「経済の縮図が見えてくるわね」星のドラゴンクエスト-20220103- | “GIGS”CASE OF JOGIH

“GIGS”CASE OF JOGIH

ブログの説明を入力します。

アタシは魔道士リザ。 
そして新たな・・・冒険王姉弟の一人です。
祖父である初代冒険王ガイアスの意志を
継ぎ、日々、冒険の旅をしています。
さて本日の冒険日誌照れ

突然だけどアタシ今超ビンボーなのガーン
っつってもジェムの話じゃなくて

ゴールドの話

あ、爆死したからジェムもビンボーかw
ま、それはさておき。
千万単位で貯まりに貯まってたゴールドが
現在は40数万gとか。

実はそう、ちょっと前に仕様変更になった
特産品の寄付額上限アップ。
これに大枚叩いちゃったワケ。

うーんと、

ミルク
薬草
上薬草
ふわふわ小麦

こんだけ。4種ね。
で上限が1種で500万gとかなのよね。
単純に4種で2000万g。

そりゃあビンボーにも
なるわ{emoji:笑い泣き}

アレよ、寄付にも段階があって。
最終段階は500万gだけど、その前の段階でも
100万gとか払わなきゃいけないから1つの
品種の上限に達するには500万gじゃ済まない
のね。

アタシとしては転倒耐性のオニオンスープ、
転倒耐性の食べ物って珍しいからこれを
切らしたくないんだけど。
オニオンスープの素材のひとつにチーズ
があるのね。

チーズってのは素材じゃなくて完成品だから
オニオンスープ作るには2つの素材と1つの
完成品が必要ってワケ。

つまりめっちゃ
手の込んだ食べ物
なの{emoji:ゲロー}

で、完成品であるチーズの素材のひとつが
ミルクなの。
っていう諸々の理由から寄付額上限アップ
はミルクにしたワケ。

他はね、特に素材で困るというか、在庫が
薄い食べ物ってないから、寄付額上限突破は
ミルクだけにしといたのよ、当時はね。

ところが!
6周年で実装されたヒーロー育成。
このコンテンツがね、ゴールドを枯渇
させる大きな要因だと思うの。
何がって、彼らの探索の準備物ね。
装備は別として食べ物、道具。

まぁ1回の探索でめちゃくちゃな種類と
数量を準備しなくちゃならない{emoji:滝汗}
かつ探索の途中でも「おかわりリクエスト」
してくるの{emoji:ポーン}

薬草やら上薬草やら毒消し草やら
パンケーキ、ラーメン、コーヒー・・・
そしてなんとチーズっ!

他にもたっくさん道具袋に詰め込んで
冒険に出るワケ。
アタシ今、チーズ作るのがどんだけ大変か
って書いたけど、

アタシがめちゃくちゃ
苦労して!
投資もして時間も割いて
作ってるチーズを
まぁ彼らはいとも簡単に
要求してくるっ{emoji:ムキー}

いくら新しいコンテンツとはいえね、
悪いけど、食べ物準備の際はチーズだけ
抜かせてもらってる{emoji:えー}

とまぁ、そんなカンジでチーズ以外なら
売るほど余ってるモノばかりだから
あまり気にせず要求通り準備セットして
あげてたのね。

そしたらある日、上薬草、パンケーキ、ラー
メンあたりが在庫切れになっちゃったの!
アタシ達の本編の冒険で使う事は、まずない
アイテムだったのでビックリしっちゃった
のよね。

とまぁ、そんなわけで薬草、上薬草、
そして要求される食べ物の多くに共通する
素材である小麦の寄付額を上限いっぱいまで
上げたの、で、ゴールドビンボーになっちゃ
ったってワケ。

これアレね、他にも枯渇する道具や食べ物
発生すると思う。

素材不足>寄付額上げる>ゴールド減る>
財宝の鍵で増やす>財宝の鍵が品薄

今後の流れはこうなるんじゃないかって
予想してる。っていうような事を今日は
ふと考えてたの。

話は変わってレイドの真ゾーマ。
ロト剣や不死鳥武器でも不死鳥化さえ
しなければ即死攻撃はやってこない模様。
アタシはロト剣のバトキンで不死鳥化せずに
伝説級周回してた。

