好きな事だけ200パーセント!
子供達は本当、好きな事は
200パーセントくらいのエネルギーを
注ぎ、好きではない事
興味ない事に関しては、全く
といっていいほどエネルギーを
使わない…。
その落差はほんと、
才能なんじゃないかと思うくらい。
長男君は木工が大好き!
もう、作りたくて作りたくて
仕方がない。
学校帰りに家を建ててる現場が
あるとしばらく見学してるよう…。
木を買ってきては、本棚、机、
靴箱をのこぎりで切って作って。
そのうちに、木を買うのは
もったいないので、ばあばの
知り合いの大工さんにお願いして
いらない木材をもらいにいったり。
もう、中学行くのすっとばして、
そういう学校に行きたいんだけど!
と言い出したり…。
もう彼のそのエネルギーを
どうやって消化しようかと
私が思ってしまうくらいです。

次男君はもうとにかくお金が
大好き‼︎
買い物に行けば、その商品
にふさわしい値段がついてるのか、
常に考えてます…

末っ子の娘っ子は
ファッション‼︎
なんせ、制服がダサいという
理由で幼稚園を変えちゃう子ですから。
そんな、我が家のある朝の光景。
娘は幼稚園に来ていく服を
もちろんルンルンで自分で選んでます。
息子達は、
自分の服にまったく!興味も
ないので、選ぼうともしません。
いつもは、息子達の服をセットして
それをそのまま着て学校へ行くのですが、
その日は私の体調が悪かったので、
自分達でやってもらう事に。
ママ、今日って暑いの寒いの?
と長男君。
ちょっと肌寒い感じだよと伝えると…
そこに、
ポロシャツを2枚重ねて着て
ランドセルを背負う彼…。
ちょっとまって!
なんで、そうなった⁈と聞くと。
え?
だって、いつもより寒いんでしょ?
そ、そうだけど、
出てる範囲同じじゃん!
もう時間もないので、
そこにいたパパに服を選んで
もらうようにお願いしました。
ふう〜〜これで、安心安心!
では、行ってきまーす!
と言う息子達を見ると、
長男君の服が‼︎
パパに選んでもらったはずの
服が‼︎



上がチェックのシャツで、
下がボーダー‼︎


(そういえば、パパもファッションに
興味ない人だった…。)
ちょっとまって!
と本日2度目…。
チカチカしすぎてるから!
どっちか無地にして!
パパと息子、2人合わせて
え〜〜。
また、着替えるの〜〜?

3度目の着替えでやっと
学校へ…
きっと、
あれだな。
何かを物凄いできる人って
他はどうでもいいのかもな…。
それから、夫や子供達の
そういう場面を見ても
天才だから仕方ない!

と思えるようになりました。