心拍数(脈拍数)のアベレージがスピード維持に!! | 走り方指導の専門家『ジョギングインストラクター資格認定講座』公式Blog

走り方指導の専門家『ジョギングインストラクター資格認定講座』公式Blog

生涯スポーツとしての“走る”を教える、伝える、学ばせる。

 

|有酸素範囲で運動を目指すには

 

 

心拍数(脈拍)を最近はどのランニングウォッチにも備わっています。

image

タイムを追うだけであれば、心拍数(脈拍数)が上がっても仕方ない

 

しかし10㎞やハーフ、フル、そして痩せるための運動ではどのレベルで実施するかは

 

心拍数(脈拍数)を確認すること大事です。

 

今回はPolarIGNITEを紹介していますが、GARMIN、SUUNTOなど既にお持ちの方が是非確認しながら

 

有酸素範囲であれば飛沫も少ないし、マスクしても苦しくないはず

 

 

 

 

 

是非ご覧ください。

 

良ければチャンネ登録もお願いします。