銀座の人気店、佐たけの復活。

あの熱々のシャリ、そして今やパクられまくってしまった喉黒丼を堪能できる

と聞いて。場所は前あったお店の程近く。1ブロック昭和通り寄りです。

 

復活は2021年5月27日。

4ヶ月が経過し、再開を待っていた人でいつもいっぱいです。

 

新橋色の暖簾も変わらずです。

 

店内は前より広く、そしてお弟子さんを抱えてスムーズなサービスを展開。

カウンターは樹齢250年を超える吉野檜を使用したているそうで、この大きさ!

前のお店でも相当いいものを使われていましたが、これは相当高いですよ・・・

縁だからといいつつ、こういうものに巡り合う、

佐竹さんの人徳の成すところかもしれません。

 

店主は佐竹大(たけし)さん。

実直な仕事、妥協しないその姿勢にグルメな人たちが惹かれ続けている。

おまかせは毛蟹からスタート。

佐たけさんに来ると江戸開城ですね〜。

純米吟醸原酒 雄町  旨口で濃厚な味わい

玉ねぎ醤油でさっぱりと食べさせる。

真名鰹のフライ

これは意外なアクセント。赤身の鰹→白身の真名鰹の流れも面白い。

九絵と松茸

秋の味覚松茸に九絵の旨みを乗せて。

鯨ベーコン

動物臭を抜くために味噌漬けにしたそう。

脂の旨みが最高。これは日本酒のアテに最適、チビチビといただきました。

もずくを挟んで握りへ。

 

一貫目は復活後もこれ!中トロ。

熱々のお櫃から手早く握る佐竹さん。

塩釜の100キロ程度のちょうどいいサイズの鮪。

脂がきめ細かく入っていて、口に入れれば熱々のシャリで一瞬でとろけ

脂の甘みが上がってくる。最高の一貫。

続けて赤身

漬けで綺麗ななルビー色が出てきている。鮪らしい酸味しっかり濃い。

香りと弾力があって、脂の乗った鯵。

九絵

シャリの温度が下がってきての一貫。

むちっとして噛むたびに脂と旨みがじんわりと〜上質な味わい。

またも熱々のシャリが登場して、お椀に投入。そして・・・

喉黒丼の登場!復活当初は封印していたこちら。久しぶりの登場です。

 

熱いシャリと脂が乗った喉黒をガッとかき混ぜて混ぜて〜乳化。

渾然一体となった時の美味しさときたらもう、昇天!

これが本家とも言える逸品です。

梅肉を挟んで爽やかに。

車海老

マキのサイズでぎゅっと美味しさが詰まっているところに

帆立の朧で旨味倍加。この相乗効果は反則です!

春子

身が厚いしっかり目に酢締めされたものですが、シャリとマッチしていた。

勘八

またも熱々のシャリ登場!漬けで出てきたこちら。

少し寝かせて柔らかな身質が熱々のシャリで瞬間でとろける。

島寿司をイメージされたそう。

熱めなシャリで食べる白身。脱水されていて力強い食感。

小鰭

強めに締めてあるけど、パサツキなどなし。

強めなシャリにも負けない。

墨烏賊

切れ込みなどなしでパッツンと。

またまた熱々のシャリ登場して、

大トロ

中トロ、赤身と同じ鮪。やはり美味しさがグンと強い。

身も柔らかく、秋の鮪だなとしみじみ。


三色丼(海胆、いくら、白エビ)

白エビは昆布締めでねっとりと。

いくらは大粒でも皮目柔らかく。海胆はシャリの中に消えていく・・・

穴子

対馬の穴子で肉厚で大ぶり。

熱々の状態で供され、かろうじて形のあるって感じで、とろけるしかない!

玉子焼

帆立を入れているそうで、また味わい深い。

復活を果たした「佐たけ」。

味わいはさらに進化し、熱々のシャリを4回登場。

そこにはお弟子さんの存在があって、テンポよく提供するにはやはり人が必要。

新店では佐竹さんの魅力が十二分に発揮できる環境にあります。

湯気の立っているシャリを握る技量、1つづつの丁寧な仕事、

そして本家本元喉黒丼。鮪の質が上がってくるこの季節、今銀座で味わうべきお寿司屋さんです。

 

 

 

佐たけ寿司 / 築地市場駅東銀座駅新橋駅
夜総合点★★★★ 4.3