サブクエ「ベナティの怨霊」ギガ強オン(ソロ版)攻略記 | “GIGS”CASE OF JOGIH

“GIGS”CASE OF JOGIH

ブログの説明を入力します。

サブクエスト(シーズン3)

ローデン共和国・北東エリア

ボトムオブローデンの砦5F

「ベナティの怨霊」

ギガ強オン(ソロ版)攻略記



★ベナティの怨霊

*通常攻撃(通常)(味方ランダム×2)

無属性物理攻撃

*追撃(割込)(味方全体)

無属性物理攻撃

*さみだれ斬り(左ct付き)(味方ランダム×5)

無属性物理攻撃

*大切断(左ct付き)(味方全体×3)

無属性物理攻撃

*旋風ミラクル(左ct付き)(味方全体)

無属性物理攻撃

*アレスの秘奥義(右ct付き)(敵1体)

次の攻撃に会心判定付与

これ自体に被ダメなし

*はげしい雄叫び(右ct付き)(味方全体)

無属性物理攻撃

追加効果で休み判定

*大将軍の計略(右ct付き)(味方全体)

ct減少判定

これ自体に被ダメなし

*猛火のつるぎの舞(全てのゲージ割確定反撃)(味方ランダム×5+味方全体)

メラ属性物理攻撃

追加効果で燃焼状態付与

★マサゴラドラの怨霊

*通常攻撃(通常)(味方ランダム×2)

無属性物理攻撃

*追撃(割込)(味方ランダム×2)

無属性物理攻撃

*おんねん(割込)(味方1人)

無属性物理攻撃

追加効果で最大hp100減少

*呪いの咆哮(ct付き)(味方全体)

無属性物理攻撃

追加効果で呪い判定

*ビッグバン(ct付き)(味方全体)

メラ属性物理攻撃

*吸収テイル(ct付き)(味方全体)

ドルマ属性物理攻撃

発動時、自身のhp約90回復

*クリスタルブレイク(全てのゲージ割確定反撃)(味方全体)

ドルマ属性物理攻撃

追加効果で結晶化判定

魔道士リザの寸評

1体ずつ貫通で倒す


初見から1年以上経って漸くpクリできた

ので攻略記書く事にしました。

ボスクラスの2体並立って事でね、受け止める

のが非常に難しいボス戦だと思います。

「ゼイアン&イライザ」みたいなね、理不尽

さを感じるわ。

こういう場合は片方をさっさと倒して残り1体

と向き合うっていうのがベターね。


メインストーリーにおいて単体でそれぞれ

別のクエストで登場するんだけど、その時の

感触と、上記敵の行動をザッと見渡した印象

では、ベナティをまともに相手にするのは

非常に危険だと思う。


そんなワケでまずはベナティを貫通で倒す。

道中があるのでボス戦までにバトキンは

スーパーハイテンション状態にしておく。

ボス戦始まったらバトキンは怒り>命竜の

構え発動>キングアックス待機。

ctチャージしたら超コンボキャノン>

キングアックスで貫通できる照れ


その間マサゴラドラは「呪いの咆哮」を

繰り出してくる。

判定が通っちゃったキャラの呪いを解除し

次はマサゴラドラ貫通を準備。

マサゴラドラの方は侍の天龍一閃(コダマあり

)で貫通を目指す。


侍は持ち替えで弓から刀に持ち替え。

攻めの構え発動し天龍一閃×2で貫通できる

照れ


開幕からね、こっちの準備の間に通常攻撃

等は喰らっちゃうから、そこはテキトーに

回復。

あと何もせずにctチャージ待つだけだと

ターン回っちゃうからゲージ割しない程度に

軽めのスキル撃つとか。

多少の工夫は必要だけど2体とも貫通できる

ので焦らずに淡々と準備すれば勝てると

思います。


とまぁ、2体とも貫通するってだけだと

攻略記も何もないから今回はベナティ貫通

の為の火力アップの仕組みを簡単ながら

記載したいと思いますおねがい


職業バトキンというのを踏まえて。


スーパーハイテンション(+100%)

怒りの極(怒り発動時メインスキル+12%)

超得意武器(剣、斧装備時メインスキル+10%)

命竜の構え(+30%)

コンボ最後尾(+50%)

DQ1勇者の加護(hp満タン時攻撃とくぎ+4%)

DQ3勇者の加護(???系への与ダメ+3%)

加護セット効果ロトの3勇者(メインスキル+10%)

真ゾーマ紋章上(攻撃とくぎ+4%)


