偏食のためお弁当…。 | 3人の子供達とのホームエデュケーション

偏食のためお弁当…。

我が家の次男君。
今年の4月から2年生です。

彼は幼稚園の時から偏食。
同じように育てたつもりなのに、
彼だけなんですよね。


基本的にベジタリアン。
果物全般、野菜全般、
豆類、米類、パン(惣菜パンはダメ、
味付けがシンプルなものだけok)
チーズ類。


カレーとかシチューとか混ぜご飯
とか色んな味がMIXされてる物は
ダメなんですって。


いつも使ってる塩がきれて、
違う塩でおにぎりを作ると
いつもと違う!と言って
食べてくれません💦


幼稚園の時はお弁当だったので、
彼の食べれる物を入れてました。


でも、学校に行けば給食が始まる…
家でも何度かみんなと同じ物を食べ
させようとしましたが、
泣いて嫌がる、トライしたけど嘔吐。


そういう我が子を見て、あっ
この子は食べないんじゃなくて、
食べられないんだな。
この子の身体が欲してないんだなと
思ったのです。


一年生になって、給食が始まり
どうなるかな?としばらく担任の
先生と見守りました。


牛乳一本だけ飲んで帰ってくる…。
そのうち、牛乳も飲まない。


当然ですが、午後の授業まで
もたないんです。


それで、本人にどうしたらいいか
相談しました。


「ママ、一ヶ月の給食費っていくら?」

「えっ?4千円位だよ?」

「じゃあ、もったいないね。
給食やめて、お弁当にしていい?」

「い、いいと思うよ。先生に
聞いてみるね。」

ということで、担任の先生に
彼の意向を伝えたところ、
今迄の彼の様子を見てて、
先生もその方が良いと判断
してくれました。


次の日から、皆が給食で
彼だけ弁当、水筒。


先生がちゃんとクラスの生徒達に
説明してくれたおかげなのか?
お友達に、弁当であることを
特に何も言われなかったそうです。


本人も、皆が食べれる給食を
食べられないよりも、
全部食べれるお弁当の方が
嬉しいようでした。


彼のだいたいのお弁当の中身。

玄米ご飯と、ごま、塩。
きゅうり(そのまま)
トウモロコシ(冬場はパックに
入ってるもの)
枝豆
くるみ
さけるチーズ
 
デザートに果物(季節の物)

お茶


今日もマイペースな次男君、
お弁当を持って登校されました…。