今朝はお休みしちゃいましたが、瞑想→運動→冷水シャワーのセットを14日連続で実行しました。それと、高強度の運動をすると乳酸が増えてBDNF (brain-derived neurotrophic factor/脳由来神経栄養因子) が増え、脳機能が向上するとロンダ・パトリックが言っていたので、エアロバイクのタバタもやっぱり始めました。「太い太腿<頭脳」です。

昨日の学校では相変わらずの不出来でしたが、器は確実に良くなってきている気がします。授業が終わっても頭が疲れていないし、仕事中に眠くなることもなくなったような。あとは、勉強時間が圧倒的に少ないので(朝のセットで終わる日が多し…)、材料を揃えて美味しくするトレーニングが必要です。器だけ良くなっても中身がなければ意味がないという。。


昨日は初めて夜にサウナに行ってみました(夜でもお留守番できるようになった娘に感謝)。夕方はうるさい人が多かったので、夜もそうかなと不安でしたが、意外と人は少なく、落ち着いた喋りの他2人だったのでやっぱり行ってよかったです。

2人がサウナで話しているので話を聞かざるを得ないのですが、パッと見40前半かなと思った少しふくよかな方は55歳。トラック運転手で、日給2万弱。老後が不安なので、若かりし頃に取ったタクシー免許をこれから週末に活かすそうです。凄く落ち着いた話し方で、こういう人が奥さんだったら癒されるだろうなぁと思いました。働き者で癒し系。旦那さんラッキー。私が男ならこういう人がいい。一方、日本語は上手だけど、おそらく外国人と思われるお友達は、彼女がサウナから出る度に付いて回っていました。私なら勘弁してくれと思うだろうけれど、全然気に留めるでもなく、淡々と受け入れていました。心のうちはどうなのか。折角リラックスしに来ているのに、ちょっと気の毒だなと思いました。


それから、先日のコンサートの動画が兄から送られてきました。撮影OKだったそうで、「◯子が林家パー子みたいな声出してる」というメッセージ付き。大袈裟に言っているかと思ったら、確かに◯子のパー子音が炸裂していました。ブルーノ・マーズよりパー子が気になる。そんな声出すのか、◯子さん、そうか…笑


最近、私の唯一の贅沢はフレーバーコーヒー。ライオンコーヒーの半額くらいです。ライオンには敵わないですが、私には充分です。