釜山で買ったものといろいろ | ひじきの福岡ぶらぶら

ひじきの福岡ぶらぶら

福岡ぶらぶら
弾丸韓国

ご訪問いただきありがとうございます照れ


釜山で買ったもの

いつもの、が多い。


ホームプラス

コロナ禍で行けない間の新製品紹介されてて食べたかったイカトーク


南浦洞の地下街

10000w 

西面で靴やトップス買うつもりがおばちゃん向けが見つからなかった


DAISO

あいかわらずこればっかり


イーマート

大好きなコッケランのカンジャンケジャン味

容量は2倍でお値段2780w 

味はただの醤油味ではない、不思議な醤油味。ちゃんと再現?←味音痴 

コグマチップス1380w 

一時流行ったオレオウエハースも探すの苦労しました。2400w 

ブログでおススメされてたクリスプクレープは私が好きなタイプのお菓子でした〜ブルボンルマンドの外にチョコがついてない感じ

今度は違う味も買ってみよー

コッケランワサビはDAISOが一番安いと思っていたら、まさかの袋菓子10個で7890wのワゴンにコッケランワサビ!今度からイーマートも先に寄らなきゃ🤣まだスーツケースの半分を袋菓子にするのは達成してないw 


ロッテマート


ココホド

21個で7000wですが、23個入ってた


デボソンシク

お値段コロナ前より3000wアップ

消費期限があったので2個だけ


洗えるスリッパ

早速船で履きました

ペラペラだけど、キルティングの履き心地がいいわー


DAISOで朝ご飯用のお粥と

スーツケースに隙間があるのでディズニー柄の紙コップを買いました。


あまり変わりばえしないセレクト

キョロキョロ探し回るの苦手だしねネガティブ





釜山は地下鉄乗り放題券があるからあちこち見てまわれて便利🧡今回はバスより安く乗ったはずニコニコ

移動が多すぎたんだろうが、観光を欲張ったのでにっこり


ソウルのイーマート24で買った紫芋チップスとノーブランドのチップスが違った

紫パッケージは110g1700w

ノーブランドは160g1380w 

ノーブランドで買わなきゃ指差し


今回活躍した折り畳み傘

スリコ

3日間どんだけ暴風に煽られて裏返っても骨が折れませんでした。多少芯が歪んだようで、折り畳むのに力が入りますが、まだ壊れてないので今後は置き傘にしておこう。

新しいの買いに行ったら1100円だった☂️

そんなに出した覚えないんだけどなー




心残りは南川の宝城緑茶のパッピンスがお腹いっぱいだったので寄れなかったこと。店が緑に囲まれてとても雰囲気がいいので行ってみたかったなー

この場所再開発地域になってる?今度は行けますようににっこり