|ランナーは酒好き?
往年の名ランナーもビール好き?先日テレビを見ていたら、そんな話題をしていましたが、実際にお酒とどのようにお付き合いするか?
ちょっと紹介したいと思います。
アルコールは、緊張をほぐし、ストレスを和らげる効果。そう脳に影響を与えるのです。
その他には食欲増進!!
ビール1~2杯であればそんな効果も得られる一方
・脱水症状
・疲労が取れにくくなる
・そして体脂肪に?
脱水については、利尿作用のついてアルコール、簡単に考えれば、飲んだ分だけ水分を摂らないと行けません。
ましてやマラソンとなると絶対避けたいですね。走る前に脱水症状になっていると考えれば分かりやすいでしょう。
疲労については、問題なのは、摂取したアルコールはエネルギー産生の際にビタミンB1を使われます。沢山お酒を呑むと、アルコールを分解する酵素である「アルコール脱水素酵素」だけでは分解が追いつかず、ビタミンB1を使って分解されます。
元々ビタミンB1は、糖質のエネルギー代謝に必要なものです。従ってビタミンB1が不足すると思ってよいでしょう。
そして、肝臓ですね。アルコールは肝臓で解毒するので、糖やたんぱく質の代謝は後回しになります。
運動後に速やかに回復させるためも程々ですね。
そして体脂肪!肝臓の代謝と同じく糖の代謝が遅れれば、その糖は、体脂肪に…!!
頑張って走っても、痩せない(泣)
お酒は程々に
参加募集中です。
資料請求はコチラ