威力アップの項目をこれだけ揃える事で

貫通が可能に。

昔は威力アップスキルってあんまり存在

しなかったけど最近こういうの増えたのよね

〜。

アタシ呪文の威力検証をよくやるんだけど

ステータス(ちからとか魔力)を上げるより

威力アップを装備したほうが与ダメ上がる

っていうのは実感してるので、これほど

威力アップスキルが激増したんなら、

ベナティ貫通も可能じゃない?って思った

ワケ。


超級職底上げでバトキンの火力が上がって

超得意武器が斧だったてのもラッキーだった

わね。

敵の弱点

 ・ベナティの怨霊

◎:ヒャド ジバリア 氷ブレス 土ブレス

○:イオ ギラ ドルマ 闇ブレス 光ブレス

△:メラ バギ デイン 炎ブレス

×:なし

 ・マサゴラドラの怨霊

◎:ギラ デイン 土ブレス

○:ヒャド ジバリア バギ 氷ブレス

△:メラ イオ ドルマ 炎ブレス 闇ブレス 光ブレス

×:なし


◎:バツグン

○:等倍

△:イマイチ

×:無効

要耐性

呪い耐性:超必須(1、2キャラで良い)

ドルマ耐性:必須

 コメント

上述の通りベナティが速攻で退場いただく

のでベナティの耐性は取らなくていい。

で、ベナティを相手している間にマサゴラド

ラの「呪いの咆哮」だけは喰らっちゃうんで

呪い耐性は必須ね。


ただそれも道具とスキルで解除するので

解除役だけで良いと思います。

火力役は呪い耐性付けるぐらいなら火力

アップスキルに枠を回したほうが良いと

思います。

自装備





 リザ(バトキン)

<武器:メタルキングの斧(超得意武器)>

超得意武器装備時:メインスキル威力10%増+ちから+10

キングアックス

超彗星むそう

レガリアの軌跡

蒼烈斬

命竜の構え

最終奥義


<コメント>

キングアックスは1000%のジバリア攻撃

とくぎ。

ベナティの弱点ってだけでなくメインスキル

で赤とくぎという事でさまざまな威力アップ

系スキルの恩恵を受けられるのニヤリ

超得意武器なのも嬉しいわね。

サブスキルはギラ系で揃えた。

こっちはマサゴラドラ弱点ね。


<防具・アクセサリー等>

頭:不死鳥かんむり

(ちから極×不死鳥の煌めき×不死鳥の威厳)

上:闇の覇者の黒衣

(ちから極×イオ耐性超×覇者の守り)

下:キャプテンコート下★

(ちから強×幻惑耐性極×眠り耐性強)

盾:不死鳥盾

(大空のまもり×オーブのチカラ×つよさ中)

アクセ1:フルパワーリスト

(ちから+18)

アクセ2:ジゴラーダリング武

(双魔の武力×ドルマ耐性弱×デイン耐性弱)

教え:バトマスの剛力×テンションアップ

加護1:DQ1勇者

(hp満タン時メインスキル威力+4%)

加護2:ローレシア王子

(デイン系とくぎの威力+3%)

加護3:DQ3勇者

(???系への与ダメ+3%)

加護セット効果:ロトの三勇者

(メインスキルの威力+10%)


<コメント>

防具アクセは完全にちから振り。

この装備で攻撃力707!

700台を突破したのは底上げされたバトキン

が初めてじゃないかしらラブ

あと教えのテンションアップは超必須ね。

組み合わせの相棒は何でもいいけどテンショ

ンアップは外せない。


新しい項目で加護だけど。

おそらくベナティは???系なのでDQ3勇者

は有効かと。

ローレシア王子のは本クエストには関係ない

んだけど加護のセット効果っていうのがある

みたいで。

これがメインスキル威力10%アップと、なか

なか侮れないなって。

武闘家の加護で「ちから+4」っていうのも

あるんだけど先述した通り、ステータス上げ

よりも威力アップの方が大事だからね。


<紋章>

頭:覇海軍王ジャコラ

(ちから+3×ギラ耐性5%)

上:真ゾーマ

(攻撃とくぎ威力4%増×ちから+1)

下:拳王

(ちから+5×ジバリア耐性5%)

盾:モガノブナガ

(ちから+7×休み耐性5%)


<コメント>

紋章もちから盛りが増えた。

以前では各部位1種あるかどうかだったけど。

真新しいのでは真ゾーマ上ね。

威力アップ系。

既存種でも+3%っていうのはあるんだけど

ね、+4%っていうのは初出じゃないかな、

微々たるもんだけどね。




 ジョギー(侍)

