2025春ドラマ個人賞
<主演女優賞>
*芳根京子(波うららかに めおと日和)
今期、女性主人公の各女優さん皆んな良かった
けど推しという事でこの人に決まりっ!
2期連続主演という離れ業も加点ポイント。
とにかく可愛すぎた。
画面割れるとは本作の事。
キャラのビジュも良かった。
現代でも昭和でも、どっちでも通用しそうな
髪型×着物が最高でしたね。
「嘘解きレトリック」の松本穂香ちゃんの
オカッパ×着物と同じ論理です。
そしてやっぱりこの人キャラで歩き方変えて
ますね。
まどかもおっちょこでしたが歩き方でそれを
表現してたし、なつ美も割とおっちょこだった
けどまどかとはまた違う歩き方でした。
歩幅を短くして回転数を増やし歩数を細かく
刻む。
そんなちょこまかした歩き方でなつ美という
キャラを表現していたと思います。
その他ノミネート女優さん
*松本若菜(Dr.アシュラ)
推し以外ではこの人がトップだったかも。
口数の少なさ、セリフの辛辣さ、食べ方の
粗野さ、等等いい女像を悉くぶっ壊そうという
キャラ像と命を救おうとする懸命さ、時折
漏れる優しい言葉。
絵に描いたようですがカッコ良かった。
*広瀬アリス(なんで私が神説教)
初話の「黙れ!クソガキ」で持っていかれ
ました。
個人的にはコメディや、こういう役のほうが
似合ってると思います。
*川栄李奈(ダメなタレント、マネージメントします)
この人も広瀬アリスちゃんと同様で口の悪さで
持っていかれました。
演技の技巧力がずば抜けてる。
*桜井ユキ(しあわせは食べて寝て待て)
イメージにはないキャラを確かな演技力で
静かに熱演。
演技の幅が広がったのでは?
<主演男優賞>
*内野聖陽(PJ〜航空救難団〜)
この人一択!
男性主人公の作品自体少なかったような。
絵に描いたような体育会系教官でありながら
ちょっとダサい語尾やヘンテコな歌、ぎこち
ないウインク等チャーミングさもあり、元家族
への不器用な接し方で尻に敷かれるお父さん的
な面も合わせて人間臭い暑苦しい汗臭い50男が
ピッタリハマってました。
<助演女優賞>
*神野美鈴(魔物)
強欲、見栄、年甲斐もなく(失礼)性への渇望
などゴッドマザー的なキャラを怪演なさって
ました。
夫・佐野史郎を前に胸元が開いた寝衣姿で甘え
る姿や夫の死に際の妖艶な姿など素晴らしい
怪演でした。
*北香那(魔物)
「アバランチ」から注目してる女優さんですが
こういう裏の顔を持ってる厭らしい、癖のある
、けど男性からは好かれそうなイヤ〜な色気の
ある役は絶品ですね。
*松本穂香(エンジェルフライト)
霊柩送還士として成長する姿と母親との関係に
悩みながらも最期に母の想いを知って号泣する
姿に、もはや貫禄を感じます。
仕事上では新人ですので視聴者目線の代弁者的
な役割も担っていました。
*河合優美(あんぱん)
大河・朝ドラ枠から。
民放春ドラマの期間内に活躍した朝ドラ・大河
俳優さんという枠のつもりです。
蘭子が2番手かどうかという議論はさておき
豪ちゃんの出征〜戦死の報せの辺りの演技は
圧巻の一言。
「うち、おまさんの事うんと好きちゃ」は方言
の魅力も伴って、この4〜6月の間で最も記憶に
残るセリフでした。
<助演男優賞>
*宮沢氷魚(しあわせは食べて寝て待て)
さらりとした涼しげな青年を好演。
けど結構自分のこだわりについて頑固だなと
いう一面もあり、けど物知りで頼りになる
お兄さんでしたし我々視聴者も彼が画面に映る
とどこかホッとする部分がありました。
*仲村トオル(イグナイト-法の無法者-)
飄々とした軽いノリのキャラかと思いきや
悲しい過去を持つ父親、強い執念を持った正義
の味方な弁護士を流石のベテランさんが熱演
してくれました。
終盤は主役を喰う存在感!
