こんにちは。

先日、やる気が出ない旨のブログを書いたかと思います。

12月半ばに、「来年1月から新しい部署へ異動せよ」という趣旨の内示を受け、非常に動揺と落ち込みがありました。

しばらくやる気がなく、モヤモヤしていました。

数日間休みもしたり、現部署には迷惑を掛けました。

 

しかし、行かなきゃいけない事実は変わらず。(内示を覆すことはほぼ無理)

先日、新部署の課長らと面談し、次の話をしました。

「最初はこの内示に動揺しましたが、出た以上は行って頑張ります」

「ただ、私と交代する某女子につきましては、無理難題を言って移動が叶ったということ。これに対しては非常に憤りを感じます」

そのうえで、「当然やるからには必死でやりますが、希望が2つあります。1つは今の部署で行ってきた早出早帰宅勤務にしてほしいこと。もう一つは、月4,5回の在宅テレワークをさせてほしいこと」

この二つです。

 

うち最初の1つである「早出勤務」は了承していただきました。

私としても、早帰宅だからといって、毎日定時上がりをするわけではなく、今の部署でも基本的にはある程度の時間まで勤務していたほうが多かったのです。なので、何かあれば残るし、そうでないときだけは定時で上がらせてほしい、という程度のものです。

 

しかし、在宅テレワークについては難色を示されました。

「来月1か月はフルで出て、どういう職場か、どういう仕事の内容かを理解してほしい」

ということなので、1か月はそうする予定です。

ただ、どうも人数がいないこの職場で在宅テレワークはかなり厳しいようです。

「在宅が必要ない人間がやり放題してて」「出勤しないとできない仕事もあるので」

これではたぶん、在宅テレワークは難しいでしょうね。

であれば、私としたらもうフルで働いてつぶれるしかない。

潰れたら休みます。

それでいいです。

 

んでもし休みが続くようなら、来年6月で早期退職します。

退職金でしばらくは食いつなげますし。

この組織に物申す意味でも、態度で示したい。

いや、この組織は俺が早期退職することを望んでいるかも?

ならそれでもいいです。

私は会社のコマじゃない、人間だ。

ならば、新たな人生を切り開いてやろうじゃねえか、その前に退職金満額よこせ!(激怒)

このスタンスでいきます。

 

もちろん、早期退職しない方向に行くのが望ましいので。

今の職場に1か月程度で慣れて、希望通り在宅テレワークも出来れば、引き続き会社にお世話になろうと思いますが。

その時間は、たとえ今回の新職場を乗り越えたとしても、そう長くはないと思います。

60歳までと思っていましたが…そこまでの余力は私にはありません。

2025、6年で退職する決断をしようと思います。

今回の件で、改めてそう思いました。

 

余談ですが…。

この半月で体重が80㎏と少しあったのが…78.5㎏に減少…。

嬉しく思う反面、特に何も特別な減量をしていないので(食欲もあったし)気になります。

心労が相当だったんでしょうかね( ;∀;)

 

あ~この年末はゆっくりする予定だったのに~!

もう遊びまくり、出かけまくりです!(笑)

 

(日時指定投稿です)