それぞれの運動会 次男編 | 3人の子供達とのホームエデュケーション

それぞれの運動会 次男編

さて、イベント大好き!
の長男君に対して…。


そのイベントの内容に
よるよね…。っていう
のが次男君。


自分のツボにはまった演目なら
毎日でも喜んで練習しますが、
ツボにはまらなかった時…。


そう、それは幼稚園の頃から
始まっていました。


興味ない内容の運動会の場合、
「ママ、僕は練習は3回まで
しかしないから。えー

「えっ⁈なんで⁈」

「だって同じ歌を何回も
歌わなきゃならないし。
飽きた。」


「そっかあ~
じゃあ、お好きなようにね…」


なので、運動会の練習が続く日は
早退したり、行かなかったり…。
ごまかし、ごまかし、当日を迎えます。


練習してないんだから、
踊れないだろうと期待薄の
状態で見学する家族…。


が…。


そうなんです。
次男君は要領がいいんです!


なんとなく覚えてる振り付け
でわからなかったら、
周りを見ながら適当に
合わせて踊れる!

なんとなくまとまってるんです!


なんだか、すごい練習して
本番を迎える長男君とは
違う感動が生まれるんです!


かけっこも早いんですよね…。


練習から運動会にかけて、
そこまで熱中せず過ごす彼は
運動会後もいつもどうり…。


まぁ、うちのいつもどうりは
いつもどうりに学校に行きたくない
んですけどね…。


そんな次男君の今年の演目は
花笠音頭~!


どんな踊りなの?って
聞いてもあんまり反応良く
答えてくれないので、
今年はツボにはまらなかったん
だと思います…。


これは、これで、当日
彼がどこまで要領良く
みんなに合わせてくるのか
が楽しみになります!