<武器:昇竜刀(超得意武器)>

超得意武器装備時:メインスキル威力10%増+ちから+10

天龍一閃

霞一刀流雪那

烈炎の一撃

シルバースパーク

<サブ武器:ガトリングガン>

フュエルバースト

超さみだれ流星群

超コンボキャノン

超コンボキャノン


<コメント>

ジョギーは海賊か迷ったんだけど。

ベナティは貫通で倒すとしてマサゴラドラの

攻撃に耐久できるか不安だったから。

けどベナティがアタシの一撃でコダマなしで

貫通できるって分かったんでコダマはマサゴ

ラドラに使えるなって。

そしたら侍も火力高いんでマサゴラドラ貫通

できるんじゃない?って事は舟歌もいらない

んじゃない?って事で。


侍はサブ武器で弓装備できるからね。

超コンボキャノンね。

海賊の宇宙砲だと散ってしまうおそれ

あるからね。

まさに的面じゃんって。


アタシ達の昇竜刀、これ無凸なんだけど

これでも貫通可能だからねびっくり

いやぁ侍もコレ完全にブレイブより1発

がデカイわよね。

道中ありのクエストなら全然問題なく

戦えると思うの。


<防具アクセサリー等>

頭:デボラの綿帽子

(ちから超×女帝の逆鱗×会心軽減強)

上:勇者のころも

(ちから超×ドルマ耐性超×果てしなき死闘)

下:魔界神の鎧

(ちから強×ときどきたたかいの歌×ピンチに深淵の鼓動)

アクセ1:さすらいの剣士との絆

(ちから+中×マヒ耐性中)

アクセ2:ジゴラーダリング武

(双魔の武力×ドルマ耐性弱×デイン耐性微弱)

教え:会心暴走の極意弱×ちから中

加護1:武闘家女

(ちから+4)


<コメント>

ジョギーもちから振り装備ね。

1番強いのはアタシが着ちゃってるから次点

で1番強いのを。

体上は火力を考えたら闘神の鎧がベター

なの、キラースキルは会心確定だからね。

けどマサゴラドラの確反がドルマなのでね、

貫通できるかどうか不安だったので一応

耐性付いてるほうを着させたけど

結果から見れば闘神鎧上でOKねウインク


<紋章>

頭:覇海軍王ジャコラ

(ちから+3×みのまもり+3)

上:斬皇

(会心暴走の威力+5%増×ちから+1)

下:マルティナ

(ちから+5×ct減少耐性5%)


<コメント>

上述の通り、キラースキルは天龍一閃で会心

判定なので体上はちからではなく会心威力

アップの紋章(bスキルでちからも付いてる

けどね)。

他はちから振り紋章です。

いや〜それにしてもホントにちからの紋章

増えたニコニコ

+1のだったら今までもありふれてたけどね。




 レイファン(時空)

<武器:ルビスの扇+>

ルビスの襲陣

こだまする光撃

癒しの超越術

ベホマラー

夢幻の風

ローランの祝福


<コメント>

まぁ、いつも通り。

軍師にしてこだま2つ使えるようにしようか

迷ったんだけど、1つで事足りるって分かっ

たんで、いつもの戦い慣れた時空で。

ピオラ使えるのも大事だしね。

ポイントはローランの祝福。

呪い解除スキルね。

これと道具の「魔星の秘薬」で2人までは

即座に呪い解除できる計算。


<防具アクセサリー等>

頭:はぐメタ冠

(いきなりピオラ×会心軽減極)

上:ルビスローブ★

(ドルマ耐性中×ブレス耐性強×デイン系呪文の極意)

下:勇者のころも

(呪い耐性強×イオ耐性中×ギラ耐性中)

盾:デルカダール盾★

(ドルマ耐性中×超英雄ガード×防御封印耐性強)

アクセ1:ゾーマの古宝珠

(呪い耐性中×魔力+中×ヒャド耐性弱)

アクセ2:ドクロのゆびわ

(呪い耐性中×みのまもり弱)

教え:ピオラ×こだまするピオラ

加護1:サマルトリア王子

(補助スキルと呪文のct3%短縮)

加護2:僧侶女

(ホイミ系呪文の回復量4%増)


<コメント>

徹底して呪い耐性特化ね。

レイファンが呪い解除役だからね。

他のキャラは呪い耐性は食べ物の分だけ

だから。

あとはジョギーの項目でも触れたように

ドルマが怖かったので、その防具着させて

ます。


<紋章>

頭:暗黒神ラプソーン

(戦闘開始時10%でhp150回復×呪い耐性5%)

上:ジゴダララ

(けもの系への与ダメ10%増×呪い耐性5%)

下:嘆きの戦士

(呪い耐性5%×炎ブレス耐性5%)

盾:魔道士ウルノーガ

(ガード時混乱耐性10%×呪い耐性5%)


<コメント>

紋章もオール呪い耐性。

食べ物・道具

<コメント>

とにかく喰らうスキルはマサゴラドラの

「呪いの咆哮」のみ。

被ダメよりも呪いで動けなくなるのが

1番の懸念。

食べ物は呪い耐性で道具は呪い解除薬。

ただし、この道具1人用なのね。


だからスキルと合わせて2人までは判定

通っても許容範囲だけど3人以上はキツい

わね。

こればっかりは、いくらキッチリ対策

しても運だからね〜。

総評

ハイッ!

