息子、スイミング始める
次男君8歳。

プールは嫌い。
できるのは、
水面に浮かぶ死んだ人のふり。
プールが始まる頃になると
学校を休もうとします…。
長男君は泳げるようになりたいと
強い意志があったので、水泳の
家庭教師についてもらい、
たった4回でクロール25メートル
を泳げるように!
次男君も誘ったのですが、
拒否。
理由は、
だって、ほら、がんばれ、
がんばれ!とか言うでしょ?
え?それ、普通じゃない?
それが、嫌なの!
という事だったので、
しばらく放置。
住んでる地域のプールで
泳げない子のための
短期スクールがあったので、
ダメ元で応募。
(人数が多くていつも抽選に
なるのです。)
本人には、皆んな泳げないから
大丈夫!
とりあえず、一回だけやってみたら?
と、ちょっとごり押し気味で
説明した所。
じゃあ、いいよ、
一回だけ行ってあげる。
でも、それで楽しくなかったら
やめるから。
って、なんで上から目線よ⁈
と思いましたが、
とりあえず、
結果を待つ事に。
結果は抽選で
入れませんでした…
母がっかり。
息子に伝えると。
あっそう。
という事は、僕には
必要なかったって事だね。
へ?いやいや必要でしょ?
泳げた方がいいよね?
という母の固定観念?
そこで、諦めなかった私。
違う場所で短期コースを
発見したので、応募!
こちらも抽選に…。
結果、当選‼︎
本人にお伝えすると。
え?受かっちゃった?
じゃあ、1回だけね。
う、うん。
全部で7回なんだけどね?
と私の心の中。
早速、第1回目。
最初で最後になるかも
しれない最初のレッスン。
ガラス窓から、息子を見る私。
体操の後、いよいよ皆んなで
プールへ!
1人1人列になって
頭まで潜って出るを
繰り返し歩いてます。
列の最後尾にいる息子。
固まってます。
皆んな泳げないけど、
潜れるんだね?的な?
どうするかなぁ~
挑戦してみるのかなぁ~?と
息子を観察!
すると、、、
クルッと背を向けて、
更衣室に戻る
1人の男の子!
そう私の子…。
見つけた先生が、
慌てて止めに行きます。
もの凄い自信満々に
多分、
僕帰ります!
って言ってるっぽい息子。
いやいや、そこは
自信満々いらないとこ!
しばらく、
先生と話し合いをして、
マンツーマンでついてもらい
やっと、笑顔が見られるように。
ほっ
終わってから、
どうだった?
と聞くと、
楽しかったから、
もう一回行ってもいいよ?
よかった、よかった…。
今の所、休まず
通ってます。
学校のプール早く始まらないかなぁ~
と、いつもとは違う、
気持ちのいい言葉が聞こえます。