娘、ピアノ習い始める
6歳になった娘。
風邪1つひく事もなく、
常にエネルギッシュ!
常に話すか歌ってます…。
多分、家族で唯一ラテンぽい。
そんな彼女、ピアノを習いたい!
と言うので習い始めることに。
ここでも、彼女は個性を発揮する事に
なるのです。
レッスン始めに歌を歌う事に。
先生が教材の中から歌おうとすると、
先生、私はその歌じゃなくて、
今幼稚園で歌ってる
この歌がいいの。
優しい先生、幼稚園の先生から
楽譜を借りてきてくれて
一緒に歌ってくれました。
(幼稚園の放課後に開いてる
ピアノ教室です。)
そして、発表会の曲を決める話し
になり。
この本の中から、2曲選ぶんだけど
どれがいいかな?と先生。
彼女ははっきりと、
先生、発表会の曲は
これとこれにします。
でも、その曲
先生が提示した本とは
全く無関係の幼稚園で
彼女がお気に入りで、
よく歌ってる曲なんです…
もの凄い自己主張してくる
彼女に先生タジタジ…。
でも、尊重してくれて
その曲を簡単にアレンジ
して下さいました!
彼女も満足そう!
先生ありがとうございます‼︎
そして、発表会の曲の練習
が始まりました。
ここでも、また
個性発揮…。
譜面どうりのリズムで
弾いてもらおうとする先生。
すると、
先生、私は私のリズムで
弾きます。
と娘…。
先生、ほんと
すみません!
さすがに先生も
ちょっと困ったらしく
私に相談に…。
多分、みんな譜面どうりに
弾いてるので、
発表会の時に娘だけ
譜面どうりに弾いてないと
逆に目立っちゃうかも
しれないし、本人が
恥ずかしいって思うかもしれない。
と先生がご心配して下さいました。
ちょっと想像する私…。
いや、それはないです。
娘は自分が満足したら
他がどう思おうが、あんまり
気にしないと思います。
と私。
先生、すみません。
でもこれ本当そうなんです。
逆に本人納得してないのに、
周りに合わせてしぶしぶ
発表会なんて、娘はできないと
思うのです。
そんな子なんです

そんな娘の発表会、
もの凄い楽しみです‼︎