早期退職が決まり、現在年休を消化しつつありますキョロキョロ

その年休を生かして、去る6月13日、川崎市の「黒川青少年野外活動センター」において、「大人のための珈琲焙煎講座」というものが開かれまして、そちらに参加してまいりました!

こちらが青少年野外活動センターになりますが、我が家のある場所から約2時間。

結構遠かったですが、来た甲斐がありました!

受付開始より10分以上も早く着いたのですが、受付の方々が非常に親切でして、にこやかに「どうぞ!」と受付くださりました!!

中はこんな感じで。

焙煎に使う器具が用意されていましたウインク

使うコーヒー豆もあります♪

  

早速焙煎が開始されます。

所長の方が手本を見せてくださります。

 

選んだ豆はコロンビア!定番の豆ですねウインク

30gほどを測り、使います。

 

コンロに火ををかけて、煎り始めます。

焙煎開始ひらめき

 ⇒ ⇒

煎り始めて5,6分ほどたつと、「1ハゼ」という豆が焼け始めた音がする。

この状態だと浅煎りの状態なので、これで飲むと酸味がバリバリ状態。(笑)

色もまだ赤に近い薄茶色で!

これをもう1,2分煎り続けると、「2ハゼ」という状態になりますちょっと不満

この状態では、中煎りの状態であり、1分ほど余熱で煎って終了に。

ここのタイミング如何では、深煎りになる可能性もあります。

そうなるといわゆる「イタリアンロースト」状態になって、メッチャ苦みがする珈琲に。

 

煎った豆を、ふるいにかけます。

   

はい、煎る前の豆が60gであったのに対し、煎った後の方が50gと軽いのですが…。

                ↓

煎った後の方が、豆が大きくありませんか?

  

煎った豆をコーヒーメーカーに入れていきます。

 

その前に豆を挽きます。(笑)

 

ここで豆を入れます。

その前に、お湯を入れ85度~90度にします。

一度ジャーに入れなおして、もう一度移しなおすとお湯が少し冷めるんですって。

沸騰状態より少し冷めたほうがいいらしいですおねがい

  

お湯を入れていきますが、問題は入れ方で。

まんべんなく入れるんではなく、真ん中に入れて豆が膨らむようにするのが良いそうです。

そうしないと、豆が溢れてしまうのだとか。(違ったかな?)

 

徐々に泡立ってきました、いい感じ~。

 

良い感じでコーヒーが入っていきます!

 

この珈琲がとても美味しくて♪

酸味も苦みもほどほどで、スーッと飲みやすいんです照れ

 

そして我々参加者も焙煎に挑戦します♪

  

惹いた豆はみな同じなのですが、完成度は各テーブルごとに少しずつ違っていて。

私たちのテーブルではちょうど良い感じになりましたコーヒー

 

違う豆であっても、煎り方次第で浅煎り状態の酸味が強い感じになったり。

深煎り状態で苦みが強い状態になったりと、工夫次第で変わるようです。

その工夫というのが、「2ハゼ」状態になった時の1分程度の煎り方で決まる部分が大きいと思いました。

他の珈琲豆でもう一度焙煎に挑戦目がハート

私たちは、酸味が強いが、深煎りの方が美味しくなるというフルーティーなマンデリンを試しました。

豆の違いというのは、例えばモカは酸味が強くフルーティーで浅煎りのもの。

キリマンジャロは高山で取れたバランスが取れた味わい。

グアテマラは、癖のある土臭いが、それでいて味わいが深い深煎りのもの、とそれぞれに違いがありますハート

 

 

とてもいい体験をしました。

珈琲を自ら焙煎できるようにして、家族や友人知人に振舞いたいです。

開業とかももしできればうれしいけど、それはまず考えず楽しみになればなあと思います。

それより、まず道具を揃えにゃ(笑)

(日時指定投稿です)