で、紋章も一通り揃ったんで、もうホントに
今回のレイドは終了ね。
100万pにも達してないけど目標はとうに
達成してる。
何より参加拒否されてる気がするし。

で今日の本題{emoji:てへぺろ}
pクリが未達成だったサブクエの研究。
シーズン3の「マサドラゴラ&ベナティ」。
これね〜本ストーリーでは単体で登場する
ボス達で、単体だったら対処できて勝った
んだけど2体同時は無理ゲーだったの。
「イライザ&ゼイアン」みたいなカンジね。
耐性多すぎてカバーできなくて、そして
致死クラスのスキル、バンバン撃ってくる
ってゆー。

攻略サイトによると、2体共通で通る属性
はヒャドらしく「キングクラッシュ」を
盛り盛りで撃てば2体とも貫通できて楽勝
らしいんだけど。

アタシ、キングクラッシュ持ってないのよ笑い泣き
で、アタシが考えたのは。

どっちかといえば攻撃を喰らいたくないのは
ベナティ。
2体同時は無理でも1体に絞れば貫通できる
かも。
ベナティはヒャドだけじゃなくジバリアも
弱点。
ジバリア攻めでベナティ貫通を狙おう、
というモノ。

ただ、キングアックスのほうも持ってない
ガーン
ダメじゃん、って事で長らく今クエストの
pクリ攻略は棚上げだった。

こんな武器事情があったのでね、アタシは
星パス課金を始めたの。
もう半年以上前ね。
星パスを持ってるとモガステの「パタパタ
スライム」のオート機能100回チケットが
毎日貰える。
さらにプレミアルーム入室制限が解放。

つまり毎日プレミアパタパタスライム100回
放置プレイができるの。
これがどういう事かというと。

モガステのマンスリーチャレンジカードの
報酬にメタ装備ガチャチケットが2枚
入ってるのね。
ちなみに虹チケも2枚入ってる。

でメタチケのほうがレア度低い扱いなので
少ない枚数でゲットできるの。
マンスリーチャレンジカードのミッション
のコイン枚数というのは、手持ちのコイン
の枚数ではなくて何枚コインをゲットした
かの枚数だから、放置パタパタでも十分
ミッションクリアできちゃうワケ。

ちなみに手持ちを増やそうと思ったら
キングスプラッシュで視認しながらの
プレイのほうが効率良いと思うけど。

というワケで、星パス課金でモガステの
マンスリーミッションのメタチケをゲット
する事でアタシは毎月メタガチャを2回
引けるという環境を整えたの。

それもこれもマサ&ベナを攻略する為!
メタオノにしろメタハンマーにしろ、
どっちでもいいから完凸させたいって
いう想いでね。

であれから数ヶ月。
とにかくメタローブ下ばっかり出るって
いうのが何ヶ月も続いたけど、2ヶ月ぐらい
前にようやくメタオノが完凸しメタキン斧が
完成した爆笑

で、さっそく試し撃ち。
結果は、ギリギリ貫通できず。

職業、なんだったか忘れたけど。
その時考えられる最高威力の装備や手段を
試したんだけどね。

これはやっぱり斧じゃなくて攻略サイト
のいう通りハンマーを用意しないとダメ
なのかな〜と、pクリはまた棚上げしたの。

それからも日々のクエストに忙殺されなが
らもふとハンマーの事考えちゃってたかな
〜。

1本は持ってるから進化玉使おっかな〜
とか。
ハンマー持ってるフレンドにキャラ借り
しよっかな〜とか。

と、そんな折。
既存の超級職の底上げが実装された。
第1弾は星騎士だけだったけど第2弾で
いくつもの職業が上方修正。

上方修正ではステータスの見直しと得意武器
よりも更なる付帯効果が備わる「超得意武器」
というのが導入された。

で、目を見張る底上げをされたのが
バトキン!
バトルキングっていう名称ながらバトキン
より高火力の職業、いくつも存在してた
けど、とうとう火力ステータスでは全職業
最高にまで返り咲き爆笑

アタシもともとブレイブよりもバトキン派
だったの。
けど世間的にいきなりスキル撃ってリンク
スキルでもバンバン撃ちまくるブレイブが
流行ってて、もはやバトキンで色々用意
しながら、その流れについて行くっていう
のが不可能になっちゃったからブレイブに
乗り換えたのよね。

