(この記事は、6月号会報掲載の記事を、スタッフが代理で投稿しています)

 

 

30年前の6月22日。

それが横浜道場の誕生日であった。


ご存じのように横浜道場は

父が食器店を営んでいた家屋であり、築70数年が経つ。

それを”氣道”を伝える道場としてリフォームしてくれたのであった。


その誕生日を迎える前に、一週間ほど両親が

一階の道場で寝泊りをしてくれた事が今でも心に残る。


誕生日を6月22日としたのは、

私が神官になる際よりお世話になっている姉弟子の

井上象英先生のご指定でその日だけが最良とされた。


偶然にも尊愛する晴哉先生のご命日と一緒であったが、

その日を迎えるに当たって父は母はどんな想いで

道場にただ一週間寝泊まりしてくれていたのだろう。


さて”氣道”の理念は「今――天心」である。
過去は記憶にすぎない。いつも「今」しかない。


その「今」という言葉を扉に本当の私である「今」が現れる。

そしてその「今」は永遠に続き動かない。


30才を迎える横浜道場であるが、

今後もその「今」という天心と共に在るという”氣道”を

新ためてお伝えしていきたい。

学び合っていきたい。

 

 

淨潤