今日からランチの肉が変わります
メインが豚に変わります
一昔前なら、「豚か」とテンションが下がるところが
今は、ブランド豚の時代!「豚かヤッホ~」とテンションが上がる始末。
どこの豚かな?と、思いつつメニューを見ると
沖縄産アグーとあり、自分は琉球在来種か?と思いましたが
沖縄産あぐーでした。
「アグー」と「あぐー」では正確には違うのです。
この違いは、多くレストランで表記ミスがあります
まずは「アグー」
同じ琉球在来種のアヨー豚の掛け合わせで
数が少ないので、めったに東京では見かけません
「今帰仁(ナキジン)アグー」が有名です
見事な肉、さすが琉球在来種島豚!です
そして「あぐー」
は、琉球在来種と西洋種を交配させ
生産性を高めた物で、一般的には
これが、東京にきます。
でも、在来種のいい脂の旨みがあります
いい島豚です。
で
「沖縄産あぐー豚、肩ロースのロースト
キャベツのブレゼを引きつめ、シェリーヴィネガーソース
根セロリのピューレを添えて
5種類の根菜チップスをあしらって」
シェリーヴィネガーの酸味とベースのバター系のソース
のマッチングがいいです。
最近の健康志向なので肩ロースです
シェフはきっと骨付きロースの脂の部分もすきなはず、
でも、「エポールは動いているから美味ししですよ」 ジョエル談
真ん中が根セロリのピューレで刺さっているのが
根菜チップス5種、人参、レンコン、牛蒡、根セロリ、かぼちゃ
考えたら、かぼちゃは根菜ではないか?
かぼちゃは実だった!緑黄色野菜のひとつで
冷え性に効き目があったと思います。
まー堅いこと無し無し、
気にしない、気にしない
高木でした。