まぁ久しぶりに攻略記書いたワケですけど。


うん、攻略って言ってもね、敵と向き合って

ないからね。

ゴリ押しする為の装備紹介みたいな攻略記

驚き


だってね〜、ホントに鬼強いからね、特に

ベナティ。

こういう怨霊化したボスっていうのは

ノーマル版に比べてhpは低いんだけど

火力は増してる傾向にあるのよね。

当初はキッチリ耐性取って戦ってたんだ

けどね。

1体ならまだしも2体同時はどうしようも

なかった記憶があるの。


じゃあもう敵の攻撃は喰らわずに低いhp

を突破した方が勝率上がるって方向に

どうしてもなっちゃうわよね〜真顔


で、まぁ、貫通貫通って簡単に書いてる

けど。この領域まで到達するのに結構年月

を経てるワケ。


ベナティはデインがダメなんで、最初は

メタキン剣で挑んだのかな?

全く貫通できず。


でロト剣超覚醒とかバトキンの教えで

テンションアップ実装とか、与ダメアップの

要素がチラホラ登場するようになったんだ

けど、それでも貫通できず。


そうこうしてたら、やっとメタキン斧が

完成して。

これでブレイブでロト剣装備のリンクスキル

にメタキン斧刺して不死鳥化して撃てば

どうだろう?って試したんだけどね。

これもダメだった。


転機は6周年あたりね。

ヒーロー育成で加護というものが実装された。

ステータス加算っていう加護もあるけど

ウリは○○威力アップっていうスキルね。

そして加護は1キャラ3つセットできて

その組み合わせでさらにセット効果発生

するの。

(これアタシ知らなくて野良マルチで他人様

のステ画面覗いてみてようやく気付いたの

ニコニコ)

この、セット効果でなんと威力10%も

加算されるのね!


さらにもうひとつ転機は既存の超級職

上方修正ね、これが大きいと思う。

昨日の通常日誌にも書いたけど、とにかく

バトキンの底上げが凄いおねがい


そもそものステータスでちからが40ぐらい

上がったんだっけかな?

これでなんと攻撃力は全職業随一に!


これだけでも凄いのに威力アップスキルが

とにかく多い爆笑

これもアタシ今年に入ってから知ったん

だけど怒り発動時と超得意武器装備の

2項目で22%も加算されるっ!


これを知ってね、こりゃあそろそろベナティ

貫通できるんじゃない!?っていうのが

今回のpクリに繋がった照れ


威力アップってね、紋章1部位の+3%とか

ぐらいしか思いつかなかったけど、今回を

機にアレもコレもどうかしらって寄せ集め

てみたら結構な倍率になったのよね〜。


寸評に記載したけど9項目で合計+223%

加算されるって事で323%の倍率、つまり

3.23倍の威力って事ね。

キングアックスが威力1000%だから

つまり3230%のジバリア攻撃って事ね。


あ〜けどここに攻撃力2段階アップとそも

そもの怒りの段階アップも加算されるから

・・・えーと、バトキンは自前で150%

状態を作れるわけだから・・・3730%の

ジバリア物理攻撃かっ!


うん、多分合ってる、単純計算だけど。

これ加護や上方修正前だと・・・新しい

紋章もなかったから・・・約40%減算

されるから3330%のジバリア攻撃・・・

これでも凄い数字だけどバトキンのステも

かなり下がるから・・・うん、よくわかん

ないけど、貫通は無理だったんだらう驚き


あとは侍ね。

この職業、アタシあんまりまだよくわかん

ないんだけど、けど一瞬の爆発力はきっと

ブレイブよりも上なんだろうなぁと漠然と

思ってる。

今回それを知る事ができたかなって思って

にっこり


ちょっと話逸れるけど今この攻略記書いて

る時期はレイドやってる時期で真魔王系

とか不死鳥化処刑スキルとかが登場して

て、ロト剣が淘汰されちゃってるのよね〜。


けどこういう状況のおかげで他職や他武器

をよく知る機会を与えられたな〜とも思う

の。

最近はほぼ脳死でブレイブロト剣でいい

でしょって状態だったからねアタシ。

色々考える機会を得られて、かつ棚上げ

してクエストもクリアできたしね。


なんか今日は晴れやかな気分になれた

な〜って思いましたニコニコ


うん、なんか最後はアタシの気分を

記した普通の日記みたいになっちゃった

けどニヤリ


↑ちなみにクリア動画ですw


ハイッ!ってワケで!

「ベナティの怨霊」攻略記でしたラブラブラブラブラブラブ