昨日からお休みになると分かったから
遅番で帰って ゆっくりみんなの部屋んぽができた
テーブルに置いてあった氷だけが入ったコップを福ちゃんが倒し
「茶々やめなさい!」と言ってハッとする
やっぱり福ちゃんは茶々の生まれ変わりか?なーんて
ふふふって笑って独り言を呟いた
そんなことがあって今朝はみんなのお掃除終わって朝ごはんを食べて
もう何回め?なこの本を読んでた
虹の橋で待っていてほしい気持ちと
いつか生まれ変わって会いたい気持ちと
でも死んだら無になると信じたい気持ちと
どれが正解!なんてないしどうでもいいけど
8月12日は茶々丸の誕生日で
生きていたら何歳になってんだっけ?と曖昧で
今は時々お水を替えることや
お線香をあげることも忘れることがあるくらい
わたしってやつは・・・と思う
それなのに今でもこうやって不意に福ちゃんを茶々と間違って呼んだりした時
悲しみの大波がやって来て
会えないことや触れないことが何でか分からなくなって
後悔も次々に体の真ん中辺りから沸き上がってきて
苦しくなる
そんな時この本を読んで泣く
今日は1日家に籠るから どんなに目を腫らしても大丈夫
いっぱい泣いた
明日は送り火の日らしい
茶々が みんなが
帰ってきてる
この時期はそう信じさせてほしい
今日は今から台風がやってくる
思いがけず頂けたお休み
朝からずーっと気になってた福太郎のめっちゃ汚いケージのお掃除
コンフォート60は掃除がしやすいと思ったことで選んだケージだったのに
ホイールを設置したことで底網を外せず
福太郎はどこでも小便・大便野郎なので
めっちゃ汚くなってたの
ホイールは事故もいくつかあって悩んだけど
多頭飼いを決めていたし
部屋んぽの時間をあまり取れないと想定してたし
運動不足のストレスを考えて設置することにした
慣れるまではしっかり見守らないと
上に乗って見たり ケージとホイールの間に挟まってみたり
ものすごく怖いことをするから
ちゃんと半日は見守らないといけないと思う
かじり木フェンスが1日で無残
でっかい福笑ちゃんでも
おやつをあげたりしませんから!
腹が減ったら食う!
それが生きるってことだ!←??
福ちゃんは毎日30分(±5分)で部屋んぽを終えてお風呂へ
新しく買ったキャリー
これなら病院で長めの診察が必要な時とか
給水器やチモシースタンドも設置出来るから便利かなと思いまして
少し雨風が強くなってきました
こぅちゃんから家全体を冷やしておくようにと連絡がありました
そうすれば停電になっても暫くは大丈夫と思うからと
そうなん?
昨日わたしはもしもを考えてチンチラがいる部屋だけを閉め切って冷房して出勤しましたけど?
みなさんも命を守ってください
わたしも守れるよう努めます