脚を上げるには【大腰筋が鍵!】 | 走り方指導の専門家『ジョギングインストラクター資格認定講座』公式Blog

走り方指導の専門家『ジョギングインストラクター資格認定講座』公式Blog

生涯スポーツとしての“走る”を教える、伝える、学ばせる。

|気を付けの姿勢と足首で大腰筋を引き上げよ!

 

腿上げは脚を上げようと思うと、腹筋を使い身体を前かがみになったり、身体を後ろに反って股関節の角度をつける

 

これでは登り坂では上り難い、同様平地も効率が悪い

 

腿上げには大腰筋が大事!それに繋げるのが良い姿勢と足首の背屈が重要

 

底屈だと大腿四頭筋を使うなど余計な力が入りやすい、止まった姿勢からスタートし、次第に足踏みなど徐々に歩くへ移行しましょう。

 

 

 

重心を高くすれば、脚はあがりやすい。