Hハンマーが無いから、再現したくても再現出来ないのが残念です。

 

 

MGだからコクピットは当然(?)再現されてます。

でも、これじゃ見ずらいな。

 

 

インナーフレームの状態だと分かり易いかな?

 

コクピット下の赤い部分は主武器の拡散メガ粒子砲。

よくよく考えると、コクピットのすぐ下に重武装があるのって、結構怖い設定かも。

 

 

1/100スケールのジオン兵

最近は真面目に塗ってますw

 

 

1/100スケールだから2センチもありません。

 

 

水中巡航形態もパーツの差し替え無し再現できます。

 

  

 

内部機構を内側に押し込む事で、

アームをショルダーアーマー内に格納出来るのです。

 

そしてアイアンネイルもそれぞれ独立してるので、

私の得意(?)なこの指使いも出来ますw

 

 

ファ*キン!!

 

いや、若かりし頃、ケンカ早かった時分によくやってたもので...(苦笑)

 

あ、もう風呂から上がったみたいだな、そろそろ終わらさないと。

 

 

そんなわけで、今夜はこれくらいにしたいと思います。

 

明日は更新定休日ですが、稽古事は休みなので、

更新自体出来るかもしれません。

 

ただし、今日みたいに、独りの時間が確保出来ればですが。

まぁ、その場合もガンプラ記事になると思いますっw

 

ではでは~。