12月6日、父の地球物語はおしまいとなりました


6日午前2時頃、父の下顎呼吸が始まったと連絡が入り施設に向かい

着いたときにはもう息をしていなかった

午前2時50分常勤医師に死亡が確認されました


葬儀会社の人が午前4時10分に施設に迎えに来て

父を乗せた車の後を夢を見てるようなふわふわした感覚の中ついて行った

5日午後、いつものようにもう口にはしないだろう、林檎と蜜柑の果汁を持っていく

やっぱり口にできなくて

開口呼吸をしていたので乾いた舌の上にシリンジで水を数滴垂らした

少し舌が動いた

前の日にお経の動画を幾つか保存しておいたから

父の耳元に置いて流した

布団の中から手を伸ばして空を掴むような素振りを見せた

その手を握って手の甲を撫でた

1時間くらい一緒にお経を聴いて

眠りについたようだったので耳元で

「また明日来るね」と言ったら頷いた

ふと父がお仏壇の前で下手なお経を読んでたのを思い出して

お経を流したんだけど

少しは楽しいとか嬉しいとか似た感覚で心動いただろうか

思いついてよかったと今も思う


死んだ姿を目の前にしても、悲しくも淋しくもなかった

直後はこんなもんなんだろうかと思った


葬儀の打ち合わせ

祭壇や着物や骨壺や棺や遺影の額縁や

姉兄と3人で選んだ

一番安いのを選ぼうとする兄と、金額を気にしながらも父の好みを指差す姉と

これが綺麗、これが可愛いと自分好みを選ぶわたし(笑)


父の遺影の写真はボケてるけど、とても父らしい表情の写真があって

「こっち向いて笑って」と声をかけたら

恥ずかしそうに口を尖らせて笑う

姪っ子が加工してくれて
ちょっとお肌がつるんとなって、いい男になりました

母がどこかから探し出してきた写真
これはちょっと若すぎる(笑)

湯灌をするかしないか、わたし湯灌なんて知らなくて

死体を風呂に入れるなんて思いもしなかった

よくわかってないまま綺麗にしてあげたほうがいいやん、て決めたけど

本当にお風呂をセッティングして家族がかけ湯をして、全身洗ってくれて、シャンプーまでしてもらって、顔を蒸しタオルで覆って髭剃りもしてもらって

終わってドライヤーで髪を乾かしてもらってたわ

隣の部屋で一部始終を見ていたけど、まるで生きてるみたいだった

本当は家族の手で湯灌もしてあげられたらいいんだろうな、昔はしてたんかな、とか思ってた


父の死顔は本当に仏様みたいに優しくて綺麗で

冷たくなった頭を何度も撫でた


棺に入れるものがなかなか思いつかなかったけど

ヘビースモーカーだったからタバコと手紙と

最後まで父と一緒に居てくれたぬいぐるみの花ちゃん(洗濯して干してるところ)
棺に入れられますよと言われたけど止めた
父の今世での「地球物語」は終わったけど
次は地球かどうかはわからないけど来世がある
終わりに花ちゃんまで付き合わせることはないなと
わたしの今世に一緒にいてもらうことにした

姪っ子が撮ってくれた写真
犬の折り紙、姪っ子が折って歴代の犬の名前を書いてくれた

お葬式当日の朝思いついて父にお弁当を作ることにした
父がよく作ってくれた甘い玉子焼きと蜂蜜入りのホットケーキを思い出して
去年漬けた梅干し入りのおにぎり🍙
今年作った干し柿
大好きなサツマイモ(生)焼けてちょうどよくなるかと(笑)
アルミホイルは外されたわ

最後にしてあげられることを思いついて、できる時間をわたしにくれてありがとう
怖がっていたわたしに、思い描く別れをくれてありがとう

打ち合わせで必要だった、姉が父のことを書いた文章を残しておこうと思います
✤家族との想い出✤
 たいへん子供好きな人だったので、子どもたち、孫たちが、小さかった頃はよく遊びに連れて行ってもらいました。
自転車の後ろや、自転車付きの荷車に乗せて貰い(今ではどちらも交通違反ですが)爆走して味わったスリルと楽しさは子供にとって忘れられません。
若い頃の父の職場でもあった 木場への山林、あるいは水上見学、一緒に行ったお祭、海での舟遊び、海水浴、潮干狩などの思い出はたくさんあります。
家でもトランプや花札などのカードゲームで家族全員が打ち興じたり、犬の散歩にみんなで出かける事もありました。
また、長く続いたり、深く究めることはできないものの、音楽や鳩、鯉などの飼育、石の鑑賞、将棋といった趣味は一緒に楽しんだり、そうでないものも子どもたちに精神的な良い影響があったと思います。 

✤家族からのメッセージ✤←これはわたしが書いた
 今まで育ててくれてありがとう、たくさん愛してくれてありがとう。
楽しいこと、苦しいこと、辛いこともあったでしょう。
その時間を共に過ごせたことに感謝します。
また、来世、会いましょう。
楽しみにしています。 

 ✤叶えてあげたかったこと✤
 父は情の深い優しい心を持っていた人でしたが、一方で非常に我儘で、いろいろな欲望を抑えられない人でした。
好き勝手をする上に、能力や人間的な限界も目に付くため、家族との関係は良好なものとは言い難いものでした。
本当は家族愛というものを何よりも欲していた人だったと思います。
父の人間的な限界は妻や子供たちの人間的限界でもありました。
お互いに温かな家族という夢を叶えたかったと思います。
 *
 *
 *

葬儀が終わって、家に帰って一人になって、純正律カノンのみつろうさん弾き語りの瞑想をしながら
父の地球物語の日記を書こうと思いました

✤さとうみつろう 純正律カノン瞑想


量子力学を知ればこの世は本当に仮想現実かもしれないです