流れに乗り遅れて、しかも火力も低いん
じゃあバトキンでいる意味ないもんね。

けど火力最高に返り咲いたおかげで少なく
とも火力面に於いてはバトキンの存在意義
がある、ってアタシは思うのよね。

世間的には相変わらず手数のブレイブが
主流に感じるけどね。
マルチだったらアタシもまだブレイブ使う
けどソロは自分の戦い方できるから
全然バトキン使えると思う。

上方修正ではステータスだけじゃなく
色々な威力アップスキルが追加された。

*怒り発動時メインスキルの威力12%増
*超得意武器装備時、メインスキルの
威力+10%、かつチカラ+10

この、威力○%増っていうのは呪文の
検証でも分かってる事だけどステータス
アップよりも与ダメが高いのよね。

防具スキルとか紋章などでチカラ盛りか
威力アップか迷う事があったら間違いなく
威力アップのほうを選ぶべきね。

例えば「チカラ極み」の防具か「メイン
スキルの威力○%増」の防具かの選択肢
なら間違いなく後者ね。

とまぁちょっと脱線したけど上方修正で
ステータスが最高な上に威力アップスキル
も付いたって事でブレイブよりもかなり
高火力出せる職業になったワケ>バトキン。

おまけにバトキンの超得意武器は剣と斧。

メタキン斧でベナティ
やっつけろ
っていうお告げラブ

うん、マサベナに再挑戦する機会がやって
きたってワケ。

本題に入ったはずがまたまた前置きが
長くなったてへぺろ
苦労話を盛り込んじゃったからね。






武器はメタキン斧。
防具アクセ紋章加護はほぼチカラ盛りに
紋章と加護に威力アップスキルを少々。
これでステータス攻撃力707!
700台っていうのはブレイブでも届かない
んじゃないかな。

以下、威力倍率アップ手段↓

sハイテンション(+100%)
怒りの極(怒り時+12%)
超得意武器装備時(+10%)
命竜の構え(+30%)
コンボ最後尾(+50%)
加護セット効果(+10%)
DQ3勇者加護(???系に+3%)
DQ1勇者加護(hp満タン時+4%)
真ゾーマ紋章上(攻撃とくぎ威力+4%)

今クエストは道中があるのでボス戦までに
バトキンはテンションアップ4段階、つまり
sハイテンション状態を用意できる。
あと武器、斧なので命竜の構えを使える。
ベナティはおそらく???系なのでDQ3
勇者の加護も有効。
開幕後、多少の準備はあるものの、すぐさま
スキル発動させるのでDQ1勇者の加護も
有効。

で諸々合計+223%増、つまり威力3.23倍の
キングアックスにびっくり
ここにジバリアバツグン効果もあるから
さらに何十%かアップしてるはず。


で試した結果が↑
与ダメ32862で貫通っ!

やっと倒せた〜爆笑

いやぁ苦節何ヶ月、いや1年以上かかってる
かも。
これでクエストpクリに活路が見出せたわ照れ

で、これこだまかけてたんだけど1発目で
貫通できたの。
ってことは、こだま温存できるって事よね、
もしくはこだま使うとしてもう少し威力
抑えられるって事よね。

とにかく全精力をベナティに向けなくても
マサゴラドラにも向けられるって事。
色々可能性が生まれたってことよね。

で、この検証の時のこだました2発目は
マサゴラドラに飛んでいったんだけど
ラスゲ手前まで削れた。
まぁ確反が一気に飛んできて壊滅状態には
なったけど、マサゴラドラのhpそんなに
高くないな、と逆に思った。

こういう怨霊系のモンスターって火力は
高いけどhp低いっていうの有りがちだから
ね。
昔だとラデュラゲとリザラビっていうメイン
ボスと裏ボスが居たけど、そん時もリザラビ
ってめっちゃ火力高かったけどhp低いんで
貫通しやすいボスだった。
今回もきっとそうだろう、とアタシは
睨んだニヤリ

とまぁね、ようやくpクリの青写真が描けた
かな〜って。
ベナティさえ居なかった事にすればマサゴラ
はなんとか行けそうな気がするニコニコ

ハイッ!ってワケで!
本日の日誌でしたラブラブラブラブラブラブ