「Destiny」では体制側の弁護士。
今回は体制に立ち向かう弁護士。
当たり前ですが何をやらせても貫禄あります。
*千葉雄大(ダメマネ!ダメなタレント、マネージメントします)
主にコメディリリーフ。絶対的守護神w
しかし自らも4部所属タレントということで
シリアスパートも担う。
作品内において獅子奮迅だったと思います。
<特別賞>
番手が足りない為、助演賞ではないですが活躍
した俳優さん達に贈る賞
*柳葉敏郎(天久鷹央の推理カルテ)
貫禄のある仕草で堂々と院長役を演じ上げられ
ました。渋いの一言!
*片平なぎさ(Dr.アシュラ)
こちらも病院経営トップの役。
かつて現役の救命医で幼いアシュラを救った
張本人。
厳しさの中にある優しさの滲みせ方がもう名人芸。
*濱田岳(PJ〜航空救難団〜)
声質が高いんでね〜ガヤ要員かと思いきや物語
中盤に於いて最も重要なキャラでした。
主要キャラから少し距離を置いて光る演技は
この人ももう名人芸。
*石井杏奈(PJ〜航空救難団〜)
自分が女性だという事を意識しない、意識して
ほしくない、けどやっぱり体力勝負では女性
だということが足枷になってしまう、という
苦悩を見事に熱演。
男性学生陣もそうですが自衛隊員の声出し、
所作、過酷な訓練の撮影・・・きっと凄く苦労
して悩んで演技・キャラを作り込んだんだろう
なと。
擬似とはいえ、訓練しながら演技もするワケで。
学生役の俳優さん達全員大変だったと思います。
全員を代表して彼女に特別賞を贈ります。
*木村佳乃(なんで私が神説教)
優しく厳しくヒロインを導き学校や生徒、部下
である教職員を思い遣る校長先生像だったと
思います。
ヒロインが困っている時に諭していたのは
いつも校長で、校長の言葉もまた“神説教”だっ
たのでは。
*伊藤淳史(なんで私が神説教)
厭らしいキャラでした。ホントにムカつく。
特にあの鼻で笑う仕草。
森口という男の大きな特徴ですね。
こんだけムカつく、という事は伊藤くんの演技
が素晴らしかったという事です。
*北村有起哉(いつかヒーロー)
心理的におぞましいラスボスキャラを怪演!
実際には割と簡単に完落ちして成敗されました
が洗脳を施していた氷室/勇気への影響力、
支配力は絶大だったようで彼の脳内に現れる
若王子の姿はホラーでしかなかったです。
北村さんの目が怖かった。
*山田涼介(ダメマネ!ダメなタレント、マネージメントします)
山田くん本人そのままなキラキラキャラを全力
で好演!痛すぎる数々のセリフは一周回って
クセになるw
また苦悩する姿や困難に抗う姿もよく演じられ
ていたと思います。
実は山田くんの作品は割とご縁があって(追っか
けてるワケではない)いくつか作品拝見してます
けど演技できる旧ジャニ俳優の一人なんじゃ
ないでしょうか。
*安田顕(ダメマネ!ダメなタレント、マネージメントします)
「よ〜い・・・スターツっ!」の決め台詞で
謎まみれの事務所部長でしたね今回。
まるで心を読んでいるかのような全てを見透か
していると錯覚させられる姿は流石でした。
当たり前ですけど何でもできる人ですね。
<エールトゥヤング賞>
これからが楽しみな若い俳優さんにエールを
贈る賞
*一色香澄(あなたを奪ったその日から)
終盤の美海/萌子の真っ直ぐな想いは物語の結末
を左右する大きな要因。それを見事に熱演!
*吉富さくら(Dr.アシュラ)
20代中盤らしいですが自分は全然知らない女優
さん。耳の聞こえない交通事故患者さんを健気
に熱演。
涙なしでは観られないエピソードでした。
*藤崎ゆみあ(イグナイト)
まだ若干16歳!?とにかく笑顔が可愛い!
ビジュ先行でのチョイスですが、かの
「3年D組〜」に於いて當間あみちゃんと2人
で秀才組を演じていた相棒の子。
自分はそれ以来の視聴作品でした。
これからどんどん出演作品を増やして欲しいです!