触って学ぶ | 3人の子供達とのホームエデュケーション

触って学ぶ


我が家の次男は、なんでも触りたがります。



特に初めて触れる物。

初めて行く場所。













見て、触った物、体感した事は、

ものすごく吸収します。

記憶にずっと残るし、そこから気になる

事は自分で調べていく。















昆虫も植物も木々も草花も。

触って学ぶ。



手を噛まれようが、自分が

痛い目にあおうが、触らないと

感じれない。







逆に触れない動物園、水族館。

あんまり楽しくないそうです。滝汗















絵を描く時も、まず触る。

そして、描く。












だからなのか、触れる、

体感できる事にもの凄く貪欲にチャレンジ

していく。















高い所に登りたがるし、

通った事ない道を行きたがるし、

行った事ない場所に行きたい。














最近は、家で寝るの飽きたわ。えー

と言って、車の中で寝たいと、、、。












2.3日寝て、もっと違う所で寝てみたい。


寝袋買ってくれない??おねがい




と、、、。
















寝袋さえあれば、何処でも寝れるから。爆笑






まぁ、いいですけどね、、、。
いったい何処で寝るつもりなのか。滝汗
















視覚から学びやすい人。

聴覚から学びやすい人。

書いて学ぶ人。

興味がある事しか学べない人。


学び方は人それぞれ。

だから、その子その子にあった

学び方で学べばいい。デレデレ











次男が何かを一生懸命、

触って観察してる時、

それらの情報を何処かの星に

送信してるんじゃないかって

思うと、とっても素敵な光景に見えるのです。

あぁ、今交信してるなって、、、。デレデレ





最近、捕まえたザリガニ。

勿論素手で捕獲。

家に一旦持ち帰ったけれど、

餌を食べてくれなかったので、

また元の住処に戻してあげてました。
(命は大切に)